dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在33歳・女・未婚です。
加入している保険は、日本生命の終身保険(重点保障プラン)
名称がナイスデイモア更新型レインボープランです。
契約日:平成5年
契約内容:終身1000万、定期4000万 20年払込20年満了。
主契約の保険料払込期間:30年払込満了。
傷害特約200万、入院5日目から5000円。
支払額:平成24年まで13,655円。平成34年まで1,937円です。
この保険は子供の頃から掛けている保険を契約転換したものです。保険が古くてリビングニーズや医療保障がないので保険の見直しを考えています。
(がん保険は日本生命のあすりーと1000万を掛けています。)

契約変更プランを作成してもらったところ
終身1000万のみを残した場合の支払額は月2000円程度。
終身1000万プラス特約はそのまま残した場合は月4000円程度でした。(でもこの契約変更プランに気になる事が・・・。うち契約転換特財の保険金額7,247,300円と記載されているのですがこれってどういう意味でしょう?)

予定利率が良い時の商品だったし、個人年金もしていないので終身部分のみを残し減額、入院保障等は1泊2日から1万程度給付されるものにしたいと思っているので別の保険会社をと考えていますがどうでしょうか?またその場合はどこが良いのでしょう?

どなたか教えて下さい。お願いします。

※平成5年に契約した担当の方は定年退職して現在新しい担当がいるのですが、この方かなり態度が悪く信用できません。

A 回答 (10件)

元ニッセイ職員のNO.3.7です。


えーと、何か混乱しているようなので...

単純に支払いが13,655円→約2000円になっていますか? でしたら、終身のみ残して減額のプランです。
契約転換の場合は保険料が今より高く、終身を下げないと設計できません。

また転換なら「設計書」減額なら「契約変更の案内」といった名称だったと思います。
重複しますが、契約転換特財の保険金額7,247,300円→という事ですが、以前H5に転換した時に終身をその額買っていて、残りの終身保険金を買うのに1,937円払えばいいという意味だと思いますよ。 
「契約変更の案内」にも載っていた記憶があります。

その営業さんが持ってきたのは初回、2回目と様式の違う用紙ですよね。
念のため、減額時に再度確認してみてください。

また、通販系医療保険については素人なのですが、確かに年々いいモノが出ているので、更新型での加入も手かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yayo33さん丁寧な回答ありがとうございます。
持ってきたもらったものは初回・2回目と違う様式でしたし、『契約内容変更のご説明』です。請求内容も減額・特約解約とあったので減額だと思っていたのですが、なんだかちょっと混乱してしまって・・・。
私の拙い文章を的確に読み取っていただき、回答して下さった事本当に感謝しています。お忙しい中ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/15 02:42

No.5&8です。


「契約転換」という言葉が入っている限り、ご担当がなんと言おうと、転換の可能性の方が遙かに高いです。
まして、態度が悪く信用できない相手ではありませんか?

転換でない場合は「契約内容変更手続~」等の名称になるはずです。
私に騙されたと思って、ライフプラザに電話で問い合わせ、ご担当の言うとおりだったら問題無し。
私の懸念しているとおりだったら、後で貴方が泣く事になる可能性がありますので、いずれにしても後々もめる可能性が無くすために、「念のため」一手間掛けた方が良いように思います。

シュアーについてですが、保険業法300条という法律があって、取り扱い資格がない特定商品についてとやかく言う事ができないのです。

終身払いと、60歳まで等の有期払いの違いや、入院初期給付(日帰りでも、または、1泊2日目から給付等)の有無に対する考え程度でしたら問題ないのですが・・・(ノ_-;)ハア…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答感謝いたします。
どうも私の書き方が悪かったみたいですね。2回目に持ってきたもらったものは、『契約内容変更のご説明』です。お忙しい中ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/15 02:44

