dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りですが倒立前転ができません・・。
支えがあれば出来るので足が上げられないとかそういうのが原因ではなく怖さが原因です・・
なんとかならないでしょうか?

A 回答 (3件)

何年も倒立前転をしている者です。


体操競技において一番の難点が恐怖心なんです。
それを克服するにはやはり回数です!!
あと目をつぶっていませんか??回る瞬間に目をつぶる人、大変多いです。恐怖が増してしまいます。

倒立した時、目線は床ではなくさらに奥をみるようにすると安定します。
あと、壁ではなく人間に補助してもらったほうが、倒立前転はうまくなります。
あとは、「自分はできる」と信じることです。
大技をやる時、私も自分に言い聞かせてます!!
「私ならできるっ!!」と。
    • good
    • 0

支えがないと怖くて足をあげられないということですか?


最初は誰でも怖いと思います。たくさん練習して自信をつけることが大切だと思います。
ある程度の思い切りと勢いも必要だと思います。
肘が曲がって頭から落ちたり、背中から落ちたりすると痛いし危険です(>_<)
倒立のときは手と手の間を見ていますよね↑↑その次はあごを引いて後頭部をつけて回れば大丈夫です☆怖いと思うけど、怖さを克服できるといいですね!頑張ってください(*^▽^*)
    • good
    • 1

怖さを感じていては何にもできません。

コツをつかめば簡単です。

参考URL:http://www31.ocn.ne.jp/~taiiku/tourituzenten.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!