
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
満月と半月・新月では、月がそこにある事実は同じでも、下図のように位置関係が違います(半月は月が45度方向にあります)。
新月:太陽――//――月―←(昼)地球(夜)
満月:太陽――//―――――(昼)地球(夜)→―月
ということで、つきがそこにあるという事実は変わりませんが、地球上のある地点における引力の影響には違いがあります。
動物の生理状態や出産が月の影響を受けているという説は聞きますが、それがヒトの精神状態にまで影響を及ぼすかどうかは知りません。
満月の夜は犯罪件数が増えるという説も一部にあるようですが、太陽系の惑星が一列に並ぶと異変が起きるという説と大差ないかもしれません。
No.7
- 回答日時:
子供が前、学校から、交通事故に気をつけるカレンダーをもらって来た事があります。
それには、月齢が載っていて、注意する日。危険な日。がありました。
科学的にはどうか、解りませんが、統計的には、立証されているのだと思います。
「交通事故 カレンダー」で検索したら、
ありました。
http://www.jikayou.com/koutuujikokikenbi.htm
実際にこのカレンダーで交通事故予防になる例があるらしい。
月の引力の関係なので、多分、月が見ていてもいなくてもあまり影響がないのでは、と個人的に思います。
No.6
- 回答日時:
少しずれると思いますが、私は、満月を見ていると、よくあんなものがちゃんと空に浮いているなと思います。
三日月や半月ではあまりそのように思いません。月が出なくなるときもいつかは来るというのが実感として感じられるように思うと人生のむなしさのようなものが思われることもあります。太陽は、月と違って直視できませんからそのようなことはないのですが、なぜか満月は宇宙や自分の命が有限であることを語っているように思えます。こんなことから、関係ないかもしれませんが、私は、あまり満月を長い間見ていることはできません。No.5
- 回答日時:
リーパーの「月の魔力」でしたら、統計処理の問題点がいろいろと指摘されています。
偶々、自説にに有利な事例だけを取り出しているわけで、#3、#4の方のおっしゃるように科学的な評価の出来る説ではありませんが、キャッチーなので裏付けも取らずに引用されることは多いようです。オカルトと言ってしまっても良いでしょう。まあ、少なくとも、一部の生物が月齢に応じて行動する(潮の干満などに関わるので)ことはありますが、人間がそうなわけではありません、誕生や死の時刻についても、月より太陽の影響の方が遙かに大きいのです。
また、女性の月経周期がほぼ月の周期に等しいのも、現在では偶然だろうと言われています。霊長類でも、チンパンジーは34~35日、ゴリラで30~39日です。更に言えば、日本女性では30.4日で0.9日長いので、三年もすれば一周追い抜いてしまいますね。
No.4
- 回答日時:
月の位置関係がもろに生命を左右するような環境で生きている海洋生物等は、
満月にあわせて産卵したり、月を基準にしたバイオリズムだったりする場合もあるでしょう。まさに命に関わりますから。
人間がそのような影響を受けるようなことは、科学的に証明されていませんし、信頼のおける統計もないと思います。
電気もない原始時代なら、満月の夜は明るいので、体内時計が狂い、体調を崩すことも有り得るかもしれません。
No.3
- 回答日時:
オカルトですね
せいぜい昔は満月の夜は足元が明るいので外出する人が多かったというくらいではないでしょうか
アメリカで犯罪の発生時刻を約50の刑務所で調査したところ月も汐の満ち引きもまったく影響していなかったそうです
昼間より夜間の方が犯罪やアクシデントが起こりやすいのは当然でしょうしね
ファンタジィーとしては面白いと思います
No.2
- 回答日時:
人間の身体は殆ど水分で出来ています。
海が月の影響を受けて満ち引きするように、人間の身体にも多大な影響を受けていると聞いたことがあります。出産時刻や死亡時刻は不思議なほど満ち引きと関係しているといいます。
ニュートンという科学雑誌に統計的な話が載っていたそうです。
こちらのページは色々な例が載っていて面白かったです。
ちなみに万馬券も出やすいそうですよ(笑)
参考URL:http://www12.plala.or.jp/m-light/madness.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天体と地球上に関係性はどれほ...
-
生命誕生の起源について
-
進化は止めることができないの...
-
人間の最小存続可能個体数は何...
-
人間って、猿から進化したと言...
-
人類がアフリカ以外で進化しな...
-
地球・月・太陽の偶然?
-
悪魔や?邪悪な異星人や?悪魔...
-
地球への衝突を回避する方法
-
満月の日に精神が高ぶるのは本...
-
有効温度の計算方法がわかりません
-
H2O(水)は何故H2O(水)なの...
-
2億1500万年前、岐阜(の...
-
私達は、どこから来てどこに帰...
-
これなんて読みますか汗
-
この世界ができたのは必然です...
-
地球に人類がある内に、太古の...
-
氷期と間氷期が交互に来るのは...
-
ほかの惑星に人類と同様、生物...
-
SF映画にときどきある設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
偏平率
-
氷河期の原因は何だったのでし...
-
砂や石には栄養素はないのですか?
-
ballとsphereの違い
-
SF映画にときどきある設定
-
なぜ the earth や the sun
-
海王星からの通信時間
-
至急お願いします。 わからない...
-
時間を巻き戻す方法を教えてく...
-
突然変異の確率って10万年の年...
-
中3 理科 もし地球の地軸が傾い...
-
ホモ・サピエンスはアフリカの...
-
進化の行き着く先...
-
自分が生まれてきた確率
-
日本の自然破壊(環境破壊)は凄...
-
アノマロカリスはなぜ滅んだ?
-
地球上の砂粒数 : この宇宙の...
-
海面水位に付いて、
-
『地球』は固有名詞ですか???
おすすめ情報