
No.4
- 回答日時:
「数、速度両者が相成って2倍になるのでしょうか?」→そうです。
数と速度とどっちが支配するかは状況次第。電流(アンペア)の定義は、ある断面を単位時間あたりに通過する電荷量、単位[C/s]
立方メートルあたりn個の電子がある。n[ケ/m^3]
ある断面、面積Sがある。S[m^2]
電子は平均的に速度vで移動している。v[m/s]
電子一個の電荷はqである。q[C/ケ]
単位時間に断面を通過する電荷の量は(つまりアンペア)は
vnqS
単位は[m/s ・ ケ/m^3 ・ C/ケ ・ m^2 ]=[C/s]
nが小でもvが猛速なら電流大。
vが低速でもnが巨大密度なら電流大。
No.2
- 回答日時:
回路上の抵抗値が一定として電子の密度は電圧によって決まるので
同密度の場合での電流値の変化は流れる速度になるかと。
でも、日本語的には「速度が変わるから量も変わる」
間違ってたら、誰か訂正して(笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
融点を超えた金属に電流は流れ...
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
直線電極の外側では、電位はど...
-
物理 負の電流 -電流 について
-
水中ポンプの過電流について
-
導線を流れる電流
-
トランジスタ:再結合電流とは?
-
電気回路の問題 (節点方程式)
-
片対数のグラフを使用して、逆...
-
電子はなぜマイナス?
-
自己インダクタンス(L)の意...
-
電池をつなぐと電流が流れるの...
-
立方体の導線の電気抵抗
-
電流の向き、電位差、電子の移...
-
断線している回路で電流が流れ...
-
「物理」 電流の公式はどちらが...
-
磁位について今電磁気学を学ん...
-
コンセントへ流れていった家電...
-
電気回路の導線(リード線)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
リチャードソン定数について
-
物理 負の電流 -電流 について
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
導線を流れる電流
-
電池をつなぐと電流が流れるの...
-
片対数のグラフを使用して、逆...
-
断線している回路で電流が流れ...
-
等電位線の境界について
-
高校物理、電磁気
-
物理と見せかけて日本語の質問です
-
水中ポンプの過電流について
-
真空の絶縁抵抗値(Ω/m)
-
立方体の導線の電気抵抗
-
電流はなぜIntensity(強さ)な...
-
直線電流と円電流との間に働く力
-
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
太い線と細い線の接続
-
電気回路の問題 (節点方程式)
-
自己インダクタンス(L)の意...
おすすめ情報