dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一橋大学の受験科目、「ビジネス基礎」について

来年度入試で、一橋大学を受けようと思っている浪人生です。

社会の選択科目に、ビジネス基礎という科目があり、問題に目を通すとさほど難しくなさそうな資料の読み取り等の問題でした。
しかし、この科目の実態がよくつかめずに悩んでおり、政治経済・倫理を選択するか、ビジネス基礎を選択するかで迷っております。

新聞等は目を通す程度に読んでいるのですが、ビジネス基礎というものは、そういった時事的な内容から出題されるような科目なのでしょうか?

また、政治経済・倫理との選択に迷っている点についてですが、政経+倫理とビジネス基礎では、どちらの方が負担が軽いのでしょうか?

対策のための参考書等を教えていただければ幸いです。

A 回答 (2件)

http://www.saga-ed.jp/kenkyu/kenkyu_chousa/h17/s …
商業高校で行う科目です。
なので、普通高校出身者はその科目で受験できないはず。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

特殊な教科だったのですね。すっきりしました。ありがとうございました

お礼日時:2010/04/25 01:48

ビジネス基礎は一般の受験生も選択可能です。


倫政との違いは、
(1)内容が若干専門的
(2) 自分の意見を述べる問題が多い
といったところだと思います。
ですから、小論文に近いものとも言えます。

対策としては、
センターレベル(もしくはそれ以上)の政治経済を完璧にする、
過去問を解き、指導者と議論する(回答がないので添削は難しいと思います)
こと、後は日頃から時事にも気を配ることが大事だと思います。

余談ですが、
一橋大学の社会はその場で試験科目を変更できるので
他の社会科目の勉強をしておいて本番でうまくいかなかったらビジ基に…という方法もあります。
(実際何人かそういう人はいます。)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!