dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は小6で組み体操の練習があります。その中に2人組みで行う倒立があります。それができない同士で組んでしまい,今2人とも練習しています。先生からのアドバイスで背中を壁につける感じでというものがあったのですが,まったくできませんでした。家族の助けをえながらやっていて,片足がだいぶ上がるようになったのですが,一晩たつと全然あがらなくなりさらに,気を散らせてしまってひじをひねってしまいました。寝くじいたくらいの軽い怪我なのですが,倒立をすると痛みます。「ひじに負担はかからないはずだよ」といわれたのですが…。                                          今30cmほどしか上がらず,本当にピンチです。運動会まであと4日,成功するか不安です。何かアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

手、腕、胸、腹、足、


全身の力で一気に向こう側に行こうとします。
手を壁から今より少し後ろへ持って行きましょう。

うーん。ではなく、バンッ!と一気に力を加えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。思い切ってがんばります!

お礼日時:2005/09/14 16:20

ひじの痛みはまず整骨院などでテーピングをしてもらってみてください。


また、柔道をされていた方が多いので、身体の筋肉のしくみについても良く知っているかもしれないので、教えてもらえるといいですね。

こんなサイトもありました。

参考になればいいのですが。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200502/2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。サイトに助けてもらいます。

お礼日時:2005/09/14 16:19

こちらで練習してみてください。



参考URL:http://www.eonet.ne.jp/~kibatsu/tourituurawaza.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。友達と二人で練習します。

お礼日時:2005/09/14 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!