「お昼の放送」の思い出

こんにちわ。高校三年生の受験生です。

学校の講習が終わって明日から12日間夏休みに入ります。

そこで勉強の計画を二つ考えたのですが、どちらが良いか参考までに教えていただきたいです。

(1) すべての範囲をまんべんなく勉強する。(現古漢、英(listening有)、数学、生物I、日本史B、倫・政経)

(2) 苦手教科の数学と最近とったばかりの倫・政経を重点に置いて、勉強する。

数学の進み具合は、チャート黄1A2Bと学校の課題プリントをやっています。
この前の東進の模試では数1・A2・Bとも30点台でした。

皆さんの意見をお聞かせください。 

A 回答 (3件)

苦手なものばかりだとストレス溜まりません?


まんべんなくやるのが効率的かと思います。ただし、ウェイトは別に考えてね。

あなたが無類のタコヤキ好きだとしても、毎日3食タコヤキだったらイライラしてくるでしょ。嫌いなものなら尚更。

苦手な数学の息抜きに他の科目をやれば?
    • good
    • 1

前の方も回答されてますけど数学でしょうね。



「何で苦手」なのか、「どこが苦手なのか」
もう一度数学の教科書最初から読みなおして弱点を見つけて
そこを集中的に勉強しておきたいですね。
    • good
    • 0

(2)の数学漬け。



30点台って、点数で言っちゃまずいでしょう。100点満点の30点でも偏差値50を超えるような模試だってありますよ。東進のはどうかしらないけど。

でもそれも含めて何がポイントかわかっていない、のんきな雰囲気が漂っているので、12日くらいならみっちり数学漬けをお勧めします。倫理政経ですら、やらなくてもいい。いつでもできる箸休めみたいな科目だから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報