dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在非くりっく365でお取引をしているのですが
税金面を考えたらくりっく365のほうが有利そうなので
取引会社を変更しようかどうか迷ってます。

理由としては
 1.税金が安い
 2.国民健康保険がかなり高額だったため
  (180万ぐらいの申告に対して年間20万くらい請求が
   きました。 ちなみにFXを始める前は無職なので
   年間2万くらいでした。 現在も収入はFXだけで無職です。
   国民健康保険料は住民税から算出されるみたいで
   くりっく365なら5%
   非くりっく365は10%になるみたいです。)

そこで質問なんですがくりっく365でも
確定申告の時非くりっく365の時と同じように
経費が認められるのでしょうか?
たとえば、プロバイダーや新聞代やパソコン購入費など

回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

必要経費に関しては、「非くりっく」であろうと「くりっく365」であろうと、違いはありません。


ただし、税務署(担当者?)によって必要経費に対する見解が違う場合がありますので、こちらの税務署では必要経費として認められたものが、
こちらでは認められないというケースはあるようです。
要するに必要経費に関する明確なルールが無いという感じですね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
さらに質問いいですか?
非くりっくは経費の領収書の添付が必要なかったのですが
それはくりっく365でも一緒なのでしょうか??

補足日時:2007/08/16 11:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!