dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いパソコンのため、USBポートがありません。
しかし、拡張ボードでSCSIがあります。
このSCSIをUSB2.0にするためにはどうすればいいでしょうか?

ipodが欲しくてしかし新しいパソコンを買うお金がないので、SCSIをいかしたいと思っています

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

SCSI機器をUSB接続出来るように変換するモノはありますが、USB機器をSCSI接続出来るように変換するモノは無いと思います。


(私は見たことが無い)

尚、Ipodを使用するには、基本的にiTunesを使用する必要がありますが、これは2000/XPしか対応してませんので。

参考過去ログ
http://pc.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1706417

この回答への補足

http://store.nttx.co.jp/_II_AE10508665

の商品は、どっちからどっちに変換するものなのですか?
補足で質問させていただきます。

補足日時:2005/10/11 14:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
OSのことも知りませんでした
本当にありがとうございました

お礼日時:2005/10/11 14:44

ノートPCなら、PCカードでUSBポート取り出すの有ります。

デスクトップなら、PCI拡張ボード差してUSBポート増設すれば良いと思いますがそうした拡張は考えてないのでしょうか?、かりにそうした変換が可能でもSCSIでは、速度遅くて楽曲の転送にものすごく時間かかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SCSIは速度が遅いんですね。
知りませんでした。
時間かかりそうですね

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2005/10/11 14:49

USB2Xchange


http://www.adaptec.co.jp/product/usb/usb2xchange/

メーカーのページに書いてあるように、SCSI機器をUSB接続出来るように変換するモノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に申し訳ないです
メーカーページみていませんでした
すいませんでした

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2005/10/11 14:46

面倒な事を考えるより、USBボードを買った方が早いのでは?


\1,000ちょいだろうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SCSIにこだわりすぎていました
ありがとうございました

お礼日時:2005/10/11 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!