No.5です。


皆さんも「契約転換特財」と有るので、転換と判断しています。
この言葉がなければ『特約削除』でしょうけど、それではご担当は手間賃も出ません。
念のため、日生さんのライフプラザに電話で問い合わせては如何ですか?
転換だった場合は、金利が現行の物になってしまうので大損です。
ちなみに払い済みの場合、予定金利は現契約のままです。

終身保険分の残りを払うだけだと、月の最低支払保険料を下回る気がします。
その場合は、年払いの他に半年払いもできると思いますので、お支払いの金額を見た上でご判断ください。

ソニー損保のシュアーについては、取扱資格がないので、匿名とは言え、書き込むのはまずいと思い、申し訳ありませんが控えさせていただきます。
(URLはアフリエイトと思われたらしく削除されました・・・アフリならIDとか、アフリサイトのURLが付くんですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答感謝いたします。
>皆さんも「契約転換特財」と有るので、転換と判断しています。
あのー、ちょっと解らないので質問させてください。作成してもらったプランは、『転換したもの』という意味なのでしょうか?今日も営業の方が来たので念を押してこのプランは減額ですよね?と確認したんですが・・・。

SUREに関してご意見を聞けなくて残念です。またアドバイスしていただけると幸いです。

お礼日時:2005/09/13 03:12

NO.3です。


やはり、今見ていらっしゃるのは減額のプランだったので、安心したのですが、営業の態度はひどいですね。。
だいたい、この低金利に終身1000万円を転換するプランを作る事自体、非道だと思います。
ごく少数だとは思いますが、まだそんな職員がいるのかと思うと情けなくなります..

さて、おすすめの医療保険という事ですが、やはり個々にニーズが違うので申し上げる事はできませんが、ご自分の希望、優先事項を決めたらいかがですか?

例:ガン保険を充実したいor女性入院を充実したい
例:若い時の支払いをおさえたい→更新型
例:トータルでの支払いを安くしたい(でも、今後見直しはしない前提で)→全期型(更新ナシの一定の保険料)
例:資産運用でなく、お楽しみとして祝い金がほしい→3年ごととかに祝い金が受け取れるタイプ
...などでしょうか?

また、払い済みの選択もあるかと思いますが、小額ですので終身は残して払い続けた方が資産運用の価値があるはずです。
もっと、払込を安くするには減額後に「年払」「前納」をするといいですよ。
前納は住宅ローンの繰り上げ返済?とはちょっと違いますが、前納割引率で払込が安くなると思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答感謝いたします。
払い済みにはせず、減額にしようと思っています。この金額なら年払いにした方が良さそうですね。

私が医療保険に求めているものは、支払えそうにない(長期入院した場合とか)高額な医療費に対しての保障です。周りにできるだけ迷惑をかけたくないので、終身タイプの方が良いかなと思っているのですが。保険商品は日々新しいのが出てきているので更新型にして、そのつど見直したほうが良いのか?とも考えてしまいます。

No.5さんの回答に対するお礼にも書いたのですが、ソニー損保のSUREはどうでしょうか?ちょっと気になっています。いろいろな人の意見が聞いてみたいので、よろしかったらアドバイスをお願いします。

お礼日時:2005/09/11 21:48

NO.2です。

補足への回答です。

NO.5の方がお書きのように、特約解約・減額は新しい医療保険成立後に行って下さい。申し込みしただけではダメですから、保険の効力が始まるのはいつか、新たに申し込んだ会社の担当の方に確認してみて下さい。たまに、保険の効力開始が2ヵ月後くらいになる場合もありますので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答感謝いたします。

No.5さんの回答に対するお礼にも書いたのですが、ソニー損保のSUREはどうでしょうか?ちょっと気になっています。いろいろな人の意見が聞いてみたいので、よろしかったらアドバイスをお願いします。

