
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
万一、あなたが山道を2時間徒歩通学するつもりなら、下宿(とは今時は言わないのでしょうか?)がいいと思いますよ(笑)。
#1の方もおっしゃいましたが、交通機関の便がいいのであれば、さほど苦にはならないのかもしれません。
2時間を全て読書にあてられるような環境であれば、むしろ自宅から通うほうが、勉学ははかどるかも。
私と友人の場合は、田舎の自宅から隣府県の同じ大学まで、電車・自転車などを組み合わせて約2時間で通いました。
友人の方が交通の便のいいところでしたが、理系で3回生ぐらいになると実験等が増えたとのことで、下宿に転向。
私は、比較的暇でしたので、4年間自宅から通学。
2人とも同じの体育会系クラブに属していましたが、練習時間が都合よかったので、何とかなりました。
総じて友人の方が、クラブ内外の知人とも付き合い(夕食を共にするなど)が多くなりました(これは良い面もあれば悪い面もありますね)。
結局、その方の事情によって「正解」は異なると思います。
もし、あなたが女性で勉学などで夜遅くなるようであれば、保護者の方と相談されて下宿されることをお勧めします。
そうでなければ、とりあえず1回生のうちは通学してみて、2回生以降は周りの人の状況を見て考えては?
親しくなった4回生に条件の良い下宿を譲ってもらうという方法もありますし。
#下宿すると親の有り難味が分かる、らしいですよ。
No.7
- 回答日時:
これから大学に入学されるのですか。
とりあえず自宅から通って、
どうしても通学が無理ならそれから考えてもいいと思います。
時間だけではなく、乗り換え回数とか本数、混雑具合も関係してくると思いますし。
ちなみにうちの子供は3人とも1時間半から1時間45分程かけて
自宅から通っています。
長男はひとりぐらししようと思ったようですが
ひとりぐらしをしている友達を見て、
自由と時間は手に入るけど、
結構大変(生活費や食事、洗濯など)と思ったらしく、
4年間家から通いました。
2年目になれば授業も1時間目からばかりではなく
2時間目とかお昼から登校すればいい日も何日かできて
そんなに大変ではなくなると思います。
わたし自身は2時間15分かけて通学していました。
短大だったのですべて1時間目からで、
しかもぎゅうぎゅう詰めの一番混雑した電車で3回乗り換えでしたので
学校に着くと疲れて眠くなってしまった記憶があります。
主人は通える距離ではなかったのでアパートでした。
学校のすぐ近くだったので
みんなの溜まり場になってしまってよかったのかどうか、、、。
少し離れたところのがいいかも知れないですね。
No.5
- 回答日時:
>2時間は自宅から通学内ですか?
1年~3年までは、自宅通学でも、授業時間が終われば、その後は大学に居残っても帰宅しても自由で、勉強は自宅、大学のどちらでも可能ですね。
通学費用とアパート代、部活(大学の授業とは関係なく個人的参加)、アルバイトなどを総合的に考えれば良いですね。両親と相談して決めれば良いですね。
4年生や大学院になると、研究室での研究のウェートが大きくなり、研究室での研究が夜遅くなることが多くなりますので、大学近くのアパートや大学の寮などの一人暮らしですね。
No.3
- 回答日時:
こんにちは!2時間かけてくり人もたくさんいますよ。
ただクラブやサークルに入るとキツくなりますよ。あとバイトも出来なくなるでしょう。家だとご飯などの心配はありませんよね。2時間ということで電車はスムーズに乗れますか?No.1さんもおっしゃられている通りです。親の意見も聞いてみましょう。ちなみに私は1時間で自宅通いです。高校もそのくらいだったので、スグ慣れました。私なら自宅通いがいいですが、電車が座れなくて混みまくるのなら一人暮らしを考えたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 田舎の大学 長距離通学 4 2022/04/10 01:52
- その他(お金・保険・資産運用) 大学一年生です。 ひとり親の家庭なので、給付奨学金第3区分をいただいています。 自宅は埼玉ですが、大 1 2022/10/18 12:21
- 大学・短大 大学サークル 後期から 1 2022/09/26 23:07
- 関東 八千代市ゆりのき台の、八千代中央駅の周辺でぽつぽつ、大学生風の人たちを見かけるんですね。で、なんてい 1 2022/09/04 14:27
- 大学院 退職理由を、嘘ついてる?? 2 2022/07/14 15:08
- 会社・職場 本当の退職理由は何?? 1 2022/07/14 15:12
- その他(家事・生活情報) 一人暮らしをする際、家事全般にどれくらいの時間を要しますか? 大学生ですが、実家からの通学時間が往復 14 2023/03/30 16:14
- その他(住宅・住まい) 看護の大学に行こうと思ってる高校生です。 大学からは一人暮らししようと思っていたのですが、親が大学行 8 2022/05/05 13:32
- 大学・短大 拓殖大学と目白大学、どちらがいいでしょうか? 3 2023/03/05 16:22
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年生男性、長文になります。 自分はコミュ障なのでしょうか?自分は小学生時代から、もっと言うと幼 2 2022/11/07 09:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通学時間1時間半で一人暮らしは...
-
大学に長時間通学していた方・...
-
親戚の家に下宿
-
群馬大の学生さん達にうかがい...
-
静岡大学の学生寮
-
大学生です。 私は車で通学して...
-
大学寮の抽選と、入寮決定時期...
-
理系大学生の下宿について。 私...
-
あなたが親戚や親しい間柄の人...
-
女の裸の写真を部屋の壁に貼っ...
-
3時間通学をしてきて感じるので...
-
片道3時間かけて大学へ通えます...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学に長時間通学していた方・...
-
通学時間1時間半で一人暮らしは...
-
片道3時間かけて大学へ通えます...
-
3時間通学をしてきて感じるので...
-
大学に往復で4時間以上かけてる...
-
親戚の家に下宿
-
あなたが親戚や親しい間柄の人...
-
大学生ってよく、一人暮らしの...
-
理系大学生の下宿について。 私...
-
実家通いか下宿か(研究室配属...
-
大学に片道2時間弱かけて行くこ...
-
群馬大学と山梨大学どちらがい...
-
来年から大学生(予定)のもので...
-
山梨の実家から東京の大学へ通...
-
家から大学まで1時間半ぐらいか...
-
医学部の通学時間について 来年...
-
女の裸の写真を部屋の壁に貼っ...
-
静岡大学の学生寮
-
この春大学に入学予定の母親で...
-
大学寮の抽選と、入寮決定時期...
おすすめ情報