dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供のお友達の話です。
公立の幼稚園に今年の4月から通い始めた女の子の事です。(私の娘は来年同じ幼稚園に通わす予定です)
一昨日の事、幼稚園からの連絡で、女の子がけがをしたので迎えに来て欲しいとの連絡で、母親が迎えに行ったところ、幼稚園で、男の子2人に上から乗られて、前歯を2本折った、との事。
幼稚園の先生からは、「たいしたこと無いと思いますが、念のため歯医者に行った方がいい」と言われ連れて行ったところ、根元の方からおれており、ぐらぐらで差し歯も出来ないとの事。育ち盛りなので、食べないと抵抗力が弱ると歯医者の先生からから言われた様です。
幼稚園からも正式な謝罪もなく、当然相手の親からも謝罪の言葉も無しとのこと(毎日お母さんは顔を合わせているようです。当然相手の親は自分の子供のやった事を知っていると思うのですが・・・)。
とりあえず治療費は、幼稚園が出してくれているようです。
前歯がないため、食事のスピードも遅くなったので、幼稚園の先生に相談したところ、「お昼のお弁当の量を減らしてください」と言われたとの事。これには正直、驚きました。
現在、そのご両親は幼稚園に特に苦言も言っていないようです。
幼稚園としての正式な謝罪も、相手の親の謝罪も無し。
食事が遅くなったら、弁当を減らしてください。との事
です。いくら、幼稚園の先生とはいえ、謝罪もない上に、このような事を口に出していいものでしょうか?
被害者は女の子ですし、将来、後遺症が残ったら誰が保証してくれるのでしょうか?
娘のお友達の事とはいえ、見過ごすわけにはいかない心情です。
このような事に対して、どのような対処法があるのか教えて頂きたく思います。
もし、自分の娘が同じ目にあったら・・・と思うと、非常に腹立たしい気持ちで一杯です。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

  お友達のお嬢さんの事とは言え、不安掻き立てられる内容ですね。

公立幼稚園と聞いて… 当方の苦い体験で参考になればと思い、一筆寄せさせていただきます。

  当方が園と話を重ねるに辺り、色々調べました。その中には 民法714条2項 も確認しました。概ね「親の代わりに子供を監督する人も親と同様に監督責任が在る」の辺りの内容です。解釈等々で当方の意見が映し出されるのはどうかと思いますので、お手数ですが、検索にて御理解されますよう。謝罪無しと言うのは言語道断に思います。少なくとも預かっている子供たちに関して幼稚園側は監督責任が在る訳です。怪我発生というのは園児が危険な行為をした結果であり、それを防げられなかった監督者の不行き届き以外に考えられません。謝罪ない状態ですと、今後において監督不行き届きが改善されると思い難いですよね。公立幼稚園では事故の都度、教育委員会に事故の報告書が提出されています。事故発生の状況や詳細を保護者としては押さえておきたい辺りから、報告書を頂戴したいと申し出るのも一案かと思います。また『園児による危険行為』があった事への見解を求めても然るべきかと。当方も公立幼稚園での怪我トラブルで一年弱を掛けて公正を求めてきています。残念ながら、この一年程で園の姿勢に改善の余地が沢山ある事が判りました。全く残念な事ですが、立場が違えば見える物も違う――で園スタッフに共感を期待して裏切られてきました。質問者さんのケースではもしかしたら怪我させた男児の保護者にはキチンと連絡されていない事も想像します。一度称詳細を確認する為に、園内で先生を挟み関係園児とその保護者にて事実確認をされてもいいかと。出方としては「うちの子が何か仕掛けて居なかったか聞かせて頂きたいです」位でしたら関係者の身構え方も柔らかいでしょう。いずれにしましても当事者がしっかりとした問題意識を持ち、行動をとらない事には曖昧なままにされるでしょう。そして類似の事故が同じ様に曖昧なままに、保護者の悔しい思いに関わらず、うやむやに… 

  後遺症が有った場合ですが、危険行為を行った園児2名の保護者と監督責任から園スタッフの使用者責任から市に対して請求が出来ます。これは事故当時に取り決めが無かったとしても法的には有効なものですが、事故と後遺症との因果関係を証明するのは怪我した側にあります。なお、後遺症への保証は、後遺症が出現してから3年間となり、3年経ったら時効となります。場合によっては後遺症が大変な時を経て出現する場合も考えられるので、書類にて事故の詳細が確認できる事は後々を考えてしておきたい事です。

