重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Athlon3000+と、AbitのAX8-3rdeyeマザーを使っています。
Cool'n'Quietが使えるマザーです。
でも、何故だかCool'n'Quietが動いていない感じがします。
μGURUCLOCKを見ても、常に1800Mhzだし、
everestの表示でも常に1800Mhzで働いていない感じがします。
マザーのBIOS画面では、Cool'n'Quietを有効にする、にしていますし、
マイクロプロセッサドライバなるものも入れています。
何も操作しないで、10分もほっておけば、
普通なら、Cool'n'QUietが働くと思うのですが。

どなたか、教えてください。どこを見ればよいのですか?
また、どうすれば働くようになりますか?

A 回答 (3件)

電源オプションのプロパティで『最小の電源管理』にしていますか?


他に考えられるのは、Athlon64 3000+のリビジョンがE6の場合です。
VeniceコアのAthlon64 3000+はE3とE6の2種類存在します。
E4までとE6はCool'n'Quietの方式が違いますのでBIOSがE6をサポートしている必要があります。
E3かE6かの判別方法は下記URLを参照してください。
http://fab51.com/cpu/guide/opn-64.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
「最小の電源管理」にしていなかったので、今しました。
リビジョンはE6です。マザーはE6に対応しているとAbitのHPにあったので、
それを確かめてE6にしたのですが、大丈夫でしょうか。

お礼日時:2005/09/25 00:52

Cool'n'Quietがうまく動作しないのであれば、他のフリーソフトでも代用できますよ。


以下のリンクからダウンロードできるCrystalCPUIDが、最も使えると思います。

http://crystalmark.info/download/

こちらの方が、負荷・コア電圧・クロック周波数の設定が細かく出来ますので、
Cool'n'Quietよりお勧めです。
また、ソフト自体がリアルタイムクロックカウンターを持ってますので、
周波数の変化も確認できます。
私も、Athlon64X2 4400+で同ソフト使用してますが、全く問題無く
使えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
CPUIDにて、倍率変更により1600Mzhとかに変更できました。
ただ、μguruでは、相変わらず1800です。
everestでは、1600と表示されます。
AMDPowerMoniterでも、1600に表示されます。
一部可能になり一部不可能のまま、という状態です。
一歩前進いたしました。
あと、これが動的に変化するようになればと思います。
有難うございました。

お礼日時:2005/09/28 19:43

http://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalRes …
このページのAMD Power Monitorをインストールしてください。
クロックや電圧の状態をモニターしてくれます。
このクロックや電圧が変化していればQ'n'Qは動作しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
ただ今、インストールしてみました。
1800Mhzで、変化いたしません。
どうもCool'n'Quietは動作しておりません。
BIOSも最新版にupdateしてみましたが、変化ありません。
BIOSが未対応ということのようです。仕方ないですね。

お礼日時:2005/09/25 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!