dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。5ヶ月の息子の母です。この時期の睡眠やお昼寝、入浴など生活リズムについて教えてください。
うちは朝5~6時頃起きて授乳、しばらく遊んでまたお寝んね、お昼頃起きて(または起こして)着替えをしたり授乳をしたり。その後は小一時間くらいの昼寝をしたり遊んだり授乳したり。午後7時頃にはお乳を飲みながら寝てしまいます。お風呂は9時半~10時に起こして入れます。(一度寝ると起きないので)入浴後授乳をしてまた朝まで寝る、というパターンです。お風呂は寝ているのを起こしてになるのでもう少し早くしたほうがいいかとも思うのですが、仕事が毎日遅く休みも少ない主人の楽しみなのでかわいそうな気もするし、うちの子はいったん寝るとほんとに何をしても起きないのでお乳を飲むのが減ってしまうな~というのもあって。(成長曲線を大きく下回っているのでなるべくしっかり飲ませたい)
今は育休中ですが、1年で復帰予定です。保育園に預けるようになる前には今のリズムも変えないといけないかなと思っています。
もうひとつ、お乳の張り具合についてです。最近結構授乳の時間が空いても前ほど張らなくなりました。量が減ってるのかなとも思いますが、搾乳すればまあまあ出る気もします。うちの子は吸うのがちょっとへたっぴなので張ってるくらいでないとうまく飲めません。張ったまま長時間放っておくと余計でなくなると聞いたこともあるのですが、搾乳してしまうと息子には飲みにくいようで…良いアドバイス、体験談を教えてください。

A 回答 (2件)

お疲れ様です。


生活のリズムは、そんなものだったと思います。うちも、お風呂は寝ながら夜中の12時位に入れてました。それでも、いいっていわれましたよ。
9時位なんて優秀です。
欲を言えば、8時位にママが入れるのがいいのかな?うちの場合6ヶ月位から保育園に行きはじめたので、生活が少し変わりました。お風呂も7時位にしたと思います。7時まで起きてると起きてる間にお風呂に入れることも可能です。うちの場合はお風呂好きな子だったので、このままお風呂って楽しい!って思って入って欲しいと思って、出来るだけ眠くない遊べる時間に入れてあげようと思って早くしました。
1歳半の娘ですが、最近はパパとお風呂は「いやだ」といいます。「ママ」「ママ」です。トイレもママと、ねんねはパパと。初めてパパとお風呂が嫌だといわれた時は、パパちょっぴりショック受けてましたよ。
寝ながら、入れさせてくれるのも後ちょっとです。もうちょっとしたら重くなるし、座って遊んだりもします。それまで、気にしないで今のままでいいと思います。保育園のことは入った時からで十分どうにかなります。体の疲れ方も今とはぜんぜん違うので、今から保育園に備えるのは無理かと思います。
自分が、いいと思う方法で育児しましょう。

あと、お乳の張りですが、私も4ヶ月位から子供が飲む分しか出ませんでした。昼間預けていても、あまり張ることもなく、でも足りないって感じでもなかったです。朝と夜だけでもつい最近1歳半までちゃんとうちでは母乳のみでいけましたよ。休みの日は飲む量は出てました。月曜日ちょっと張るかなって位です。
うまく出来ているので、あまり気にしないことです。
子供が小さいのも体が弱くなければ軽くて楽ね!位に思いましょうよ。6ヶ月で10キロとかの子もいますが、ママ大変ですよ。歩けるわけじゃないし、抱っこして欲しい時期だし。

細かい事は気にしないで子育てしたほうがいいですよ。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。あまり考えすぎるのも良くないですね。一般論に左右されずに我が家のペースでいいんですね~。気持ちが楽になりました。もっと気楽にのんきにがんばります!ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/15 11:35

こんばんは。

生活リズムについては「羨ましい~」です。
我が子は10カ月ですが夜も今だに3時間おきくらいに起きてオッパイ要求しています。(とほほ…)よく眠ってくれるなんてなんて親孝行なお子さんでしょう!羨ましい限りです。
お風呂や就寝時間は家庭によって様々なようですよ。雑誌や保険センターなどで言われる時間の通りの人ばかりではないようです。それでもその子なりにリズムがあるのならば良いのではないでしょうか?(まぁあまりにも睡眠時間がすくないとかだと問題でしょうが…)それに平均体重って、ミルクの子もひっくるめての重さなのであまり気になさらずともよいのでは?お子様なりに右肩上がりに増えていれば上出来!ですよ~
おっぱいの張りですが…月齢が進むに連れ、張らずとも出るようになっていくそうです。もし心配でしたらおっぱいマッサージに通われることをおすすめします。ちなみに私も通っています。マッサージしてもらうと別物のおっぱいですよ!マッサージ後は我が子もにこにこ顔で飲んでくれます。助産院とかネットで探すか保険センターとかで聞くと教えてくれたりもします。桶谷式など有名ですよね。厳しいけど…
張ったままほおっておくのはおすすめしません。乳腺がつまったらお子様はなおのこと飲みにくくなるかもですよ?ちなみに我が子は飲みにくいと蹴ったり私の胸をつねりながら飲んでいました。もれなく「ヴー」とうなり声つきで…搾乳もあまりたくさんしてしまうと余計な量まで作るようになり、益々大変になるそうなのでマッサージの際に少ししぼってもらうくらいの方がいいと思います。何度か通うとそのコツもわかってきますし、断乳の相談もできますしね。楽しい授乳期間をスムーズに送れますように…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。生活リズムも成長もそれぞれですね。家は家と思いつつ成長などはあせってしまって…マッサージ探してみます。もっと肩の力を抜いて育児を楽しみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/15 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!