  質問者さんもお嬢さんが見えるとの事からの懸念ですが、恐らく教育委員会内で「育児相談」や「教育相談」なる物があるかと思います。こちらは匿名でも相談には乗ってくれるかと思いますので、問題提起をなされたらどうかと思います。問題の焦点は当事者で無い事には解決されないのでしょうが、一保護者の懸念も「我が子を入れるのに躊躇するが」と相談して良いかと思います。

  ご自身の責任範疇でありながらも理解されていない幾人かの幼稚園教諭や教育委員会の方にお会いしました。こちらも保護者は初心者マーク、判らない事は沢山あります。片や教育委員会も「以前の取り扱いが無い」為に初心者マークである事も(これ自体プロ意識に欠けますが)考えられますので、教育委員会・幼稚園教諭と共に保護者も育っていく意識も持ち合わせておくと多少は穏かに過ごせるかと。

  色々書き綴りましたが、怪我された御友人のお嬢さんには早くより良い環境が訪れますように。質問者さんのお嬢さんも安心して預けられる幼稚園作りが出来ますように願うばかりです。なんら不明な点がありましたら、補足欄にてお願いします。乱文ですが、何かの参考になりましたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

No.8の方のお礼にも記しましたが、被害児のご両親は一応の納得をされているご様子。これ以上の関与は控えようと思いました。
ちなみに、加害児のご両親には園からの連絡は無く、被害時の親御さんからの問い合わせで、園が加害児の両親に伝えていない事を、お知らせしたようです。
その後、加害児の親御さんに連絡が行き、加害児の親御さんから被害時の親御さんへの謝罪があったため、被害時のご両親は一応納得されている様子。

話はどうやらここまで・・・

私自身は、正直納得していませんが・・。

結局私の娘も入園願いを出す事にしました。
何もない事を祈るだけです。

何かあれば、アドバイスを元に納得のいくまで頑張りたく思います。
詳細なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/11/06 23:00

こんにちは。


うちは私立の幼稚園ですが・・内容が似たような事故の経験者ですのでご連絡を、と思った次第です。
うちでは遊び時間に鉄棒で遊んでいて落ちて前歯が抜けてしまったのですが、その前にスーパーで店員と正面衝突をして口を怪我した翌日であったので親としては驚きはしましたが幼稚園の対応に恐縮した次第です。
まず鉄棒から落ちてからすぐに園から連絡があり医者に連れて行くので保険書を貸してくれ(言い方はもっと丁寧でしたが)その後自転車で子供を後ろに乗せ担任が泣きながら家に来て謝罪をして病院に連れて行ってくれました。子供が帰宅後も改めて担任と副担任が家まで謝罪にきて治療は任せて欲しいと言われました。
事情が事情だけに(スーパーでの事故もありましたので)治療は1~2回受けました。
このような応対が当たり前だと思っていましたので驚いております。一度園長先生に連絡してみたら如何でしょうか。お大事にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が非常に遅くなり申し訳ありませんでした。
結局のところ、それなりには収まっているようです。

私的には、幼稚園側の態度には未だに納得しないところがありますが、お友達のご両親はそれなりに納得されている感がありますので、これ以上、私どもがどうこう言う事は出来ないと思っています。

私の地域は、公立の幼稚園はここしかないため、やはり来年私の娘も入園願いを出す事にしました。

同様な事が起こった場合(無い事を祈るしかありませんが)、皆さんから頂いたアドバイスをフルに活用?して、納得のいく回答をもらうまで、頑張ると思います。
この度はありがとうございました。

ちなみに、園長さんはどうやら承知のようです。たちわるい・・・。

お礼日時:2005/11/06 22:45

私の子供は公立保育園ですので状況は若干違うかもしれません。


0歳から年長まで経験しましたが、転んでひざをすりむいた、友達にひっかかれて腕に小さな引っかき傷ができた、どんな小さな傷でもかならずお迎えのときに先生が直接出てきて説明・謝罪してくれます。
たとえ自損による傷でも、治癒に1週間以上かかりそうな症状であれば、園長直々に謝罪してくれます。
これは小学校になって学童保育でも対応が変わらないので、一般的、当たり前のことだと認識しています。