お礼日時:2005/09/11 21:52

転換特財とは、解約返戻金を「転換の場合はこれだけ(割増も含めて)残しますよ」と言う意味でしょう。


転換は、「下取り」と言われる場合もあります。
おそらく実際に解約する場合の解約返戻金は、7,247,300円の90~95%程度でしょうか。(ライフプラザなどで確認できます)

皆さん、特約削除(特約だけ辞めること)を中心に考えていらっしゃいますが、「払い済(はらいずみ)」という処理もできるはずです。
払い済とは、今まで払った保険料で賄える保障だけ残す手段で、もっぱらその時点の終身保険の解約返戻金だけ残ります。

加入期間が浅いとできないの事があるのですが、10年以上なのでN社でも問題ないでしょう。
すると、今後この保険に関する保険料の支払い無しに、N社で解約返戻金を運用し、死亡時又は解約時に利息を付けて受け取るようになります。
この場合は特約は全て無くなりますので、新たに医療保険や、個人年金などに加入するのも良いでしょう。

私なら払い済みにする前提で、今後の高齢化に備え、終身型の医療保険をお勧めします。
(払い済み・特約削除の処理は、新しい保険に加入成立後行ってください。万一審査で落ちたら、削除した特約は復活できません)
ご担当が気に入らないなら、所属の支社長に電話し、変えさせることができます。
いろんな意見があると思いますが、最終的にはご自身でご判断ください。
仮に医療保険に月5,000円を65歳まで払うとしたら、総支払いは200万円近くになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
払い済み、考えないこともなかったのですが、保障の方が低くなると思うので減額にしたいと思っています。

参考URAのサイトに行ってみました。そこで気になる商品がひとつ。ソニー損保のSUREワイド5000円コースです。医療保険とがん保険がセットになっていて魅力的な保険に感じましたが、特約店がないということと、通販なのでフォローが薄いということが不安です。(今回のことで担当がいても最悪な場合もあるし、通販でも良いかなとも思いますが・・・。)よろしかったらアドバイスお願いします。

お礼日時:2005/09/11 21:46

終身のみ1000万円を残して特約を全て解約して構いません。



医療は日額1万円以上のもので、給付期間が出来るだけ長芋のを、60歳払込終了で契約すれば良いと思います。

どちらかといえば、60歳以降に受け取る事故年金の積立運用(個人年金保険では無く)をした方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2005/09/10 17:45

こんにちわ。

元ニッセイの営業職員です。
簡単にご説明しますね。

みなさん、おっしゃるようにH5は高利率です。
絶対に転換しないで、終身1000万円はそのままにしてください。
独身でいらしゃるのなら、終身1000万で定期部分は解約でいいと思います。

医療保険は通販でたくさん、いいのがあるのでそちらで単独加入がおすすめです。

契約転換特財の保険金額7,247,300円→という事ですが、以前H5に転換した時に終身をその額買っていて、残りの終身保険金を買うのに1,937円払えばいいという意味だと思いますよ。
見た限りだと、営業の方は単に減額の設計書を持ってきただけで、おかしな設計はしていないと思います。

でも、態度が悪いという事ですので、フリーダイヤルに電話するか、駅前などにある「ニッセイライフプラザ」でも、減額は対応してくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
営業担当者は最初転換したものを持ってきましたが、減額したいと強く希望したところ急に態度が豹変。設計書を作成してきて欲しいと頼んだのに来ないのでこちらから電話したところ、じゃこの電話で金額言うけどいいわよねと一言。それは困るのできちんと作成して持ってくるようにと言って、やっと作成してもらったのが上記のものです。(上司には、そんなことは知らないとしらを切ったそうですが。) やはり親身になって相談に乗ってるくれる方が良いとつくづく思いました。
転換は絶対しません。医療保険は他社でと考えていますが、外資系やら通販のものがたくさんあって、悩んでしまいます。本を買って読んだりしたのですが、いまいち良く解らなくて決めかねています。どこかお薦めのところがありましたら教えてください。

