
今日から七ヶ月の赤ちゃんのママです。
完全母乳のため、一ヶ月前から離乳食を始めました。
いろいろな野菜を茹でて、とろとろの状態にして与えてみたり、ヨーグルトなどを与えているのですが、一向に食が進みません。とろとろの10倍かゆのみしか食べない日も多いです。離乳食を作っては捨て、作っては捨て・・・というような状態です。ちょうど今日あたりから二回食になったのですが、結局朝も夕方も10倍かゆのみでした。
どうしたらもっと色んな食材を食べてくれるようになるでしょうか。
基本的に調理の仕方は、じゃがいも、かぼちゃ、にんじん、ほうれん草などを茹で、ミキサーでつぶし、すこしお湯でのばしています。
与え方は、あまり空腹だとイライラするので、少し母乳を与えてからあげています。
調理の方法などに間違えがあったら、ご指摘お願いします。また、何かいい方法をご存知の方、お教えください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
始めて1ヶ月なら、それくらいの子もいますよ。
まだ1ヶ月しかたっていないので、赤ちゃんの胃腸も、固形物の消化吸収には慣れていません。「固形物とは言っても、ミキサーでつぶしてるし、少しお湯でのばしてるし」と思われるかもしれませんが、母乳に比べたら、かーなーりー固形物に近いです。
少しお湯でのばしているとのことですが、上にも書いたように、母乳に比べたら「たいそうな固形物」です。
少しではなく、かなりのお湯で伸ばして、サラサラに流れるような、母乳のノリで飲み込めるような状態にしてみたらどうでしょうか。
そして、今は、母乳以外の物を消化吸収する「練習」も目的のうちなので、少量でも充分です。たくさん食べると、不慣れな物をたくさん消化吸収しなければならず、負担になります。
7ヶ月とは言っても、3ヶ月くらいから野菜スープを飲まされたり、4ヶ月くらいから離乳食を始めている子の「7ヶ月」とは違い、まだ1ヶ月しかたってないので、無理に2回食に進級しなくても、1回食でもいいから確実に食材に慣らすのも手です。
空腹だとイライラするから、少し母乳を与えてから、というのは良いと思います。
離乳食が、満腹になる素敵な物だって知らない赤ちゃんは、空腹だと悠長に食べてくれず、母乳を飲ませてもらう事しか考えてないです。落ち着いて離乳食を与えるには、完全満腹だけでなく完全空腹も避けた方が賢明です。
面倒かもしれませんが、ミキサーでつぶすだけだと粒が残るので(コレを嫌がる子が、たまにいる)、少々つぶしてから裏ごして、これにお湯を足してのばして、、、というのも、一度くらい試してみるといいかも。
回答ありがとうございました。
読んでいてなるほど!と感嘆しました。
あまりお湯を加えるべきではないかと思い、かなり少量で伸ばしていたのが悪かったのかな?と思います。早速明日から試してみます。裏ごしもチャレンジしてみます。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
育児書読んでないのでちゃんとした事は分かりませんが、今のままでいいと思います。
うちも、とろとろの物が大好きで、ちょっとでも口当たりが悪いと、べーって出す子でした。
今1歳半ですが、硬い物はやっぱり出しますよ。
保育所の先生に聞いたら、どろどろが好きな子は、2歳になってもどろどろの物食べてるって言ってました。
親としては、あごの力がつかないんじゃないの?とか思いますが、まだ気にしなくてもいいと思いますよ。
最近ですが、好きな物は硬くても頑張って食べています。これも、歯がはえそろってきたからだと思います。離乳初期おかゆが大好きだったうちの子ですが、中期以降お米とパンはほとんど食べません。その代わりに、他の物はすべて食べます。(ピーマンとかねぎなんて大好物ですよ)
あと、実はお豆腐みたいに舌でつぶせるような物を食べたいって場合もあるみたいです。一度だめもとであげてみてもいいかもしれません。ママが駄目だと思っていただけって場合もありますよ。
うちの話ですが、ご飯の時間を合わせて、皆で一緒に食べると食べっぷりが違いました。保育所で一緒に食べるときは、おいしそうにもりもり人の物も横取りしようとする位食べてますよって聞きました。
是非一度、一緒に食べてみてください。ママのが食べたいって手が伸びてくるかもしれません。
ご飯は、たくさんで食べるとおいしいです。それは赤ちゃんも大人も一緒みたいですよ。やっぱりママがおいしそうに食べている物は、好きになるみたいですよ。おかげでうちのこは、今のところ魚や野菜が大好きです。
毎日頑張ってると思います。ほどほどに冷凍などして楽してください。うちでは火を通したかぼちゃやにんじんサツマイモなんかは、小分けにラップして冷凍してましたよ。
回答ありがとうございました。
豆腐はまだあげたことがないので明日あたり、あげてみたいと思います。それと、母親と一緒に食べるというのはとてもいい案だと思いました。今までは別にしていたのですが、これも明日からやってみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 離乳食、フルーツしか食べてくれません! 生後7ヶ月です。 6/1から離乳食を始めたんですが、ほぼ食べ 1 2022/07/26 18:31
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 赤ちゃん 生後5ヶ月、離乳食を何口か食べると嫌がります 6 2022/06/26 22:00
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 幼稚園・保育所・保育園 今月保育園に預ける生後0歳11ヶ月の娘がいます。 現在離乳食3回、ミルク4回(合計700mlほど) 3 2022/04/01 22:31
- 猫 幼猫の餌乃食べ方について質問です。 想定2ヶ月位の男の子の幼猫を保護しました。離乳食を始めましたがま 1 2023/06/08 07:14
- 赤ちゃん 粉ミルクはいつまで飲ませますか? 2 2022/09/13 15:46
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 赤ちゃん 6ヶ月半の娘がいます。5ヶ月半から離乳食をあげているのですが、1ヶ月ほど頑張っていますが、一向に食べ 7 2023/03/08 09:03
- 赤ちゃん 離乳食を始めた赤ちゃんのうんちについて。 生後7ヶ月です。 今まで離乳食をほとんど食べてくれなかった 1 2022/07/28 18:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後1ヶ月の赤ちゃんで、ミルク...
-
子育て
-
生後3ヶ月の赤ちゃんが、ミル...
-
赤ちゃんの体重について
-
子供との生活に慣れません。不...
-
新生児(生後18日目)の体重増加
-
ビタミンK欠乏症
-
ミルクの量について
-
母乳?ミルク?
-
おしゃぶりの跡がくっきり!
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
散歩やお出かけに出ると寝てし...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
貧乳だからか添い乳がしづらい...
-
赤ちゃんのお世話で自分(ママ)...
-
メリーの設置場所
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
ネントレしてるのに夜泣きしま...
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かた太りって・・・
-
発達障害をお持ちのお子様の親...
-
初乳から一切あげないというこ...
-
母乳でどんどん赤ちゃんが太っ...
-
完母なのにブクブクに太ってる><
-
体重が軽すぎる7ヶ月になる赤...
-
完ミの赤ちゃん
-
完全母乳に固執するのはなぜで...
-
生後1ヶ月
-
生後2か月のミルクの量
-
生後2ヶ月経ちました。母乳量は...
-
母乳と人工乳について
-
ミルクの量について
-
生後4ヶ月10キロ越えたのですが...
-
生後2ヶ月の混合栄養、量と頻度...
-
産後食欲がなく、1日1食軽食程...
-
母乳育児をされた方教えて下さい。
-
生後2ヶ月 母乳以外の飲み物...
-
生後2ヶ月で7キロ
-
離乳食を食べないと栄養不足に...
おすすめ情報