ただ、最近は加害者のお子さんの名前を教えてくれません。同じ園内にも加害者側には伝えない保育士のひともいます。伝える人もいます。
自分の子供が他人を傷つけたと言われると激怒したり泣き出したりする親御さんがいらっしゃるみたいで特に若い保育士さんには難しいようです。
でも周りの子を傷つけがちな子のお母さんは、「うちの子が傷つけてたらごめんなさい」と何も無くてもあやまっていたりするので、事実をきちんと伝えることは必要だと思うんですけどね。

「前歯が折れる」を「たいしたことない」と言う認識は異常だと思います。
今まで自分が子供のころからも含め、前歯が折れるような事故で「たいしたことない」などといった人はいません。ましてや管轄の責任者が。
確かに前歯が折れる事故というのは多いです。前歯が折れても死にはしないかもしれません。
ただ、年長クラスは生え変わりで前歯の無い子供がぞろぞろいるでしょうから、歯が折れるということを軽視している可能性はあります。
でも根元から折れていて治療不能であると言うのは生え変わりで抜けたとは全く違って重症のケガですよね。

まずはその状況をしっかり認識してもらうようじっくり話し合ってもらうことが最初に有るべきだと思いますが、お友達のこととなるとなかなか難しいですね。
そちらの幼稚園は「たいせつなお子様をお預かりしているのだ」という意識が足りないような気がします。
お友達のお話だけでなく幼稚園側に事実確認をして、そんな危険で無責任な幼稚園なのであれば子供は預けられないと言う不安を伝えてみてはいかがでしょうか?
「たいせつなお子様をお預かりしている」意識があれば、入園希望の親御さんが保育中の事故に対して不安を感じるのは当然、問い合わせにも応じてくれるはずです。

そして、そのお友達の話が肥大化されていない事実であれば、私はそのような幼稚園に自分の子供は預けられません。多少遠くても別の園を選びます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

他の方の回答にも、この質問以降の事は書きましたが、とりあえず、加害児の親御さんの謝罪があったようです。幼稚園側が加害児の親御さんに知らせていなかったみたいです。

幼稚園のありかたを再度考えさせられてしまいます。
幼稚園は、わたしたちの子供をどのような意識で預かっているのでしょうか?今回の事で全く分からなくなりました。このような幼稚園は、特例だと思いますが・・

今後の幼稚園の対応に期待したいところですが、無理のようです。

私の子供も、同じ幼稚園に通わす事になりそうです。
しかし、同様の事を起こしたら、幼稚園と徹底的に戦います。それくらいの気持ちが、必要と思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 00:46

これはひどいと思います。


女の子だからとか、乳歯だからという問題ではないと思います。

『たいしたことない』なんて言われたら、私なら、ひと暴れして転園
するかもしれません^^; たいしたことありますよ!!! 歯が
2本も折れたのでしょ??? 大きな怪我だと思います。
痛かったと思いますよ。かわいそうすぎる!!!

叩いたり、蹴ったり、あざにならない、ふざけているような行為でも、
子供達を相手には、『人を傷つける事をしてはいけません』と教え
なくてはいけないと思います。事故というのならまだしも、加減を
知らないにもほどがあります。相手のお子さんにもご両親にも、また、
その事件を大した事ないという先生方にも、この際十分に考えて
いただかなくてはいけないと思います。騒ぎ立てるのは良くないとは
思いますが、些細な出来事でかたずけるような事ではいと思います。

気を落ち着けて、意見書のような文書を作り、幼稚園の代表に提出
してはどうでしょうか???
『どうしてくれるのよ!!!』というトーンではなく、『この件に
関する、幼稚園としての判断と根拠、今後の対応について説明を
求める』というような感じで。
その際、医師の診断書も添えると、なお良いと思います。

お友達のお子さんが、幼稚園やお友達を嫌いにならないようにと
祈るばかりです。お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

私の気持ちを察して頂いたようで、嬉しいです。
同様な場合、わたしも一暴れするでしょう。(^_^;)

