No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「理化学辞典 第5版」(岩波書店)によると,塩化アンモニウム(NH4Cl)の溶解度は,20℃の水 100 [g] に対して 37.2 [g] です。
つまり,20℃の水 100 [g] に塩化アンモニウムを 37.2 [g] 以上溶かそうとしても,37.2 [g] を越えた分は溶けずに残ります。
あるいは,kumanoyu さんがお書きの様に,塩化アンモニウムの水溶液を濃縮していって,20℃で 37.2 [g]/水 100 [g] 以上の濃度になると,結晶が出てきます。
いかがでしょうか。

No.2
- 回答日時:
ご質問の意味がちょっとわかりにくいですが、
その物質の、その溶媒に対する溶解度以上の量を混合すれば、溶けきれません(当然ですが)。水とエチルアルコールは任意の割合で混ざりますが、塩は溶媒が水であっても任意の比率でというわけにはいきませんよね。ある程度溶かしたところで飽和となり、それ以上は通常溶けません。
NH4Clはかなり水には溶けやすいと思いますが、やはり限度がありますので、たとえば飽和水溶液を蒸発させていくと結晶が析出してきます。
質問の趣旨と違っていたら補足お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 数学 国家一般職の問題・数的処理です。 ある塩(えん)の水溶液A、Bは、濃度が互いに異なり、それぞれが1, 1 2022/05/04 22:30
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
- 化学 化学反応式を教えていただきたいです。 2 2022/08/24 11:34
- 化学 キレート滴定の実験の考察についてです。 カルシウムイオンとマグネシウムイオンの水酸化物が沈殿を開始す 3 2022/05/22 23:21
- 化学 高校化学 1 2023/03/01 15:09
- 化学 H+ +Cl- +Na+ +OH- →Na+ +Cl- +H2O のときの共役酸と共役塩基を教えてく 2 2023/05/05 11:20
- 糖尿病・高血圧・成人病 推定食塩摂取量 4 2023/03/11 15:16
- 薬学 KCLキット20mEqの生理食塩水に対する浸透圧比が6なのは何故ですか? KとCLに解離して1×20 1 2023/04/26 13:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報