No.8ベストアンサー
- 回答日時:
処分を恐れたからではないでしょうか。
野田さんが除名になるだけではなく,選挙戦で,自民党公認候補(佐藤ゆかりさん)が居るにも拘らず,野田さんを応援した県会議員や市会議員までが処分されるのを避けたかったのではないでしょうか。
特に自民党岐阜県連は,独自に「自民党岐阜県連公認」を与えて,野田さんの選挙カーや襷にもそう書かれていましたから,県連自体が処分を恐れて,野田さんに賛成に回るように説得したようです。
同じく岐阜5区で,郵政民営化法案に反対して,自民党公認候補を破った古屋さんも賛成に回ったようですし。
岡山2区では,郵政民営化法案に反対して,刺客として岡山市長を自民党が担ぎ出したために総選挙出馬を断念して,岡山市長選挙に立候補した熊代さんに対して,自民党はさらに岡山市長選挙に刺客を送って,熊代さんを落としてしまったのですから,岐阜県連は相当焦ったようです。
野田さんの性格から言うと,選挙区では郵政民営化法案に賛成の候補を抑えて当選したのですから,「私は反対派の代表です!ですから反対します!」と言い切るタイプなのですがねぇ。
No.11
- 回答日時:
野田氏のホームページの一時閉鎖は、
1.自民党という文字や過去経歴が、反対候補から批判をあびて、自粛閉鎖をさせられている。
2.党規委員会の結論がでるまで、自粛する。など、白旗を挙げた以上、しばらく閉鎖せざるを得ないからでしょう。
結局、離党なのか除名なのか、はっきりしない段階で、開設しているのは、反対派閥からの批判の元だからでしょう。
徹底抗戦なら、閉鎖する必要は、ないでしょうし、白票も入れなかったでしょうね。
No.9
- 回答日時:
こんばんは。
素人の私も疑問に思っていましたが、他の回答者様の御回答を見て、「ふ~ん、なるほど、そうか、やっぱりねぇ」と納得してしまいました。質問者様ならびに回答者の皆様、有り難うございます。早速、回答No2 pluto001様に教えて頂いた参考URLにアクセスしてみましたが、「ホームページの内容を更新します・・云々」と言った感じで、何かピンと来ません。この方のおっしゃる‘信念’とは何だったのかなぁ。・・・
今日の夕方のニュース番組でも、この話題が取り上げられていましたが、「裏切られた」とまでおっしゃている選挙区の方の意見も放送されていました。彼としては、「郵政民営化に反対」の立場から野田氏を支持したであろうに。野田氏に限らず「選挙が終わった直後」の今の段階で、さすがにこれはマズイだろうと、素人ながら思います。ちなみに、今朝の新聞によると、静岡7区から郵政民営化反対の立場で立候補し敗れた木内氏は、自ら離党したそうです。素人目には、こちらの方がよっぽど「潔い」と映ります。(本当の思惑は別にあるのかも知れませんが・・・)
今回の造反議員に対する処分、そして今後のながれなど、改めて注目して行きたいと思っております。
この回答への補足
こんばんは、皆さんから頂いた、回答のお返事変わりにしていただいたような感じで嬉しく思います。
これからの流れどうなるか注目して行きたいと思っています。国民にとって、住みやすい日本にして欲しいと願うばかりです。そして無駄な税金を使って欲しくないと願うばかりです。有難うございました。
No.7
- 回答日時:
あれだけ選挙で自民が圧勝したら、賛成に転じるのも仕方がない事なのかもしれません。
郵政選挙と言っていたので、自民圧勝=民意は郵政民営化を圧倒的に支持って雰囲気ですから。
だから、民意に添って賛成に回るという考えもありなのかなぁと…。けど、実際には利権が絡んでいるとは思います。
郵政民営化反対と選挙で訴えて反対の人から票をもらって当選しているのだから反対を通して欲しかったです。
野田さんに郵政反対の想いを込めて投票した人達が可哀相です。
No.6
- 回答日時:
損得の問題でしょう。
そもそもなぜに民営化反対したのかといえば、そのほうが選挙を戦う上で有利だと判断したから。
自分の支持基盤が郵政関係者なわけです。
逆に今になって賛成したのは、選挙が終わって郵政賛成派が多いことがわかったから。
郵政関係者にも最低限の理解が得られた、もう一人でつっぱっていても仕方がないと判断したのでしょう。
抵抗派イメージが付くのを恐れたんでしょうねえ。
まあ、今回は議席は自民党が伸ばしましたが、投票率を遙かに上回る小選挙区制の魔術ですから。
民営化がもし失敗したとしたら、風が逆に吹く恐れもあります。
そのときになって、民営化反対派を気取っても遅いんですけどね。
理念というよりも政治的判断によって行動しているのでしょう。
No.5
- 回答日時:
#3さんの意見とは前半は違うなあ。
与党、つまり自民党、公明党議員でないと、利権のうまみはない。
少なくと、小泉が辞める?予定の1年間は、無所属確定だからね。