最初、この話を嫁さんから聞いた時、今の幼稚園はどうなっているのか?、先生は?、園長は?何をやっているのか?考えているのか?
と、様々な疑問が浮かびました。

実際、いまも、幼稚園の対応については数多くの疑問があります。(詳細は、加害児の親御さんが謝罪されたところまでしか聞いていません)

自分の子供の場合、今回のように冷静にはいられないと自分では思います。

子供は同じ幼稚園に通う事になるかもしれません。
いまは、このことが理解できていませんが・・・
同様な事が起こらない事を祈るだけです。

ありがとうございました

お礼日時:2005/10/19 00:40

幼稚園教諭です。



今まで担任した子で、相手の歯を折ったり、病院が必要なケガをさせた子というのがいなかったので何とも言えないのですが、少なくとも、過去本人自身の過失でも病院が必要なケガがあった場合、即幼稚園で病院に連れて行きました。

園によっては、方針として相手の親に一切伝えていないこともあると思います。
自分は、以前相手の子の顔を蹴って鼻血を出させたっていうことはありましたが、さすがに伝えました。
加害児のお母さんは相手のお宅までお詫びに行ったようです。

自分の感覚としては、歯が折れたとなったら相当動転するでしょうし、それに普通の先生なら(先生の知り合いも大量にいるのですが)「たいしたことない」なんていう発言はまずないと思います。
何より自分の管理下で起こった事故ですし、ショックだと思います。
その辺に何も感じないというそぶりはどうなんだろうと思いますが…
歯が折れるような事態になるのを止められなかった部分でのショックっていうのはないんでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

質問以降の進展は、既に回答頂いている方に書いたとおりです。
特にそれ以降の事に関しては、こちらも聞いていません。幼稚園の謝罪があったのか?それがきになるところです。

加害児の親御さんからは謝罪があったようで、被害児の親御さんも、気持ち的には落ち着かれたようです。

幼稚園側の態度が不明です。

まもなく、来年の入園願書受付が始まります。うちの子供は、とりあえず、同じ幼稚園に行くしか無い状況です。同様のことがないことを祈るしかないようです。

いろいろありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 00:36

#2です。


おかしなこと・無茶なことではないと思います。むしろ正論だと。そのお気持ちが通らなければ、おかしなことになってしまうとさえ感じます。

日常茶飯事だとは思いません。私は引越しがあったので二つの園を経験していますが、幸いにもどちらも事故には注意を払っているようです。土下座して謝る様な雰囲気が(実際に子供が単独で遊具から転落して頭に傷を負ったことがありますが、担任が泣きながら謝罪したというケースも)あります。
園の役員の経験もありますが、そのときには色々な環境の子供と親がいることをしりました。子供に関することで一生懸命になる人、義務的に顔だけ出す人、他と関わらずわが道で行く人、など・・・。
別の話では、知人に、園に通い始めて汚い言葉を発するようになったケースがあります。「くそばばぁ」「うるせぇ」「ばっかやろう」と、子供は悪気なく面白く言います。一説にはこういった言葉に過剰な反応をするとかえって面白がってやめなくなるということもありますが、誰もそれを注意しない雰囲気はどうかと思います。

校風ならぬ園風というのでしょうか、当初私はこういったものを特に重視していませんでした。奇麗事と思ったので。でも実際に子供たちを預けていると、掲げている看板や理想は無意味ではないんだと思うようになりました。保育者として働く側の姿勢・先生同士の人間関係・親の協力体制・教育プログラムの内容・・・様々な要素はそこここに現れてくるようです。
お話の事件は、そのほころびが露呈したというところでしょうか。預かる側の姿勢、預けている親の自覚など、たまたま良くないことが重なったかもしれません。でも、もし誰かキチンと事態を受け止めることが出来る人がいたなら、5108papaさんの不信感は生まれなかったはず。

ただ、悲しいかな、「それがどうしたのよ」「こどもどうしのことでしょ」と意に介さないタイプの親もいるんです。なにかあるとすぐに金銭面に考えが向き、責任を負いたくない、知らん顔して払わなければそのほうが良いとか、自分の子供だけが悪いわけではないと逸らすなども。

