dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人で自営業をしているものです。

もともと活力にあふれているタイプではなく落ち込みやすい性格です。以前抗鬱剤も服用したこともあります。

あることがきっかけで新しいことにチャレンジしようといろいろと始め、現在自営業をやっています。
が当初のモチベーションもまったくなくなり仕事もうまくいってません。

気力が沸かずやらなきゃいけないことたくさんあるのに行動することが出来ません。
体も力が入らず動くのが億劫で家の中は散乱しています。

病院にいけばよいのは分かってますが経験上自分に合う病院はそうないし即結果が出ないのもわかってるので足が向きません。

本当はもう仕事に行かなきゃいけない時間なのに準備すらしてません・・・

なんとか仕事には行こうと思うので帰ってからのお返事になりますがアドバイスお願いしますm(__)m

A 回答 (4件)

頭の中の世界が弱っているというようには考えられないでしょうか。

仕事は外の世界のことがですが、仕事がそのまま頭のなかの世界に入ってきてあなた自身が圧迫されているというような感じはないでしょうか。頭の中は本来は自分の縄張りなので、他のものの自由にさせてはまずいのではないでしょうか。何か趣味のような、仕事からなるべく遠いものを頭の中に詰め込むような感じではだめでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。仕事以外のことで頭の中を少しリフレッシュしたほうが良いですね。
ただ仕事がいっぱいいっぱいで休みも作れず悪循環に陥っています。
何とかリフレッシュするような工夫をして見たいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/28 21:21

自分は専門科でもないし、経験者でもないので、


あくまでも、1ケースとして軽く考えて下さい。

そこまで無気力になっているということは、
あなたは社会性を失いかけていると思います。
部屋が散らかったり、いやいや会社に出ると、
それがその会社(店)に反映されてきてしまいます。
せっかくの独立を失敗の経験にして欲しくないので、
ちょっと考え方の切り替え時かもしれません。

友達や恋人、親等、家に招いてあげたい人はいませんか?
もしその相手が「ちらかっててもいいよ」と言ってくれても
その言葉に甘えては行けません。
大切な相手はもてなしてあげるという気持ちをちょっとは持たないと。
こういう気持ちは先に言ったように仕事にも自然出ますから、
気を付けて下さい。

でも逆に、やらなきゃいけないってプレッシャーのようなものに
気力を奪われているとしたら・・先回りして考え過ぎです。
自分のやれる範囲、ペースで少しづつこなしていけば
いいと思います。

あと、ループする考えは断ち切りましょう。
調子が悪くなると、また来たなというように、
病のせいにして定期的に気持ちを落としてしまわないように
心掛けて下さい。

なりたい自分をイメージしてそれに近付くように、自分のペース
で動いていったらいいんじゃないでしょうか。

唐突ですが運動をはじめるというのもいいようですよ。
頭も体の一部ですから、体を健康的にすると、気持ちも落ちにくい
と聞いたことがあります。

今まで書いたものは、一つのもっていき方なので、
合わなければ無視して下さい。
いずれにしても、プレッシャーになる程がんばらなくていいと思うので、
少しずつ何か変えてみたらいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家に招く相手がいないので難しいかも。
同棲していた相手も半年くらい前に実家に帰らせました。(お互い不利益なことばかりだったので)
お礼もネガティブな事ばかりになってすみません。

お客さんで好感を持ってくれてそうな女性に食事に誘ったり(良い刺激になると思うので)しましたが、なかなかうまくいきません。

仕事に行こうと思ったのですが結局まだだらだらとしてしまってます・・・

お礼日時:2005/09/28 11:27

気の合う友達・仲間と一緒に行動する事が大事だと思います。

また何か目的や趣味を複数持つのも良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今、連絡を取っている友達はいません。

趣味をやる時間も気力もお金もない状況です。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/28 11:18

変な日本語かもしれませんが、


「やる気がない時には、とりあえずやってみる(始めてみる)」のが
いいと思います。


病院に行くよりも、「ちょっとでもやってみよう」として行動を
して見る
ほうがいいと思います。


「部屋が片づかないなぁ」と思っていれば、2,3個のごみを片づけてください。
「ついでに2,3個」としていけば、惰性で片付けられます。


全部を一気にするのは大変ですが、少しやってみて、そのまま
惰性にどんどんやるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とにかく始めてしまうと良いと聞いたことあります。

が、それすら出来ないという感じで、、、
パソコンの前にずーと座ってる感じです。

お礼日時:2005/09/28 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!