
青山一丁目駅や新大久保駅の周りに、巨大な都営住宅があります。
都営住宅って、低所得者のための住宅なのに、なぜこんな都心にあるのでしょう?
低所得者(老人、無職者等)ならば通勤する必要ないのだから、都心に住宅がある必要はないですよね?
それに青山なんて、食料品の値段とか異常に高いと思います。空気も汚い。
だったら、八王子や立川など郊外にあった方が、物価も安いし、買い物もしやすいし、環境もいいし、老人たちには住みやすいはず。
たとえ、都心に通勤するにしても、別に多摩地区から通勤するのは普通のこと。
郊外は地価も安いのだから、都心の都営を売却して、郊外に建設すれば都の財政も潤うと思います。
とにかく、都心の都営住宅は無駄と感じるのですが。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
公営住宅は、住宅不足を解消する為に存在しています。
今は600万戸空き家がありますので、存在意義を失っています。
低所得者を保護する為には、生活保護と言う制度がありますので、運のよい一部の人に税金で安い住宅を供給する必要は、法的にはありません。
なぜ存在意義の無い物が今でも建設されているのか?
関係する公務員を食べさせる為です。
こうした問題は公営住宅だけでなく、ほとんどの行政に共通することです。
ありがとうございます。
600万戸も空き家があるとは知りませんでした・・・・。
生活保護もあるのだから、公営住宅を安く提供する必要は無いですよね。
ああ、もったいない・・・・。
No.1
- 回答日時:
おっしゃることは、全くごもっともですね。
都営住宅が建設された頃は、国民の間に、公的部門は国民の望むことは何でもしろ、と言う風潮がありました。そのため、都に限らず、国、地方自治体、特殊法人がこぞって、住宅を建設したのだと思います。
徴税を行なう機関、例えば東京都は、税金が支払われない場合に強制執行などで、土地を手に入れますから、その有効活用であると考えたのでしょう。
しかし、これは間違いですね。入居者しかその便益を受けないのですから、到底、公的部門のすべきことではありません。
現在は、その過ちに気がつき、国民の意識も、都に住宅を求めることはなくなったので、新規に住宅が建設されることはないと思います。
ですが、現在居住している人たちとの関係があるので、廃止ないし転売には、数十年単位の年月が必要となるのでしょう。せめて、家賃を市場価格まで引き上げ、財政の足しにすべきであろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの移設工事費について 2 2023/05/12 14:32
- 引越し・部屋探し あなたは住むならどっちですか? ・勤務地に近いが 高い物件 ・勤務地から遠いが安い物件。 職場のある 3 2022/05/02 17:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
教えて下さい
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
物置を撤去するから荷物をどか...
-
窓用の防犯目的の補助キーの取...
-
入居審査が遅いと落ちる可能性...
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
以前の採光計算
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
ペット不可の賃貸で猫犬を買っ...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
引越の際、シンクにサビがつい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報