5108papaさんのおっしゃりたいこと、ものすごく基本的なことだと思います。例えその場の勢いで偶発的に起こったことであっても、我が子が関わっていれば親が頭を下げなければならない。ちょっとしたお菓子でも持って、夫婦そろって頭を下げるべきです。親はそういう態度を取らなければならないし、そういう姿勢を子供にきちんと見せなければならない。こういったことが、結果的に、子供の教育にもつながるはず。同じ事は保育者にも言えます。「歯が欠けてしまって食べにくいようなので・・・」とアドバイスするとか、「奥歯で噛むように声掛けしていますが、食べにくいようです」と、何か対応の仕方・親への言い様ってあると思います。が、その配慮がないから、量を減らせと言うのでしょう。ただ単に、時間通りにことを進められないのが困るというような。

長々と申し訳ありません。5108papaさんのお気持ちを煽っているようですが。
ただ、今後具体的に動きをとるかということに関しては#2でお話したとおりです。今回は、5108papaさんに賛同する気持ちを書かずにいられなかったのです。最後に、キチンと対応してくれる保育者・親はいます。できればなるべくこういった環境に我が子をおきたいものです。幸運にも私は直感で、そういった場に恵まれていますが、地域によっては園を選べないところもあるようです。
疎ましく思われないよう、でも子供たちに良いと思うことを働きかけること、とても難しいのですが、突き詰めれば細かな一つ一つを大人が勇気を持って動かないと変わらないのだと思います。・・・って、最後は何が言いたいのかイマイチですネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

misachi395さん。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
長々と、お気持ちを書いて頂き、痛み入ります。
おっしゃりたい事は分かったつもりです。

私の考えている事と大筋では違いはないと思います。

No.3の回答の方のお礼にも書きましたが、その後の経過で、加害児の親御さんからの謝罪があり、被害児の親御さんも、気持ち的には少しおさまった様子です。

しかし、未だに幼稚園側の対応に関しては、疑問が多く残っています。今回の対応について、幼稚園側はどう考えているか?初動対応は正しかったのか?(私は正しいとは思いませんが・・)、発生状況を正確に伝えているのか?また、この事故に関しての再発防止はなされているのか?などなど・・・

とりあえず、加害児の親が謝罪したのだから、もういいだろう的な事を考えているのではないか?と思ったりします。

今暫く様子を見ようと思いますが、進展は期待できません。

どなたかの回答にありましたが、事故は報告義務があるとのこと。これを確認して見るのも手ですね。

ただ、現状部外者の私が、どこまで突っ込んでいい物やら・・と思ったりします。

お礼日時:2005/10/15 12:47

ご両親はどうして何もおっしゃらないんでしょうか?


そんなものかな~と思ってらっしゃるんでしょうか?
諦めているなら仕方ないですが。

小さな子供同士、遊びの延長で行き過ぎることが多々ありますが、集団生活の中でしてはいけない事を教えるのも幼稚園ではないですか?相手の子供はもとより親御さんにもきちんとお話するのは当然の事でしょう。先生がそんな態度なら直るものも直りませんね。
その幼稚園は全体的にそんな対処の仕方なのでしょうか?もしかしたらその先生だけが怠慢で園長先生にも詳しく話していないのかもしれませんし、そのご両親が何もおっしゃらないならあなたが幼稚園に電話を掛けてみて「来年からお世話になろうと思っているのですが気になることを聞いたので」と説明を求めてみてはいかがですか?もし園長先生そのものがのらりくらりと答えているようであればその幼稚園に通わせるのは考え直したほうがいいんじゃないでしょうか?大事な子供さんがそんな先生に当たったら最悪ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

被害児のお母さんは、元保母さんのようです。今回の事故でも、自分の元経歴が邪魔をしてることは間違いないようです。
その後の話で、幼稚園に状況確認をされたところ、加害児親御さんには報告をしていなかった事がわかり、最終的には、加害児の親御さんへの報告がなされ、加害児側からの謝罪があったようです。(幼稚園側の謝罪が合ったかどうかは聞けてません)
一応、被害児の親御さんは、気持ちが少しは楽になったといわれています。
多くの方々のご意見を拝見していますと、幼稚園側の初期対応や事故発生後の対応も全くダメであると感じました。
今暫く経過を見たいとは思いますが、恐らくこれ以上の進展は無いのかと思っています。
特に、私までが出て行く必要は無い状況になっていると思います。
所詮、この程度の幼稚園であるという事になると思います。

お礼日時:2005/10/15 12:35

確かに、自分の子供が同じ状況になったら・・・良く知っている子がそんな状況になったら・・・腹立たしい気持ちになります!



