プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教職を目指している学生のものです。
以下について質問させてください。

保護者との付き合い方の本を見ていたら

「構成的グループエンカウンターを取り入れるとよい」
という、記述がありました。

構成的グループエンカウンターとは、教師と保護者、保護者同士が話しやすい環境をつくるためのものです。
具体的には、自己紹介ゲームや手遊びなどを行い親睦を深めます。

このようなことは実際に行われているのでしょうか。
保護者の方、教師の方で実際あった、なかった。
よかった、よくなかったなど教えてください。

A 回答 (4件)

子ども達がいろいろな担任の先生に担当していただき、いろいろな形の保護者会に出席してきました。



「構成的グループエンカウンター」を取り入れたな・・・と思われる保護者会にも何度も出席したことがあります。基本的に、連絡事項が多い保護者会(宿泊合宿など大きな行事の前)はこうした活動をしている時間がないので、どの学年でも構成的グループエンカウンターを取り入れた保護者会は年に一度あるかないか、でした。参加した保護者としては楽しいです。

担当に先生によって課題の出し方はさまざまですが、保護者会ですので、ゲームをやったことはありません。(児童の活動でゲームを取り入れたものを見たことはありますが。)自己紹介(自分の趣味、子どもの好きなこと)、子どもの困ったくせ、などといった比較的気軽に話せる話題について話すことが多いです。井戸端会議的に盛り上がるテーマが効果的かと思いました。最近保護者会には母親だけでなく、父親や祖父祖母も参加します。性別や年齢に関係なく、子どもに関する話題で盛り上がれることについて話れば、話しあったご家庭の様子やお子さんの性格も自然とわかって、お互いに理解がすすみます。グループディスカッションの結果を発表してみると、不思議に自然と、その時学年や子ども達が抱えている課題がうきぼりになったりすることも多く、それに対する注意点や今後の方針などについて先生から説明があって散会となることが多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。
保護者との関係づくりは大切ですよね。

お礼日時:2005/09/07 11:57

そのような事をしていました。


息子が小2の時なのですが(現在小4)。
その時は(たしか)授業参観として参加した後に親子行事としての催しだったと思います。5時間目に授業参観、6時間目に親子行事…だったような記憶があります。
子供たちの顔と名前が一致したり、どの人がどの子の親か…
最近の子供って生意気だから、たまには(やはり)「親の顔が見てみたいよ」ってそんなことを思うのですが、
そういった気持ちを払拭させられた行事でした。
入学をきっかけに引越しをしたので、この行事をきっかけに他の親御さんともいい関係を取れたりして本当にいい思い出となりました。

そして、去年夏にもう1度引越し、転入したのですが、今の学校でもあるようなのですが、こちらは「親子リクリエーション」をしているようです。
でも、私はこちらには反感があります。何故かと言うとまず土曜日にあること。それも学校から親子行事を必須としていてPTA役員に押し付けられているような感じなのです。
なので保護者同士だけでも話しやすい環境にはなっていなく、(田舎なせいか横繋がりが強いようで)仲のいいグループで集まって、そこだけで話しをしているような感じでした。転入者は気軽に入っていけず、毎年恒例かと思うと…非常に気疲れしてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

土曜日にわざわざやるっていうのは、ちょっと微妙ですね。

お礼日時:2005/09/09 12:53

アイスブレイク(ice break)と同じことでしょうか?


保護者会では 経験したこと無いです。
====================
かなり うまくリードできないと しらけたり、反発者を増やす可能性がありますので お気をつけて・・。

こども相手では よく使う手ですが・・。
大人同士では 難しい場合もあります。
人数が多くても 難しいですよ。
(私は10人くらいの初対面がやりやすいですが。)

企画レベルのセッションの冒頭で やったことは何度かありますが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アイスブレイクも構成的グループエンカウンターの一部のようです。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/09 12:51

小、中学生の保護者です。


今まで懇談会でゲームや手遊びはありませんでした。保護者は大人なのでゲームや手遊びで親睦を図られても引いてしまいます。
あるテーマについて(夏休みの過ごし方など)グループに分けた保護者同士で話し合いをさせて発表するというのはありました。懇談会の出席率の良い低学年での話です。
懇談会は普通先生がクラスの様子を話すだけなので、保護者が意見を言える機会をつくってもらえるのはありがたいです。

また、懇談会に出られない保護者も大勢います。先生からのクラス便り(これは担任の先生個人で作られています)でクラスの様子、先生の思っていることをお知らせいただけると先生と保護者の距離が少しでも縮まるかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。
私も、本を見ながらゲーム・・・? と思ってしまいました。

お礼日時:2005/09/07 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!