重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今月から、機械をリースしました。

リース料が、相殺されることになったのですが、
仕訳がよくわからないので、教えてください。

請求書金額は、10万円

その時の仕訳は、
売掛金 ¥100,000 /売上 ¥100,000

振込みされた時
預金 ¥60,000/ 売掛金 ¥60,000 

相殺された機械のリース料(\40,000)は、どのように仕訳すればよいのですか?
すみませんが、教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

「リース料」は費用勘定です。


売掛金から振込手数料を引かれて振込まれたりすることありますよね。
それと同じに考えて問題ありません。

振込された時に

預金   \60,000 / 売掛金 \60,000 
リース料 \40,000 / 売掛金 \40,000

とすればOKです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。大変助かりました。

お礼日時:2005/09/12 08:59

御社の相手先への債務40000円が 相手先に対する債権100000円の一部を以って相殺され、残額が入金された状況と考えていいですか?


・・であれば
債務勘定40000/売掛金40000 ではないですか?
 債務勘定は買掛金だったり 未払金だったり 借入金だったりなんでしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。債務勘定の事は、よく解らないので、もう少し勉強します・・・。

お礼日時:2005/09/12 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!