ただ、苦情を言うのってかなり勇気がいります。子供を預けているところに、その場の苦情をいうのですから、さらにちゃんとみてもらえなくなったらどうしようとか、雑に扱われたらどうしよう・・・というまた別の不安も生まれます。
話の内容だけで受け取ると、その対応はないだろうと怒りの気持ちが湧きます。でも、それをあからさまにすることには、勇気がいります。園を変える覚悟、もしかしたら我が子が良い扱いを受けられなくなるかもしれない不安など、それなりの準備も必要になります。

当事者でない以上、その親御さんの意向に任せるしかないと思います。
園を変えるには、空きがあるか、入園金や制服等の費用、通園の利便性など、変えたくても変えられないという背景もあると思います。

#1の方のアドバイスにあるように、公立の幼稚園ですので、この件を管轄の区市町村に訴えることももちろん可能ですし、個人的には訴えるべきと思います。園で起こった怪我や事故は、子供に責任能力がない以上、保育者の監督不行き届きですから。
ただ現状は、治療費をもっているくらいが精一杯かもしれません。
ただ、親としては、そういう事故が起きた場合の園の対応としては、「子供同士だからしかたがない」ではなく、「目配りが足りずに申し訳ありませんでした」という姿勢を見せて欲しいものです。また、そういう対応が出来ないところには、安心して預けることは出来ません。

私が5108papaさんと同じ状況にいるとしたら、知り合いのお母さんがいるところに預けるという点では、親の安心はあります。ただもし、こういった対応しか出来ない人が保育しているとすれば、我が子を預けることは迷います。他に通園可能な園があり、特別問題がなければ検討すると思います。何を基準に園を選ぶか、入ってみないとわからないことも多いのですが・・・。はじめから猜疑心を持って預けるより、予備知識のないまま見学などで受けた直感で他の園にするのもアリかと思います。意外と子供同士のいざこざはあります。勢い余って転ばせる、あざが出来る、砂場の砂を頭にかけるなど。大事に至ってもそういった対応であることは、園選びの参考にするべきと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

misachi395さん回答ありがとうございます。

おっしゃる内容はよく分かります。
私たち夫婦でも、結論は、お友達のご両親が決める事と思っており、同感です。また、むやみに、幼稚園に苦言を言うのも、ご指摘の通りの事が起こらないとも限りません(逆に、このような先生だと、苦言を苦言として解釈し、子供への対応が悪くなる可能性が大きいと思います)。

私的には、幼稚園や相手の親御さんの誠意を見せて欲しい、と思っています。自分が、加害者の親だったら、申し訳ない気持ちで一杯になると思います。その気持ちを被害者の方に伝えて欲しいのです。

こんな事は、幼稚園では日常茶飯事だ!。と軽視して欲しくないのです。

おかしな事、無理な事を言っているのでしょうか?

お礼日時:2005/10/14 01:09

とりあえず、折れた歯は乳歯で(永久歯じゃない)生え変わってくるし、


当人のご両親は幼稚園に苦言も言っていないようですし、
腹立たしいのは分かりますが、どうしようもできないですね。

あえて言うならば、幼稚園の管轄は、教育委員会なので、
そこへ問い合わせてみてはどうでしょうか?

それでも納得できなければ、来年娘さんは問題の幼稚園でなく、
他の幼稚園へ入園させたらよいことです。

あと、お弁当に関しては、柔らかい物、消化の良い物にして、いくらでも工夫はできますね。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

結構、ドライなご意見と拝見しました。
それとも、私が神経質すぎ?
「どうしうようもなできない」事なのでしょうか?

ご自分の、お子さんが同じ事になったとしても、同様のご意見になるのでしょうか?

幼稚園や、けがをさせた相手の親御さんの対応も、私が書いていることが、一般的なのでしょうか?

アドバイス頂いておきながら、申し訳ありません。

補足日時:2005/10/14 00:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!