確かに、今までは、郵政族だったけど、自民党を除名になれば、自民党内の族議員会議には出られない。
よって、無所属議員って、かっこいいかもしれないが、利権やうまみも無い訳でしょう。だから、無所属で当選しても、自民に入党したりするわけですよね。
ただ、党も面子や世間体があるので、小泉が居る間は、党に戻れない=すくなくともその間は、郵政族候補であって郵政族では、無いですね。
また、族議員も族わたりと言って、だんだん利権のいい族へ渡っていくわけで、その八方美人の有名なのが橋本元総理ですよ。だから、歯科医師会うんぬんと出てきてますが、では、橋本の過去は、文部族の仲間の時期もあったし同時に厚生族でもあったわけだし、当時の建設族でもあり、鉄道を地元にひっぱたりとしましたからね。
で、自民党議員であるというのが、大前提ですからね。少なくとも無所属の今、利権は、あっても地元系のみでしょう。
郵政民営化が決まると、民営化に向けて利権の取り合いがはじまります。
>>>これは、無所属は、入れないでしょう。
小泉さんの任期はあと一年なので、従順なふりをしようとしているということも頭にあるでしょう。 >>>これは、ポスト小泉次第でしょうね。
次期総理が森派からでるか?もあります。
いずれにせよ、今までの利権構造は、変わったというか変えられた訳ですので、彼女は、別の、利権を求めないと。。。。で、彼女は、べつなものを見つけると思いますよ。4年後まで、未知数のマドンナ刺客が、風が吹いてるか?
NOですね。すでに、自民参議院議員は、2年後の選挙に、困っています。あまりにも大勝したので、ゆり戻し国民心理で、票が減るからです。だから、選挙中のみ、無所属で出馬して、当選後、もとに戻るとか、悩んでいるでしょうね。
この回答への補足
そうなんですね。すごいですね。関心することばかり、いろいろ説明してくれて有難うございます。でも野田さんは、ある意味計算高い人なのでしょうか?ありがとうございました。
補足日時:2005/10/12 14:56No.4
- 回答日時:
3さんの意見に賛成、ここで蚊帳の外におかれてしまうのを避けるための作戦ですね。
外見とは反対に政策通の理論派議員ではなく人情頼みのドブ板候補ですからこの程度のことは驚くに値しないですね。
No.3
- 回答日時:
郵政族議員だからです。
郵政民営化が決まると、民営化に向けて利権の取り合いがはじまります。
最後まで反対していたら、争奪戦に入れてもらえない。
法案には賛成し、具体的な利権に手が届くところに身を置いて、族議員としての活動ができる手段としての賛成票でしょうね。
郵政利権から完全に身を引く訳でもありませんし、民営化した郵政を敵対視する訳でもありません。
小泉さんの任期はあと一年なので、従順なふりをしようとしているということも頭にあるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総会における保留と棄権の取り扱い
-
ヘイトスピーチ対策法について
-
今日は、建国記念の日ですが、...
-
「ゆるキャラ反対!」の自治体...
-
国会中継について
-
熱帯雨林伐採を肯定する側の意...
-
独裁に反対する知性と勇気ある...
-
新しい職場に入社したとき、知...
-
なぜ国民の大半が反対している...
-
自分が偉そうに批判した事って...
-
中国の日本侵略行為を止められ...
-
神社参拝の際、「祓い給い 清...
-
中国人女性と喧嘩をしたら、や...
-
中国人が嫌いすぎて中国人と分...
-
下の中国人住人が毎日怖いです。
-
石破支持デモの正体。
-
野田聖子の靖国参拝。 「私も最...
-
近年モラルが低い人が多いのは...
-
コロナのデモ活動について
-
中国人の母をもつ子供の行動が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死刑制度に反対。 憲法9条改正...
-
国葬の中止
-
安倍元総理の国葬が近づいてき...
-
新しい職場に入社したとき、知...
-
総会における保留と棄権の取り扱い
-
至急】中3国語の「間の文化」に...
-
沖縄の方は本土が嫌いなんですか?
-
リニア反対している静岡県知事...
-
対価 と 反対給付 この意味...
-
もし発達障害に安楽死が認めら...
-
ニートは全員処刑すべきなのか
-
同性婚反対理由は?
-
働き方改革に反対した政党名を...
-
功利主義とは? また、その反対...
-
原子力発電所再稼働
-
リニア新幹線妨害の真犯人は鈴...
-
国葬に反対していた人
-
朝鮮系の国会議員って大丈夫??
-
反対者の挙手(議事の進行)
-
なぜ国民の大半が反対している...
おすすめ情報