電子書籍の厳選無料作品が豊富!

政治・経済の知識を大まかでいいのでつけたいと思います。

そのために、センター試験の政経を勉強してみようと思うのですが、この勉強法は有効だと思いますか?

また、将来的には公務員試験(国家2種)を考えていて、同時にその対策にもなれば、と思っているのですがどうでしょうか。レベルは比べ物にならないですか?

ちなみに、今は国立理系の大学生、現役時代は倫理受験だったため、政経はやったことありません。

A 回答 (2件)

こんばんわ。



「大まかに」という意味では有効でしょう。

しかし、2種受験対策となれば、それだけじゃ足らないと思いますよ。

新聞は最低限読むべきですし、2種の対策本も必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/24 22:05

公務員試験で出る経済学は多くが計算問題なので、概念と公式を抑えたうえで実際の問題を数多く繰り返し解く、というのが試験突破への王道ではあると思います。



センター試験の政治経済とは問題の傾向や制約が異なるので、無駄にはならないとは思いますが、回り道になる可能性のほうが高いのではないかと思います。公務員予備校に通うとか、他の学部の法・政治・経済・政策などに関する講義にもぐりこむとかのほうがゴールに近いのではないかと。

書店で公務員試験の問題集を実際に眺め、可能ならば一度解いてみた上で、ご自身にあった対策を考えてみてはいかがでしょうか。

数学は統計と微分で十分ではあると思います。理系であることで数学的思考を維持しやすいメリットはあると思いますから、そこを生かしてぜひ進んでください。早い人は2年生から始めているようです。


ところで、中期的な目標が公務員試験突破であるとして、短期的なもの、および超長期的なものはどういうものをお考えになってます?学生・社会人として恥ずかしくない教養を得るため?

図書館で新聞を複数読んで広い視野で世の中を見る、ウィキペディア(Wikipedia)』 http://ja.wikipedia.org/ とか『現代用語の基礎知識』 http://www.jiyu.co.jp/ とかでわからない単語や概念を理解する、いろんな書籍に目を通す(せめて大学図書館の中のどのあたりにどんな本が所蔵されているかを把握するくらい)、いろんな立場・世代の人と会話を楽しむ(先生への授業後の質問やオフィスアワーの活用など)といった形で、日々の取り組みや姿勢なのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
新聞もしっかり読みます。

お礼日時:2005/10/24 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!