dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフーオークションの詐欺にあい
先日、少額訴訟をおこしました。
その裁判期日が来週頭にあるのですが
訴状を提出してから未だ、裁判所より何も
連絡がありません。これは特に問題なく
相手が訴状を受け取った場合は
裁判所からは何の連絡もないものなのでしょうか?
そのまま期日に裁判所にいけばよいのでしょうか?
相手から答弁書が送られてくると思ったのですが・・・
いずれにせよ、明日裁判所に聞いてみようと思いますが
その前に参考に聞けたらと思って質問しました。
といってもこんなギリギリまで連絡こないのは
おかしい気もするんですが…

A 回答 (2件)

相手が答弁書を提出していなければ、何も送られてきませんね。


…ということは、反論が無いわけですから勝訴ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
答弁書を返さなければ何もこないんですね。
結局不在だったんどえすが、相手がそこにいるのは
わかっているし電話で逆切れするような人なので
多分、いずれにしよ答弁書はだしてこないと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/14 18:31

期日の指定がされているのであれば、その期日に裁判所へ行けばいいと思います。


被告が答弁書などを裁判所へ提出していれば郵送されてくるか、期日ギリギリであれば当日直接手渡されるのではないでしょうか?
被告が訴状を受け取ったまま何のアクションも起こしていないことも考えられます。
裁判所は連絡する必要がなければ何もしないでしょう(すでに期日の指定はされているのですから)。

いずれにせよ、質問者さまのおっしゃるとおり、簡易裁判所の担当書記官に尋ねてみるのが一番でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本日、裁判所に確認してみたところ
不在で戻ってきたので住民票をとってきてほしいといわれました(汗)
こんなギリギリに、、、というかもっと早くわからなかったのかという感じです(涙)
うう…面倒。
でも裁判所もギリギリで悪いと思ったのか
期日は当日でも変更の対応はするといってたので
延期するかもです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/14 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!