dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国で魚の名前を教えて下さい。
特に日本で寿司ネタやサシミに使う魚を中国語でなんて
説明すればいいでしょうか?

タイ 
 diaoyu と言ってみましたが知らないと言われました。
まぐろ
はまち

など・・
ご存知の方お願いします。

A 回答 (2件)

北方では、川魚以外は、あまり食べなかったですよね、歴史的に。

なので、漢字があまりなく、日本独自の魚漢字が多いですね。例の鮨屋の湯呑みのように。^^;)
魚の名前に馴染みのない方もいらっしゃるでしょう。
日本でもそうであるように、地方での呼び名も違います。

生魚片と言うよりサシミ、寿司(ショウス)よりスシの方が、通りがよくなってるようだし。ま、最近の中国の方には、寿司や海鮮が大人気ですね。

魚の名前も音訳していたり、それが香港・広東でのネーミングだったりして、なかなか難しいです。

このメニューは、英語もはいっていてわかりますね。
http://www.changanclub.com/english/dringroom/nih …
鮭はサーモンの広東語音訳でサンマン(三文)なんでしょう。
鯛は「加吉魚(jia1 ji2 yu2)」と言うと通じるかもしれません。
うまそう。
http://www.people.com.cn/GB/14838/22117/31014/31 …
あとは、こちらをご覧ください。
http://www.easteat.com/easteat/show.aspx?id=523& …
http://www.trendsmag.com/article/article_detail1 …

(おまけ)ゲームにもネタの名前が出てきます。
http://games.tom.com/1155/1182/20041126-122159.h …
    • good
    • 0

こんにちは。



鯛・・・鯛魚 diao1 yu2
鮪・・・金●魚 jin1 qiang1 yu2
はまち(かんぱち)・・・鰤魚 shi1 yu2 です。

その他では・・・
鮭・・・三文魚 san1 wen2 yu2
鰻・・・河鰻 he2 man2
穴子・・・星鰻 xing1 man2
鱧・・・海鰻 hai3 man2
蛸・・・八爪魚 ba1 zhua3/zhao3 yu2
イカ・・・目魚 mu4 yu2
甘海老・・・甜(虫下) tian2 xia1 と表現します。

ご参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!