dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 株と違い、FXの場合源泉課税は行われず、20万円以上の利益を出すと雑所得として確定申告しなければならないと書いてあります。

 ただ、なんとなくめんどくさいし、ほっておいたら「お尋ね」ってくるんでしょうか?「お尋ね」が来てから税金を払うのでは、遅いのでしょうか?

 特に、実際にFXにて利益が出た後、お尋ねが来た方(またはそういう人を知っている方)、いくらぐらいのもうけで、いつ頃に来たのかとか教えて頂ければとてもうれしいです。

A 回答 (2件)

読んでみたら分かりにくいので、ちょっと補足を。


FX会社が支払調書を提出している場合は、所得がバレバレですので、この場合は言い逃れができません。
しかし、提出基準などが分からない他、提出しているかどうかも分からないので、これは確認した方が早いと思います。
ちなみに、株式投資だったら、特定源泉徴収無しの場合は年間取引報告書が税務署にも提出されています。
つまり、株式投資で特定源泉徴収無しの場合、税務署の方で所得が分かってしまうと考えられます。

支払調書を提出していない場合は、税務署もどのくらい所得があるのかは分かりません。
しかし、それとは無関係に「ランダム」に税務調査にやってくる事はあります。
これは誰でもあるので、はっきり言って「運」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 非常に分かりやすい説明をいただきありがとうございました。

 なるほど、FX会社が支払調書を出しているかどうかが、かなり大きいわけですね。

お礼日時:2005/09/19 20:15

税務署への支払調書の提出についてはFX会社に聞いた方が早いと思います。


支払調書の提出が無ければ、税務調査の可能性ぐらいだと思います。
ちなみに、雑所得は20万円以下ならば「住民税申告の義務」があり、200001円以上の場合は「確定申告の義務」があります。
基本的には雑所得は1円でも発生した場合は、どちらかの申告の義務が発生します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!