dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の冬くらいには貯金も貯まりそうなので、ピンクナンバーのスクーターで通勤快足を買おうと思っています。そこで色々と物色していたのですが、とあるバイクを調べていて気になるコメントがされていました。

【今後は2サイクルにおいて新車登録が出来なくなるようです】

というコメントがあったのですが、これについて何か知っている方、何でもよいので教えてもらえないでしょうか?

・いつ頃実施されてしまうのか?
・どの地域での話しなのか?(全国or首都圏)
・どれほど現実的な話なのか?
・新車登録が出来ないということは、中古車の登録できるのか?

個人的には小型バイクは2ストの方が楽しくって、今までも、これからも足となるバイク(=小型バイク)は2ストを乗って行きたいと思っていたので、ちょっと残念な話です。もし本当ならば、借金してでも、その法律(?)が実施される前に今気に入っているバイクを購入しちゃおうかと思っているくらいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

基本的には基準を満たさないものが登録不可になるとおもいます。


そうなるとメーカーもソレにあったものをつくるので規制前のものはもちろん通るし、現行型でも問題ないとおもいます。

特にあせる必要はなさそうですよ。
    • good
    • 0

1のものです、規制のハナシは出ては消えるのですが、かつてのNOX規正法で日本のディーゼルエンジン開発が立ち遅れ、今や世界でいちばん性能が悪く汚いレベルのエンジンしか造れなくなっているように、環境対策の規制も方向性を間違えると誰も得をしない規制になりかねません。


現にヤマハさんは厳しいアメリカの規制をクリアしたクリーンな2サイクルの船外機を作っているのですから。2サイクルというだけで止めさせるのは技術立国日本の存在意義を問われます。
まぁ8年くらい前から2サイクルの新車は(スクーター除く)売られてませんから、このままほっとけばなくなるでしょう、これ以上規制をする必要があるかどうか。
    • good
    • 0

その様な案があるのは事実でしょうが


実際問題、現状では噂レベルですね
何も気にせず御好きな2ストバイクで楽しみましょう
    • good
    • 0

 細かい内容は忘れましたが、「基準をクリアできない2ストは登録できない」だったと思います。



 車で言うのなら、ディーゼル車がそうなように、排ガス規制の基準をクリアしていれば一定地域へ入れますよね?
 それと同じようなものではないでしょうか?
    • good
    • 0

そんなことはありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!