dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽を聴きながら勉強するのは やはりダメですか???
口ずさみながら勉強は絶対頭に入っていかないと思いますが、聞き流す程度ならいいんでしょうか?

A 回答 (10件)

勉強、というより作業パターンによって効率が上がる場合があり、


一概にダメとは言えません。

A.音楽を聴きながらだと効率が上がるパターン
1.作文、レポートなど「アウトプット」作業
2.単語を復唱しながら無駄紙に幾度も書いて暗記する「反復」作業

B.音楽を聴きながらだと効率が落ちるパターン
1.日本語・英語・歴史などの長文を読んで大意を把握する「インプット」作業
2.参考書を見ながら数学の解法手順を理解する「解析」作業

C.音楽が決定的悪影響を及ぼすパターン
1.音楽を聴きながら、別の曲をピアノで弾く
2.音楽を聴きながら、テレビを見る

グループC.の例でわかると思いますが、音楽を聴くという作業は「インプット」作業であり、インプット作業とはインプットされた事を「理解」する作業を誘発します。このため、グループBのような勉強パターンの場合では、本来行わなければいけない作業と聴いている音楽とが競合するため、一般的には効率がダウンします。ただし、パターンBの場合でも、やっている作業が退屈で、眠くて眠くて仕方がないような場合、作業と並行して音楽を聴く事で効率を上げることが出来る場合はあります。この場合は、しかし、まず良く寝てから、あらためて無音で勉強した方がむしろ良い結果が得られるでしょう。
    • good
    • 0

中2です。


私はTVか何かで「歌詞のある歌は駄目」だという話を聞いたことがあります。
歌詞は左脳(もしかしたら右脳かもm(__)m)に入ってしまい、勉強した内容も左脳に入ってしまうから駄目なんだそうです。
でも私の場合、何かしら音が無いと集中出来ない方なんで、歌詞の無い(吹奏楽部なのでやはり吹奏楽関係の)モノを小さい音で流しています。
その方がはかどる気がするので…。
あまりまとまっていませんね。すいません。
    • good
    • 0

私の姉もそういう人でした。


だから音楽をバックに流し程度で勉強がはかどるのなら
いいと思いますが、個人的な意見では
基本的に世間の試験というものはどこでも無音が普通です。

今おいくつか知りませんが、
将来的に何か大きな試験を受ける(就職試験・資格試験なり)
つもりがあるのなら、
無音で勉強する癖をつけるべきでしょう。
    • good
    • 0

オバサンですが、、昔から聴きながら派でした。


私は音がある方が集中しやすかったです。
子供たちもそのようなので、ずっと好きなようにさせていましたが、二人とも勉強に支障はなかったように思いますよ。

ご自分が勉強しやすいと思われるなら構わないと思います。
    • good
    • 0

勉強とは、手で書いて、目で見て、それを口に出して、


耳で聞く、のが最も良い方法と予備校で言われました。
音楽を流していると「耳で聞く」作業が滞ってしまうので
効率が悪くなるから絶対にダメなのだそうです。
実際、試験をする場所では音楽など流れていませんよね?
無音に慣れていないと、そのような環境で集中力が切れてしまい
思ったほどの結果が出ないはずです。
ただ、レポート等暗記物で無い場合は僕も音楽を流しています。
    • good
    • 0

私がやっていたことは次のようなことです。

参考にしてください。

・勉強し始めるのに時間がかかるので、まず好きな音楽をかけて勉強し始めていた。
・集中できるようになったら音楽を止めていた。
・歌詞のない曲で勉強の時に聴く曲を決めていて、疲れてきた時とか数学の難しい問題の時とかに、それをかけながら勉強していた(同じ曲を聴きながら勉強すれば、条件反射で脳波が)
・特に暗記ものの時は、TVを見ながらとか歌詞のある曲を聴きながらでは集中できないと思います。
    • good
    • 0

私は勉強とかに集中するのは苦手なのですが、音楽を聴いていると自然と集中できます。


でもテレビみたいに、勉強よりも注目しちゃうようなものがあると(私の場合はですが)絶対に集中できませんね。

それと前にテレビで、「音楽を聴きながら勉強をするとはかどる」みたいなことやってましたよ。
    • good
    • 0

 無音だと、かえって勉強し辛い時って有りますよねぇ~!


そんなわけで、自分は音楽聴きながら勉強してました
ついつい口ずさんでしまう・・とか、身が入らないなら
映画のサントラ等、歌詞の無い音楽を聴きながら勉強は
いかがでしょうか?お勉強頑張って下さいねぇ!
    • good
    • 0

私の学生時代の話ですが・・・


TVを見ながらや音楽を聴きながら勉強していた方が
断然 成績が良かったです。

あまり静かすぎるのも苦手な人もいますし、
ご自分に合っている方を選んだ方がいいと思います。
ただし ご両親と同居している場合
「○○ながら 勉強なんて・・・」不評ですが。
    • good
    • 0

俺は受験生の時に、絶対にしてはいけないこととして言われました。

自然に聞くことは困難のようです。メリハリをつけて、休憩中に聞くようにしたほうがいいと思います。
勉強頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!