
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お豆腐を裏ごしして湯葉を混ぜます。
これをラップで丸めて巾着の状態にして、ラップごと下ゆでします。
ラップをはずして器に盛り、濃いめのだし餡をかけて頂きます。(銀餡でもあいしいですよ。できればくず粉で作ると美味しいです)
豆腐ではなく、レンコンなどでレンコンまんじゅうにしても美味しいですし、湯葉以外にぎんなんなどを一緒につつんでも彩りが良くなっていいですよ。
和え物にも利用できます。
軽く茹でて、水気を絞っておきます。
酢の物であえたり、ごま和えに混ぜたりすると舌触り、歯触りが少し変わっておいしいですね。
回答有難うございます。
あんかけは美味しそうですね。
そうか、レンコンなどとも相性良さそうですね。
茹でておけば和え物にも使えるとは盲点でした。
これでバリエーションが広がります。
助かりました!
No.4
- 回答日時:
天ぷらというかフライのパン粉代わりに使うとパリパリの食感が楽しめます。
あと家でよくやるのは、焼売の皮として使ったりします。
包むのではなく、肉団子の周りに戻した湯葉を貼り付ける感じで蒸します。
結構美味しいですよ。
回答有難うございます。
コーンフレークの衣は作ったことがありますが
その要領で乾燥湯葉も使えるのですね。
新しい発見です!確かにぱりぱりして美味しそう。
シュウマイとして蒸すのも美味しそうですね。
早速やってみたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
乾燥だけのでは無いですが湯葉のレシピ集があります。
http://www.hieiyuba.co.jp/receipe/
他にこんなのがありました。こちらは徳用乾燥湯葉ですね。
http://www.karuna.co.jp/reshi/18.html
回答有難うございます。
下のURLはまさしく我が家にあるやつかもしれません。
結構たくさん使えそうなレシピで助かりました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
50~60人分のカレー
-
えびは消化が良い?悪い?
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
さつまいも内部の斑点について
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
湧き水の賞味(消費)期限
-
くし形切りとくし切りの違いに...
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
「はかり」がない時の、重さを...
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
-
にんじんの異臭(灯油のような...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
カイワレって汚い物が多いです...
-
肉野菜炒めを作る場合、正しい...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ヘチマが使われる理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
50~60人分のカレー
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
未完熟のとうもろこしの食べ方
-
さつまいも内部の斑点について
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
冷水
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
じゃがいもの下処理
-
塩くらげって普通にスーパーに...
おすすめ情報