dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1.英語で「けっこう」と言うときは何を使いますか?
「かなり」というときはprettyを使っていて、
もちろん文脈によるとは思うのですが。
たとえば距離が「かなり近い」pretty closeなら
「けっこう近い」は?
辞書で見ると他にquite,rather,fairlyとあるのですが
度合いがよくわかりません。

2.今アメリカにいるのですが、なかなか深く付き合えるアメリカ人の友達を作るのが難しいです。
アメリカ人と友達になれるようなウェブサイトがあれば教えてください。
yahooはちょっと安全性があやしく感じるので
わりと厳しい感じのサイトがありがたいです。
恋人とかではなく、純粋に日本語を教える代わりに英語を教えてもらうとか、お互いの文化に興味があるとか
そういうサイトを希望します。

以上2点、どちらかだけでもかまいませんので
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

1についての回答です。


私の彼氏に訊いたところ(イギリス人)、

(1)pretty(2)quite(3)fairly(4)rather
の順番でより近い感じがするとのことです。
rather closeとは滅多に言わない、とも言っていました。

ところで日本語でも
「けっこう近い」と「かなり近い」の差が私にはよくわかりません。この二つって意味違いますか?

要するに、感じ方は個人差があるので、あまり当てにはならないようですね。良い回答にならなくてすみません。

2についてはわかりません。ごめんなさい。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

確かに個人差がありますよねぇ。
私の感覚では「かなり」のほうが「けっこう」より強いイメージがあるんですよね。

ケースバイケースで使っていきますが、他の方の意見も聞けるとうれしいのです。

お礼日時:2005/09/22 06:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!