dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恥を忍んで質問します。
今日、3990円の物を20%オフで買いました。
他の物も一緒に買ったのですが、レシートはこんな感じでした。

買ったもの1    ¥1600
買ったもの2    ¥1500
問題の物      ¥3800

値引き        -20
小計   3点   ¥6880
消費税等(外税) 5% ¥344
(外税対象額    ¥6880)
合計       ¥7224
現金       ¥10230
お釣       ¥3006


これは20%引かれているんでしょうか?
算数で習ったはずなんですけど、算数が嫌いで忘れてしまいました・・・
かといって誰かに聞くのは恥ずかしくて><
計算方法を教えてもらえると助かります。
バカな質問ですが、答えていただけたら嬉しいです。

A 回答 (10件)

いやいやこれじゃ20円引きですよ~!!



3800円×0.2が値引きされる額です。すなわち3800円×0.8が値引き後の金額となりますよ!
    • good
    • 3

3990円の20%オフなのか3800円の20%オフなのかどちらにしても値引き20円はおかしいです。



3990×0.8=3192
3800×0.8=3040
 仮にあなたの勘違いで20円引きだとすればあいますが・・もういちどお店に問い合せて見るべきだと思います。                     
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらでまとめてお礼させて下さい。

みなさん有り難うございました!
あした早速お店に行ってみます!計算の方法も確認できました。
本当にありがとうございました♪

お礼日時:2005/10/10 20:38

レジの人の打ち間違いか、あるいはあなたが20%引きと20円引きを間違えたかです。

3990円の20%引きは3192円です。

ちなみに計算方法は
3990円×20%=798円(これが3990円の20%です)

で、3990円から20%を引きましょう。
3990-798=3192
3192円が正しい金額です。

レジの方の打ち間違いならば
レシートと品物を持ってレッツゴーです。
    • good
    • 0

あー これ20円しか引かれてません。


このレシートをともかく保存しておいて下さい。
それから まだ閉店していないならすぐさま電話です!
返金してもらいましょう。
恥ずかしい事でも何でもないですよ!
    • good
    • 0

これは、本体価格から20%引きでなく20円引きです。



もし、20%引きなら
買ったもの1    1600円
買ったもの2    1500円
問題のもの     3800円
値引き20%    -760円 (3800円×20%=760円)
小計  3点     6140円
消費税等(外税)5% 307円
(外税対象額    6140円)
合計        6447円
現金        10230円
お釣        3783円
 
となります。

20パーセントオフの場合は本体価格に×20%をして定価から引くか、定価×80%を計算すればいいです。
尚、税込価格から20%オフにしても税抜き価格から20%オフにして消費税を加算しても値段は一緒です。
(ただそのお店が消費税を1円未満切捨てにしているか切り上げているかで若干誤差は出ますが。)
    • good
    • 0

20%オフではなく、20円オフになっているようです。


3990円の物が20%オフで3192円(3990×(1-0.2)=3192)になるのではなくて、
4988円の物が20%オフで3990円(4988×(1-0.2)=3990)になっていたのではないでしょうか・・・。
    • good
    • 0

値引き        -20



(^_^;)20円引きです。
たぶんレジ打ち間違えてる。
    • good
    • 0

2割引きでしめて6447円?


20円がどの商品からの値引きか分からないので省略で・・。
    • good
    • 0

20%オフではなくて、20円引きなのではないですか?


3800円の20%オフであれば
3040円になりますよ。

3800x0.20=760円
3800-760=3040円

です。
    • good
    • 0

引かれてませんね.


これでは20円引きです.
3800円の20%オフは
3800×(1-0.2)=3040円ですね.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!