dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EOS7を使って、コンサート会場のようすを撮影しました。

カメラに不慣れなのでTVに設定し、125で撮ったのですが、スモークがたかれていたため、全体に霧のようなものがかかった写真になりました。

照明はステージにピンスポのような感じで当たっており、舞台から30mほど離れたところから、望遠レンズで撮影しました。

次回、同じようなシチュエーションで撮影することになった時、どのような設定にしたら、霧がかかったような写真にならず、鮮明な画を撮ることができるのでしょう?

カメラの設定の仕方を教えてください。

A 回答 (4件)

 コンサート会場は撮影禁止ですけど?



全体にスモークが炊かれているのであれば、あきらめてください。プロでも無理ですから(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事で撮影しなければならなかったのです。

やっぱり、あきらめるしか…

お礼日時:2005/10/10 21:11

スモークを焚いているとコントラストが下がって被写体がハッキリ写らないですよね?


そういうときはコントラストを上げるフィルターを使用すればマシになりますが、モノクロフィルム限定になるのかな?赤や黄色がコントラストを上げると記憶しています。やっぱりモノクロ限定ですね(^^;

デジタル一眼だと現像パラメーターでコントラストや彩度を上げて撮影したり、PC上でレベル補正で何とかします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カラーなのです。

お礼日時:2005/10/10 21:16

スモークがたかれているとハッキリは写りません。

設定も間違いではありませんが望遠レンズで手持ち撮影なら1/125でも少々ブレの心配はありますが..出来れば一脚を使用してください(違法でなければ..)あとは人工光(照明)の場合実効感度が下がり気味になりますので露出補正を+1/2程度くわえても良いでしょう。それとプリントを少し濃いめにと希望すれば多少は気にならないかも知れません。望遠はレンズフードを使用し逆光のライトなどがなるべくレンズに直接入らないよう(フレアーぽくなりますので)ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりはっきり写らないものなのでしょうか。
一脚も、レンズフードも会社にないので…
プリントを少し濃い目でしてみたいと思います。

お礼日時:2005/10/10 21:15

撮影可、不可はともかくとして


しょせん、写真は「目に見えているように」しか写りませんから
スモークの晴れた隙間を狙って撮るしかありません。

カメラの設定としては

1、AFではスモークに騙されてほとんどピントが来ませんから
  MFで撮るようにします。
  たとえピントが来ているような動作をカメラがしても
  それはスモークのほうにピントが合ってしまって、
  被写体はピント外れの場合が多いです。

2、MFでピントが合わせられると仮定して
  明るい望遠レンズの絞り開放あたりを使えば
  被写体にだけピントが合って、
  スモークはピントから外れますから影響は弱くなります。

撮影許可が下りているのなら
ステージ下まで行けば多少はスモークの影響は避けられますが
そうでなければ(無断撮影なら)それまでです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
MFでピントを合わせたらよかったのですね。

撮影許可は下りていたのですが、ステージから30メートル離れたところから撮影ということでした。

お礼日時:2005/10/10 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!