No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も正しい考え方だと思います。
非常に簡単でわかりやすい考え方でありながら、分子の形や性質に対して妥当な説明を付けることができると思います。
たとえば、2s軌道と2p軌道が実際に混ざり合ってsp3混成軌道ができあがるという現象が起こっているというわけではなく、それらの軌道を表す波動関数を混ぜ合わせた混成軌道という概念を導入すればメタンなどの構造がうまく説明できて便利であるということに過ぎません。
したがって、分子の形などに対して、それ以外の説明も可能であるということになります。
たとえば、メタンの形についてはsp3混成以外の説明がなされることはありませんが、アンモニアやPH3などに関しては、混成を考えない説明も可能です。
特に、PH3などは結合角が90度に近いために、単に結合角のみを考えるのであれば、p軌道によるものと考えた方が合理的とも言えます。もちろん、これに対する反論もあるでしょう。
要するに、混成軌道の考え方は説明法の一つに過ぎないということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 アンモニア分子と水分子の形を混成軌道から説明しなさいという問題が分かりません。わかる方教えて頂きたい 2 2022/05/28 20:30
- 化学 化学 二酸化炭素(CO2)とオゾン(O3)の分子構造の違いを混成軌道の考えたかを用いて説明したいので 1 2022/12/31 10:04
- 化学 酸化マグネシウムの分子軌道について質問があります。 参考書では、酸化マグネシウム内ではO,Mgともに 1 2023/03/20 13:00
- 化学 ベンゼン環のCの混成軌道について質問です。 参考書にベンゼン環の一重結合と二重結合について以下の様に 0 2023/03/22 12:25
- 大学受験 現代文について教えください。 問題 傍線部1「科学的方法」とあるが、それは具体的にいうとどのような方 3 2022/10/16 20:31
- 化学 参考書に、CO2の混成軌道についての説明が写真のようになっていました。 Cがsp混成軌道をとるのは理 4 2023/03/19 20:59
- 化学 化学についてです。 二酸化炭素(CO2)とオゾン(O3)の分子構造の違いを混成軌道の考え方を用いて説 2 2023/01/06 17:03
- 化学 化学についてです。 二酸化炭素(CO2)とオゾン(O3)の分子構造の違いを混成軌道の考え方を用いて説 1 2023/01/07 00:45
- 日本語 用言の活用組織はいかにして生成したか:或る試論 1 2022/06/30 05:41
- 日本語 脳科学の奇妙な言語獲得論 2 2022/04/04 13:13
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
異核2原子分子について。 分子...
-
銅イオンと銅の電子の入り方
-
分子軌道のエネルギー準位図 o2...
-
金属の展性と延性の違い
-
共役の長大=長波長シフト?
-
電子配置について
-
n-π遷移が禁制遷移の理由について
-
大学1年生の化学です。オクテ...
-
なぜ遷移元素は複数の価数をと...
-
原子軌道の波動関数+-について
-
Fe3+ の正四面体配位子場に...
-
化学 銅Cuについて Cuは原子番...
-
リンはなぜ5本の共有結合がで...
-
次の錯体の不対電子数を推定せ...
-
d電子数の数え方
-
N原子のsp3混成軌道につい...
-
メチルシクロプロペノンの安定...
-
ボーアの理論について
-
配位子の電子対が入る軌道
-
O2+,O2,O2−,O22−の中で常磁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銅イオンと銅の電子の入り方
-
電子配置について
-
異核2原子分子について。 分子...
-
化学 銅Cuについて Cuは原子番...
-
原子軌道の波動関数+-について
-
分子軌道のエネルギー準位図 o2...
-
ベンゼンのΠ軌道とΠ*軌道の違い...
-
リンはなぜ5本の共有結合がで...
-
共役の長大=長波長シフト?
-
アゾベンゼンの分子軌道
-
CO分子はヘモグロビンのFeにC...
-
酸素分子O2の項記号について
-
金属錯体の色の原理についての...
-
d電子数の数え方
-
参考書に、CO2の混成軌道につい...
-
水溶液中のMn^2+による着色が、...
-
水素化物の結合角のついて。
-
金属の展性と延性の違い
-
銅イオンの電子配置
-
O2+,O2,O2−,O22−の中で常磁...
おすすめ情報