dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

範囲は約50平方センチくらい。かなり染み込んでしまいました。
カーペットは動かせません。
もう部屋中、灯油の臭いが充満して…。なんかいい方法ありますか?

A 回答 (4件)

ぬるま湯に食器洗い洗剤を適量で溶かし、その洗剤液を霧吹きスプレーで染み込んだ部分に噴霧。

女性用のヘヤーブラシとか使い古しの歯ブラシでトントンとたたいて洗剤と灯油をなじませる。 そして乾いたぞうきんでゴシゴシしないで軽く押さえながらふき取る。これを臭いが無くなるまで繰り返す。 最後に普通のぬるま湯を霧吹きして同様にトントンして、洗剤分をカーペットから追い出し、乾いたぞうきんでふき取りして、生乾き程度に自然乾燥したあとに遠い場所からゆっくりドライヤーを当てて乾かす。
出来上がり。  \(*⌒◇⌒*)/
    • good
    • 8
この回答へのお礼

シミになっていたので、それも取れないかと思って、
この方法を取らせていただきました。
現在乾燥中です。臭いはほとんどしなくなりました。
ありがとうございます!!

お礼日時:2001/11/09 11:00

薬品などを使用すると痕が残るのでお薦めできません。


また、フローリングなどでしたら粉末状のものを使うと効果がありますが、カーペットでは中まで入り込んで後から取ることが困難になります。
他の回答者の回答を否定するようで申し訳ないのですが、
ここはキッチンペーパにお世話になりましょう。
キッチンペーパーは非常に吸油性が高いので、これを上に敷いて、ひたすらたたきます。
ペーパーを替えて何度も、染み込みがなくなるまで繰り返してください。
これが最も痕が残らずお手軽だと思います。

その後は、丸一日くらい換気してください。
匂いには慣れがありますので、「もういいかな」と思っても、匂いが残っていることがありますので。
灯油は揮発性があるので、揮発してしまえば後には残りません。
気になるようでしたら、熱湯で洗浄すればよいのですが、裏に染み込んでしまいますので・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あ、すみません。No.3の方の方法で掃除したあとでした。
でも、全部揮発すると臭いはなくなるのですね。ほっ。
ありがとうございました!!

お礼日時:2001/11/09 11:04

調べてみましたが。

。「小麦粉」を使うという情報が多いですね。

http://www.seifun.or.jp/newspaper/o_6.html
こちらの「製粉振興会」の記事でも『灯油の臭いを吸着しやすいので・・・』
とありますし、
http://www.lilac.co.jp/idemitsu/i/mini_o01.htm
こちらでも、お茶葉、小麦粉が有効とあります。

でも染みてしまって時間が経っていると、シミは残るかも知れませんね。

部屋をなるべく換気するようにするのも手ではないでしょうか。

余談:
消臭スプレーはあんまり効果が無いようでした。。(-"-;)
http://www.idemitsu.co.jp/ene/syohin/syosai/soap …
このハンドソープで拭いたら消臭になったりして。。(;^_^A
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
シミになっているので、
N0.3のかたの方法でまずやってみました。現在換気と乾燥中です。
においが取れなければ小麦粉も試そうと思います。

お礼日時:2001/11/09 10:56

床、畳でしたら粉(小麦粉、塩、なんでも良い)をまき、掃除機で吸い取る。

で良いのですが、カーペットではちょっと自信がありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2001/11/09 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!