
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般先取特権も抵当権と同じく担保物権であり、抵当権の実行に債務名義が不要なのと同様に、先取特権の実行も債務名義は不要です。
ただし、一般先取特権の存在についてその存在を証する文書を提出する必要があります。(民事執行法第181条第1項4号参照)この文書は公文書である必要はありませんが、一般先取特権が存在すると裁判官が判断するに足りるものである必要があります。
雇用関係の先取特権で言えば、雇用契約の存在、賃金の定め、債権者の労務の提供の事実を証明する文書となります。使用者の未払金確認書があれば証明しやすいと思いますが、その他には労働者名簿、雇用証明書、賃金台帳、所得税源泉証明書、給与明細書などが先取特権の存在を証明する文書になる考えられます。(すべてが必要という意味ではありませんし、すべてがそろっていれば大丈夫という意味でもありません。個々のケースに応じて裁判官が納得するかどうかの問題です。)
この回答への補足
くわしい内容ありがとうございます。
以前、弁護士の無料相談を行った時に、資料を持参して見てもらったら先取特権ができると思うよ。と言ってくれました。
あと監督署から会社に対して是正勧告書が出されているんです。(未払い分を含めて)それで証明できれば良いのですが。
No.4
- 回答日時:
>労働基準監督署から是正勧告
これは行政指導なので、強制力がありません。
これが一般先取特権の執行申立て時の給与債権と判断されるかは不確定要素です。
>一般先取特権の執行
この場合、労働基準法114条の付加金は除外です。
参考URL:http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借金・自己破産・債務整理 破産債権届出書の証拠書類について 1 2022/12/28 14:22
- 金銭トラブル・債権回収 メルペイスマート払いを滞納して鈴木法律事務所から訴訟をするぞ!と言われています、払えません。 2 2022/04/15 13:03
- 債券・証券 債権回収 2 2022/06/18 19:14
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問 Aが甲債権の担保と 1 2023/07/06 21:51
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問 Aが甲債権の担保 1 2023/05/22 21:49
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 根抵当権についての質問になります。 ① 問 元本確定前 1 2023/05/15 21:17
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 不動産登記、譲渡担保権等について 1 2022/06/16 04:22
- 政治 同盟国である米国が困っている今こそ、日本は米国を助けるべきではないですか? 11 2023/05/24 15:45
- 借金・自己破産・債務整理 譲渡担保権を実行した場合、譲渡担保権者の精算金支払いと、債務者の物の引き渡しは同時履行になるみたいで 1 2023/07/13 17:27
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人情報保護法などに当てはま...
-
返却したはずのレンタルDVDの延...
-
自働債権と受働債権
-
確定日付ある証書の意義について
-
根抵当権の法律関係について
-
債権の混同
-
民法709条不法行為はどのジ...
-
被担保債権と被保全債権の違い
-
自己破産手続きした会社の支払...
-
(抵当権の消滅時効)について ...
-
一般先取特権としての給与債権
-
弁護士からの債権調査に対して...
-
「自働債権」って何?
-
金融機関が 中小企業の債券(金...
-
民事再生の開始決定前の債権
-
数年前の置き薬。何年も連絡な...
-
定期金債権と定期給付債権の違...
-
明示的一部請求の既判力
-
債権者代位権と被保全債権の関...
-
債権譲渡通知書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
被担保債権と被保全債権の違い
-
債権の発生時期について
-
根抵当権の根(ね)ってどうい...
-
個人間の金銭貸借で発生した債...
-
根抵当権と連帯債務
-
返却したはずのレンタルDVDの延...
-
LINE副業について
-
物上保証人が破産した場合の別...
-
https://trade.smbcnikko.co.jp...
-
「法的性質」とはどういう意味...
-
数年前の置き薬。何年も連絡な...
-
転付命令と譲渡命令の違いについて
-
債務、法律について詳しい方お...
-
配信元の依頼から債権回収者が...
-
不動産収益執行の競合について
-
友人がメルペイスマート払いの...
-
賃料債権とは
-
旧有限会社の清算結了後の未回...
-
25年前の奨学金の返済で
-
被担保債権
おすすめ情報