dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代独身、未婚子供ナシです。最近まわりに増えてきた子持ちの友達のところへ遊びに行くと、親に「子供が恐ろしく興奮してる」とか、「すごく気に入ってるみたい」とか言われることがあります。確かに子供は好きですが、抱きしめたり遊んであげたりというような直接的なちょっかいは特に出していないのに、かえってそういうことをしている別の同伴友達より私のほうが最終的に気に入られているようなのです。なんと言うか、向こうから寄ってくるというか。
私のしていることといえば、離れて座っていて時々目が合うとウィンクしたり、顔を作ったりしてるくらいです。(ちなみにバスなんかで乗り合わせる赤ちゃんに同じことをすると、結構じーっと見られたりするので、利くのかも?)
いずれも二歳くらいの女の子なのですが、子供には気になる大人のタイプや雰囲気、態度ってあるんでしょうか?(そっけない私に寄ってくるなんてネコみたいだ、とか思っちゃいますが)
いえ、別にこれがわかったからって、どうってことはないのですが、気になったので質問してみました。暇なときで結構ですので、たくさんのご意見いただけたらと思います。よろしくお願いします!

A 回答 (6件)

わかる気がします


うちの子たちも、自分から話しかけたり寄っていく大人より、
話を(大げさな相槌じゃなく) てきとうに聞いてくれたり、ふうん、と受け止めてくれるタイプの人がいいみたいです。
ボーっとして口下手の 子供の扱い方なんてよくわからない、といった独身男性によくなつきます。小学生くらいですと、活発でのりのいい お兄さんお姉さんがもてるのかな。

ご質問者さんは女性と思いますが、目を合わせてくれてウィンクしてくれるお姉さんなんてきっと好かれるでしょうね。想像できます。ようちえん前くらいの子は、控えめなアプローチを好むお子さんが多いんじゃないか、と私も思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>小学生くらいですと、活発でのりのいい お兄さんお姉さんがもてるのかな。

確かに!小学生の時の人気者は、若くて元気な教育実習生だったりしましたね。

ってことは、この私のモテっぷりもあと数年の命ってことですね(笑)
大事に楽しまなければ・・・。

お礼日時:2005/09/18 20:13

イトコの子供達、友達の子供達を観察したところ女の人が好きみたいです。


年齢よりも、子供が「お姉さん」と分類する人達みたいです。
若くてもオバサン風な人はちょっと抵抗があるみたいです。
また声が大きくて化粧の濃いオバサンがニガテという子もいました(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは、私もまだ「お姉さん」でいけるってことですね。フフフ・・・。
そういえば、よく親が「行く末が・・・」と嘆いている(?)女好きの子っていますよね。うちの甥っ子もそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/18 20:29

私の狭い範囲での観察ですが。


子供がいてもいつもと変わらない自然体というか、さりげない態度の人は、割と子供になつかれるような気がします。質問者さんはこのタイプなのではないでしょうか。
買い物に行くとよく遭遇する、ものすごく「子供大好き!かわいい!」パワー全開のおばさんには、見ているとひく子供も多いようです。悪気はないのに、気の毒ですが・・・・・。
また、全く逆になりますが、根っからの子供好きというか、むしろ自分自身に子供心があるような人は、子供と本気で遊べるので、やはり子供に人気があるようです。私の身近にもそういう人、います。見た目は全然優しそうじゃないんですけどね。大人気ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>子供がいてもいつもと変わらない自然体というか、さりげない態度

・・・かどうかはわかりませんが、
子供を無視してお母さんとの会話に注意が行っているかも。
だから、いつもはスター扱いの子供にしてみたら
「なぜこの人は自分に注目してくれないんだ、こっち見て!」
と関心を引きたくなるのかもしれませんね。
・・・そんな複雑な心理はないかなあ。

お礼日時:2005/09/18 20:26

私は子供のころから小さい子がまとわりついてきましたよ。


今でもすぐに馴れ馴れしくしてくる子がいます。
すべての子供じゃないと思いますよ。
気が合うというのを子供は本能的に分かっているのでしょう。

また猫でも普通は逃げるけどあなたからは逃げないね、
犬でも普通はほえたりするけど吼えないねなどとよく言われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>気が合うというのを子供は本能的に分かっているのでしょう。

そこが神秘的なんですよね~。
大人になると直感よりも、何度か話してみてとか、一緒に仕事して、とか時間かけることが多いように思います。そういう鋭さは大人になると、いろいろな要因で失われていくものなんでしょうか。

お礼日時:2005/09/18 20:18

受け入れる「ゆとり」がある人なんでしょうね。



そんな方には子どもだけでなく、大人だって癒されちゃいます###
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウヒ。
照れてもいいですか?

お礼日時:2005/09/18 20:13

こんばんは。


多分、ですが、子どもでも大人でも、いきなり身体に触られたり、馴れ馴れしくされたりすると、ちょっとびっくりして、引いてしまうってあると思うんですよね。
少しずつ距離を縮めていくというか、距離の取り方が非常にお上手なのだと思いますよ。
特に、人見知りのあるお子さんや、おっしゃるような2歳くらいのお子さんだと、少し警戒心が出てくる頃なので、snow.white.73さんのような距離の取り方がベストなのだと思います。
沢山相手してあげてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういえば、一人の子は最近人見知りをするようになったとお母さんが言ってました。
まあ、好かれることはうれしいことですよねー。嫌われるまで遊んであげます。
でもおネエさんだって、子供にいきなり馴れ馴れしくされてびっくりしてこんな質問しちゃったんだぞ(笑)

お礼日時:2005/09/18 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています