

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に肉2野菜8だとおいしくなります。
肉の量が多すぎると硬くなります。
もっと野菜を増やしましょう。
私の作り方はキャベツ半玉、ニラ1束、にんにく少々しょうが一カケを混ぜ合わせ、合いびき肉分量の2割程度混ぜこねます。その中に味噌、ごま油、大さじ1.5杯ぐらいを適当にいれ混ぜます。
そして包み込み、ホットプレートで蒸し焼きし、
水が無くなったら少しの片栗粉と水をあわせたものを
入れて焦げ目が付くまで焼き出来上がり!おいしいよ!

No.5
- 回答日時:
得意料理は少ないんですが、
餃子は得意です。
うちの餃子の具です。
豚ひき肉
干ししいたけ
にら
白菜
生姜・にんにく
干ししいたけは戻し、白菜はゆでます(水分をしぼります)
にら・干ししいたけ・白菜をみじん切り。
ごま油をボールに入れて、すりおろした生姜・にんにく。
にら・干ししいたけ・白菜をみじん切りを入れ
塩、こしょう、しいたけの戻し汁、醤油少々で味付けします。
ポイントは戻し汁を入れることですね。
これをしっかり混ぜて包めばOKです。
やはり、キャベツより白菜のほうがおいしいと思いますよ。
量が多い場合は浅漬にしています。
ビニール袋にざくざく切って
塩・昆布・鷹のつめを入れ、もみもみして暫く重しをしておきます。
No.4
- 回答日時:
うちの餃子の具は以下の通りです。
量は適当に考えてくださいね。
具は残ったらラップで冷凍しておけば、スープや野菜炒めに使えます。
豚ひき肉500gくらい(赤身じゃないもの、普通のひき肉)
キャベツ 3-4枚(さっとゆでてからみじんぎりに)
長ねぎ 1本(みじん切り)
しょうが 1かけ(みじん切り)
干ししいたけ(水で戻してみじん切り、戻し汁も使う)
(あればいいもの、なくてもOK)
にら(みじん切りをいためてさましておく)
にんにく(お好みでみじん切りに)
白菜(キャベツよりもおすすめ。さっとゆでてみじん切り)
材料をボールに入れて、塩、こしょう、しいたけの戻し汁、胡麻油、サラダ油、砂糖を入れてよく混ぜます。
冷蔵庫で1時間ほどおきます。
ハンバーグよりも柔らかくて、ホットケーキより固いくらい(変な例ですみません)
キャベツや白菜は軽く絞った程度でいれます。
そのほうが焼いたときに肉汁と一緒になっておいしいです。
フライパンはよく焼いておくこと。鉄鍋(すき焼き鍋)が一番いいです。焼き上がりが全く違います。
蒸し焼きにするときにフライパンに入れる水は必ずお湯にすること。
お水を入れると温度が下がってしまうので。
皮で包んでいる間にでもわかしておきます。
各家庭それぞれ餃子の味は違いますが、手作りはやっぱりおいしいですよね。
ちなみに鍋に入れるつくねは、えのきをみじん切りにしてまぜると、
ふわふわと柔らかくておいしいですよ。
うちはとりひき肉にえのきとにんじんとねぎを混ぜて、たくさん作って、冷凍しておきます。
甘辛くからめて肉団子にしたり、鍋に追加したり。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/09 20:17
キャベツもしっかり絞っていましたが、
今回しっかり絞らない方が
いい感じでした。
余ったら皮のないまま一緒に焼いていましたが
他の大衆中華でも使えそうですよね。
近所のボロいラーメン屋は客席で
餃子を包んでいるのですが、
具をチラっとみたら
フカフカでした。
やはりたくさんの具をしっかり混ぜ込んでいたんですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
餃子、美味しいですよね。私も大好きなので、時々作ります。(一昨日も作りました)さて質問の回答ですが、ひき肉の練り込みが足りないのかもしれません。
最初にボールにひき肉だけを入れて肉に粘りが出るまで混ぜていますか?時間にすると、私は肉だけで1分ほど混ぜています。その後、その他の野菜を加え、更によく混ぜています。その際、ごま油と醤油を少々入れて練りこむと美味しくなりますよ。良かったらお試しください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
豚肉が・・・
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
もやしは生で食べられる?
-
2日前に購入したアスパラガス
-
ラーメンのもやしって…
-
チンゲン菜、茹でるべきか茹で...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
中が汚れているキャベツ
-
ビーフシチューに人参は必須ですか
-
西日本出身なのでタンメンとい...
-
一人分の具だくさんの味噌汁を...
-
1000円で、6人の夕食のおかずを...
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
キャベツが所々汚かったので、1...
-
***豆苗の美味しい食べ方***
-
キャベツってアク抜き不要だよね?
-
青果に働いて居ます。 白菜1/4,...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鯖の唐揚げ 素揚げ 美味しそう...
-
好きな鍋料理
-
キノコ嫌いな人ってどのくらい...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
豚肉が・・・
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
このぴーまんは何という名前の...
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
中が汚れているキャベツ
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
チンゲン菜の小さな黒い点は…?
おすすめ情報