お礼日時:2005/09/10 17:44

日本生命で平成5年加入、終身保険1000万円ですか、良い保険にご加入ですね!保険は本来はころころ掛けかえるべきものではない、一生ものですから、大事になさって下さい。



さて、まずその保険は絶対に「転換」しないで下さいね。「契約変更プラン」はやめましょう。あなたがお考えのように、終身保険部分と傷害特約部分のみ「そのままの形で」残して下さい。転換すると同じ終身1000万円でも予定利率が下がってしまいます。7247300円というのは下取りに出して、今の解約金で一時払いで買える終身保険の死亡保険金額のことではないかと思います。そうだとすると残りの2752700円についてのみ、今後の低い予定利率で支払っていくということになります。ですから、今の保険で「定期保険と入院保障の特約解約」だけをすればよいのでは・・・。そして今の保険におそらくリビングニーズ特約を付加することはできると思うので、特約解約の申し出とともに、「転換しないで、リビングニーズ特約だけ付加したい」と本社やフリーダイヤルに電話してみて下さい。
入院保障についても、医療保険を他社で1本加入するというお考えでよいと思いますよ。医療保険を単体で扱っている保険会社で更新型ではないタイプでご加入されたら良いと思います。どの保険会社にするかは、あなたがどんな保険に入りたいかによって異なってきますので、複数社扱う生命保険代理店の営業さんに相談するとよいでしょう。どんな保険を自分が求めているのかを引っ張り出してくれる(選択の基準を与えてくれる)営業さんを見つけて下さい。そうするとどこが良いのかご自分で判断できますよ。そこで信頼できる営業さんを見つけたら、日本生命の特約解約・特約付加で、転換させられないようにするためのアドバイスやチェックもしてくれると思います。信頼できて、一生お付き合いできそうな方をぜひ探してみてはどうでしょうか。

この回答への補足

今ふと思ったのですが・・・。教えてください。
医療保障を解約して減額するタイミングなのですが、やっぱり新たな医療保障に入った後に減額した方が良いのでしょうか?

補足日時:2005/09/10 17:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も保険は一生ものと考えているので、今回は良く考えて決めようと思います。
減額した場合に傷害特約も残すことができるのですか。作成してもらったものは特約は全てはずしたプランだったので、終身+傷害特約のプランも聞いてみた方が良いですね。支払い金額がかなり安いので新しい担当の方に、これ転換じゃなくて減額ですよねって思わず確認してしまいました。

お礼日時:2005/09/10 17:42

さてと平成34年まで1,937円です。

は1,9370円ですよね??

保険は古いでしょうが終身1000万、定期4000万
で、契約転換特財の保険金額7,247,300円、この終身1000万に対しての今迄の払い込み金額じゃないでしょうか?
ただ解約した場合はこの7,247,300円まるまる帰ってくるって訳ではないと思います
定期4000万というのがいまいち分からないのですが??

あと保険の内容は非常にいいと思うので
医療保障特約の保険だけくっつけるのではなく
別で掛けるのも一度検討してはいかがでしょうか?

保険の人の態度が悪いならフリーダイヤルがあると思うので
クレームを言ってみてください、担当が変わると思いますよ

この回答への補足

質問させていただいた内容は証券を見て書きましたので間違いはないと思います。
19,370円ではなく1,937円です。そして、4000万の定期も付いています。(重点保障プランだからでしょうか?)
担当者の件ですが、たまたま職場に来た日生の方に相談したところ、後でその人に何されるか判らないからと口を濁していたのですが・・・。支部の方に電話したりしてなんとか担当を代わってもらうことが出来ました。(その人は職場内でもかなり態度に問題がある人だったみたいです。)

補足日時:2005/09/10 17:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
保険の内容は凄く良いと思うのですが、やっぱり5000万は多いかなと思いまして。
医療保障は別で掛けてみたいと思います。

お礼日時:2005/09/10 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!