
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
はじめまして玉川大学芸術学部に所属していました。
キャンパスはとても広く1年生じゃまず確実に迷いますし
完璧に把握するのには時間がかかるので早くお友達を作って
おくといいです!(内部生と仲良くなれたらラッキーですね)
1年生はちょっと面倒ですが体力テストとクリスマス礼拝、音楽祭があります。
体力テストとクリスマス礼拝は1日ですみますが
音楽祭は1週間くらい特訓があります。(そして毎週音楽の授業が…)
今年から体育祭はなくなったようなので楽になったとは思います。
後どの学年でも礼拝があります…
生徒は女子6割男子4割くらいでしょうか?
カラフルな髪の方からまじめな方まで幅広いです。
先生は面白い人もいますが逆もしかり…でもそれはどこの大学でも一緒ですね。
学校近くに住むなら町田か相模大野、新百合ケ丘をおすすめします。
町田=人がすごく多い、にぎやか、何でも揃います。109とかTWINSとかファッションビルがいっぱいありますね。
新百合ケ丘=町田ほどではないが活気があります。OPAが近いです。
相模大野=町田のひとつ駅向こうですが町田が若者の町なら相模大野は大人の町です。一駅の差なのにすごく落ち着いた雰囲気です。
かなりいっぱい書いてしまって申し訳ありません。
ご参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
合格おめでとうございます。
私は農学部卒業生(もう10年くらい経ちますが・・・)ですが、いい大学を選ばれたと思います。
私は、大学から15分くらい歩いた町田市金井町というところに住んでいました。
ちなみにその当時1DKで4万3千円でした。皆さんがお答えになっているように坂が多くて歩きでも、自転車でも一長一短です(自転車で通学してました。)。
買い物や飲み会などは町田で済ませていました(便利な町です)。自分のやる気次第で学校や教授など非常に援助してくれます。
あと、クリスマス礼拝や第九合唱など今でも忘れないいい思い出です。
月並みですが、自分の母校の話題なのでついつい回答してしまいました。
No.3
- 回答日時:
とりあえず。
合格おめでとうございます!お住まいを決める際に参考にしてください。
・新百合ヶ丘 付近(駅前は百貨店、巨大映画館が連立するが、ちょっと離れると夜は暗い道を歩くことに。)
・柿生 付近(この辺は家賃安いが、駅前のスーパーや商店街以外は寂しいかな?)
・鶴川 付近(駅前の再開発や住宅公団の計画により、どんどん大きくなりつつある住宅地。落ち着いた自然も多い。蛍が飛んでて驚いた。一応、東京都。)
・玉川学園付近(半端じゃない坂道が多いが、自然もいっぱい。不便な街なのは確かだけど、きっとお友達もいっぱい学校付近に住むんじゃないかなあ?買い物は町田に行く。)
・町田 付近(小田急沿線ナンバー2のでっかい街。欲しいものは大概がココで揃っちゃう。駅自体が神奈川との県境ギリギリに立地しているので、徒歩3分って言っても神奈川県の場合がある。再開発に伴い、新築物件もあるよー。)
僕も近くの大学に通ってたので玉学の友達もいっぱいいるよ。英語専攻してる友達もいた。遊んでる人、バイトに励む人、勉強に励む人、テキトーにこなす人。いろんな人がいるって言ってた。大学生時代の膨大な時間をどのように使うかで、青春の価値が決まるんだね!
頑張って学生時代を楽しんでね。
No.2
- 回答日時:
地理のことは知っています。
玉学周辺は山なので、自転車には向きません。
お屋敷街なので、家賃も安くありません。
1Kのアパートで、5万強というところでしょうか。
(探せば安いところもあるでしょう)
玉学は、若い人が通ってくる割りには、店が多くありません。
コンビニが三軒、スーパーが二軒、飲食店も洒落た店は少ないです。
なぜ、こんなに詳しいかというと、前に住んでいたからですけど、
一人で住むにはかなり不便な町です。
同じ小田急沿線の鶴川や柿生の方が、家賃は安い(でも、もっと不便)
相模原の向こう、東林間や南林間の辺りまでいけば、
家賃は安いし、庶民的な店も多いし、住むには適しています。
でも、交通は不便 ( 笑 )
ただ、玉学の隣の駅は町田です。
町田に出れば、ほとんど何でも揃います(新宿に出る必要がない)
予算と環境を兼ね合わせて、いい場所を探してください。
玉学周辺は、クリスマス時分、イルミネーションで家を飾ります。
とても綺麗で幻想的です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
玉川大学の学費は何であんなに高いのでしょうか?また留年も理科大並みに多い噂がありますが本当でしょうか
大学・短大
-
玉川大学について
大学・短大
-
玉川大学について
大学・短大
-
4
玉川大学や東京経済大学は就職的にどうでしょうか?教えてください
就職
-
5
玉川大学の指定校推薦についてです。 私の高校の指定校推薦欄には、玉川大学の評定平均が3.8以上と書い
大学・短大
-
6
玉川大学か横浜国大か?
大学・短大
-
7
玉川大学の教育学部に指定校推薦で面接に行きます。面接時間はだいたいどのくらいでしょうか?
大学受験
-
8
文教大学と玉川大学ならどちらに進学しますか?
行政学
-
9
1、何学部は○○大学が有名。と言うのがありますが、東京の玉川大学は教育学部は有名ですか? 2、大学の
その他(悩み相談・人生相談)
関連するQ&A
- 1 青山学院大学(文学部・英米文学科)と獨協大学(外国語学部・英語学科)で
- 2 外国語大学or外国語学科・・・英語学科について。
- 3 受験を終えた高校三年生です。 私はこの度、上智大学外国語学部ドイツ語学科と早稲田大学文学部の合格通知
- 4 私は、英語と韓国語を学べる大学に行きたいのですが、関西外国語大学、関西外国語短期大学、京都外国語大学
- 5 外国語学科がある大学についてです。 日本にある外国語学科がある、国立大学、あるいは短期大学で、良いと
- 6 大学の志望理由書で困ってます 上に大学、学部、学科の書く欄があるのですが、外国語学部、外国語学科、~
- 7 中央大学法学部法律学科に通っている方か、詳しい方に質問です。 この学科では、第二外国語を学ぶことはで
- 8 現在高2で、私立文系志望です。(立命館大学 文学部英米文学専攻、関西大学 文学部英米文学英語学専攻、
- 9 青山学院大学に進学が決まっています 文学部 フランス文学科 文学部 日本文学科 教育人間科学部 教育
- 10 大学生での外国語についてですが、 第一外国語を英語と選択した場合、第二外国語は英語以外からの選択とな
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
本当に困ってます!入学書類提...
-
5
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
6
日本大学の補欠について
-
7
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
8
偏差値40というと、どの程度の...
-
9
「年次」と「年時」に使い方に...
-
10
日東駒専でも十分優秀といえる...
-
11
世間では日東駒専クラスなら十...
-
12
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
13
現在、日大理工から合格、芝浦...
-
14
今日センターが終わって、自己...
-
15
国公立の底辺の大学って、世間...
-
16
大学受験 補欠合格の際の電話通知
-
17
専門学校に入った人はどんな人...
-
18
放送大学卒業って、何か強みに...
-
19
首席ってどうしてわかるのですか?
-
20
福大か西南か
おすすめ情報