dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

16週目に入る初妊婦です。
先日、血液検査を行い、2週間後に来るように言われ、行ったところ、検査結果の説明が何もありませんでした。
自分から聞けばよかったのですが、その日は足が痛くて、
そのことを言わなきゃ!聞かなきゃ!という思いでいっぱいいっぱいで、血液検査の事を忘れていたんです・・・。
家に帰ってから母子手帳を見ると、血液検査結果が貼られていて、ある項目に「再」の文字が。
怖くなって病院に電話したところ、「ああ、今度来たときに再検査しますから~」と言われました。
こういうのって普通なんですか?検査結果って自分から聞かないといけないんでしょうか?
この先すごく不安です。
この病院は、先生がお産まで変わらないということで、
違う先生に変えてもらうか、私がもっとしっかりするべきなのか、
どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

もうすぐ15週目の者です。



検査の内容は何であれ、普通はきちんと説明をしてくれるものだと思いますが・・・

私の行っている病院の先生は検査をするときに、必ず「これは○○の血液検査です。」「今から念のため子宮ガン検査をするからね。」とか言ってくれますし、結果は異常がなくても必ず説明してくれます。
ただ、その先生のお父さんのオジイチャン先生は何を言っているのか時々理解できないことがあるんですけどね・・・(^-^;)

親子でも、先生によって説明のしかたなどがずいぶん違うものだと驚きました。
ですから、病院によっても様々なのかもしれませんね。

質問者さんの先生には「自分から聞かなくちゃ!」と思っていたほうがいいのかもしれませんね。(^-^;)
やっぱり「再」の字が気になりますから、電話で確認するだけでもしておいたほうがいいかもしれませんよ。
先生の方から説明をしてもらえないようなら、質問のメモを作っていくと良いと思います。「血液検査の結果を聞く・体調不良の相談」みたいに。
同じ先生で不安が続くようなら、担当の先生を変えてもらうことも必要かもしれません。安心して出産に臨みたいですしね。
(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。病院、行ってきました。「担当の先生変えてもらう!」と思っていたのですが、もう少し様子を見ようと思って診察を受けました。結局、再検査したのですが、「ああ、大丈夫だよ、心配いらない検査だから」と何とも呑気で拍子抜けしてしまいました。これからは、聞きたい事をメモに書いて診察を受けようと思います(笑)ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/28 10:30

こんにちは。



不安ですね。
血液検査は、妊娠初期に無料券を使って行うヤツですか?
「再」って書かれていたのが、何かなんですが・・・。

大体行うのは、貧血・感染症・抗体・甲状腺のホルモン検査ですよね。
貧血の結果のことであれば、この対応もわかりますが、感染症や甲状腺などだと、ちゃんと話を聞いたほうがいいですね。

心配であれば、連休明けにでも受診して聞いてみるといいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。無料券を使って行う血液検査の事です。昨日、病院に行ってきました。貧血ではありませんでしたが、再検査を受けました。あとは結果待ちです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/28 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!