重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。

8月から派遣社員やってますが仕事の内容が話と違った上に
職場の人とコミュニケーションも取ってもらえない影響で仕事もヘマして
叱られてます・・。

精神的にかなり参ってます。

営業にも来月早めに抜けたい意志を伝えました。

ところが派遣先の営業からは「長期の見こみで採用したから困る」と
押し返されています。

派遣されている人間として、なんとか早めに打切られるよう
訴える、というかアピールする方法はありますでしょうか?。
※出社拒否とか無茶な方法以外で・・

別な会社に正社員でやることになった・・とかいう理由は
無理ありますでしょうか。。

ご経験談やアドバイスなどあれば、、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

派遣社員です。



最初の契約はいつまでですか?
確かに派遣先は「すぐに辞められたら困る」と言うところは多いのですが
あくまでも契約期間で考えていいと思います。
そのための契約期間です。

> 営業にも来月早めに抜けたい意志を伝えました。
>
> ところが派遣先の営業からは「長期の見こみで採用したから困る」と
> 押し返されています。

これは派遣会社の営業ということでしょうか? 派遣先の営業?
派遣会社の営業だとしたら「困る」と言われても、仕事の内容が違う
わけですから、引きとめる理由はないと思います。
契約相違は正社員だって、即辞める権利があるのですから。

契約期間が相当長いようであれば、もう一度派遣会社に相談し、
ダメということであれば、労働局や労働基準監督署に相談してください。
必ず派遣の相談であることは伝えてくださいね。正社員とは異なる部分が
ありますから。
その上で、派遣会社に「労働局からこのようにアドバイスいただいたので」
と言えばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

一応自社の営業に相談して一度は派遣先に「引き上げします」、と伝わったみたいなんです。ところが「派遣先の営業」から「それは困る」と返答された
次第なんです。。

自分も仕事内容が当初と違うので留まる理由自体はないと思っています。
契約期間も明日確認してみます!。

お礼日時:2005/09/25 22:41

他の方もおっしゃっていますが、派遣社員は「契約」が基本になりますので、まず契約期間を確認して下さい。


そして、「契約外」の仕事を強要されたり、当初の話と違う仕事だったと言う場合は、契約解除もしくは契約変更を要求するのは正当な権利です。
「契約・契約」って人間味がない・・・と言う考えもあるかもしれません。でも、ご自身が納得できない場合は、「契約外」と申し立てた方が良いと思います。
それに、「見込み」はあくまでも「見込み」であって、決定ではありませんしね。

契約期間終了と同時に延長なしで、辞めるのが一番円満かとは思いますが、「(特に仕事内容が)当初の話とは違う」と言う事であれば、異議を訴えた方が良いと思います。

ただ。。。個人的には。。。社会人として、「すべき」では無いと思いますし、「常套手段」にしてはいけない事かもしれませんが、ご自身の健康を害する程の状況だとすれば、出社拒否もやむを得ないと思います。
病気になって、入院となったら、仕事どころではありませんからね。
健康あっての仕事ですから。
    • good
    • 0

元・派遣社員です。


仕事の内容が違うとか職場の人間関係など自分も経験あります。大変ですね・・・。

もし困ったことがあったらまずは自分の派遣会社の営業担当に相談したほうが良いですよ。

仕事の内容が違うとか他の業務も任されたなどは時給アップ交渉の材料になりますし、人間関係なども「苦情」として話してもらいましょう。そこで交渉が決裂したなら基本原則の「お互いの同意」が無くなっているので辞めてもいいのでは?と思います。
(今後のためにもアドバイスさせていただきます)

ただ今回の件は残りの契約期間が気になります。
契約期間満了を待たずに辞められると思いますが、派遣先も派遣元も困ると思います。
(引継ぎや派遣会社の評価がマイナスに・・・など)


環境が改善されるようなら契約期間があるうちは続けるべきと考えます。
(もちろん身体が一番なので精神的に疲れているならその限りではないです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

契約期間をちょっと確認していないんです。。

自分も仕事内容が当初と違うので留まる理由自体はないと思っています。
契約期間も明日確認してみます!。

お礼日時:2005/09/25 23:54

>営業にも来月早めに抜けたい意志を伝えました。


ということは、どんな理由をつけても
結局「嘘」とわかってしまうのではないですか?
だったら、正直に外してくれるよう頼みましょう。
他の登録派遣社員がきっといる筈ですし、
職業選択の自由ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>>職業選択の自由

そうですよね・・なんとか頑張ってみます。

お礼日時:2005/09/25 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!