dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事の都合で東京都昭島市に引越す予定の者です。
小学生の子供がいますが、勉強ばかりでなく
出来ればのびのびと育てたいと考えています。
そこで、昭島市立の小学校の評判を教えて頂きたく。
例えば、ここの学校はこんな面でよいですよ。など
ありましたら連絡願います。

A 回答 (4件)

 つい最近まで昭島の市立小学校に勤務していました。

昭島はどこも落ち着いています。いまどき転校生がいじめられる学校なんて、めったにありませんよ。
 それに、学区が決まっていますから、自分では学校は選べません。たとえ選べても、遠い学校へ歩いて行くわけですから、とても危険です。近所に同級生もいませんから友達もできません。いいことないですよ。
    • good
    • 5

拝島第四小学校はどうでしょうか。



・ここは2クラスの学年もあるが、ほぼ1学年1クラス。
(自分の在校時は各学年1クラスでした。)
・学年を越えた縦割り班活動が活発

ただ欠点は
・新規1戸建て入居箇所が少ない
・駅からバスを要するほど、駅から遠い
・隣にある啓明学園との仲が最悪
・1クラスだと外れたら悲惨
    • good
    • 3

いやー、びっくりしました。

昭島住民です。
僕は現役中一で去年まで昭島の「拝島第二小学校」
というところに通ってました。
いじめなども少なく、先生も熱心な先生が多いです。
通学路はだいたい玉川上水沿いをとおるので、自然がいっぱいあっていいですね。
去年、おと年にペンキの塗り替えと補強工事を行ったので、災害の場合も安心です。
しかし、近くの横田基地からの飛行機がうるさくたびたび授業や朝礼が中断になることも・・
西側の拝島地方ではみな同じですが・・・
でもそのおかげで、クーラーも完備しています。
生徒数は全校で450人ぐらい。クラスは2か3です。
のびのびと教育できるという面ではとてもいいところです。
ぜひ、拝島第二小学校に来てみては・・・
    • good
    • 1

私立の小学校ですが 啓明学園小学校がおすすめです。

幼稚園から高校まであり いじめのないのびやかで明るい学校です。キリスト教系ではありますが 無宗教の家庭や仏教など様々です。都内で公立で転校生がいじめられない小学校は 非常にまれです。啓明小学校は 海外から帰国する子や留学生も常にいて転校生には 慣れっこで英語やフランス語を覚える事もたやすい環境です。父兄は常識があり いやな思いをする事も ほとんどなく高校まで仲良く広く新しい校舎やグランドで遊び 学ぶ事ができますよ。いつでも見学させてもらえるので 気軽に電話して見学してみたらいかがですか。昭島市拝島町5-11-15 TEL042-541-1003です。高校生の母より
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!