dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHKラジオ『ビジネス英会話』のテキストで「題名」に掲げた半年間のうちどこかの月のどこかのページに以下の主旨の記述があったような記憶があります。

記憶が定かではないのですが、あるぺージで「もし...なら、...だろう」ということを「S' V'..., S V ...」と表現するときを次の3パターンに分類してそのニュアンスを説明していたように思います。

1.if S' V'(現在形), S will ...
2.if S' V'(現在形), S would ...
3.if S' V'(過去形), S would ...

このページが何年何月号の何ページであったかを探しています。確か講師は田中宏昌先生で、テキストを見開きにしたときに左ページで、半ページほどのスペースを使って説明してあったように思います。この期のテキストをお持ちの方で該当ページをご存知の方はぜひお教え下さい。

自分でチェックしたいと思いテキストのある場所を探してみたのですが、国会図書館にはないそうです。都内の公共図書館はネットで横断検索した結果、やはりないようです。全国の大学図書館には数箇所所蔵しているところがあるようですので、もし、該当月とページがわかれば何とかコピーが手に入るのではないかと思っています。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

「NHKラジオビジネス英会話」のテキストでしたら、国会図書館に所蔵してあるようですよ。



請求記号 Z71-H103
タイトル NHKラジオビジネス英会話
責任表示 日本放送協会・日本放送出版協会
所蔵事項 16巻2号(2002年5月) -

これですよね?
所蔵詳細を見ると2003年10月~'04年4月も全部あるみたいです。

参考URL:http://opac.ndl.go.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

この質問のをする前に国会図書館の検索をかけてみてうまくいかなかったので電話で問い合わせをした結果、置いていないということでしたのであきらめていたんですが。正確なタイトルが必要だったのかも知れません。

近いうちにいて参ります。本当に助かります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/05 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!