
9月末から2匹のゴールデンハムスター(両方ともオスです)を飼っています。同時に同じショップで購入し、その時に「この2匹はずっと一緒だったので1つのゲージで飼っても平気ですよ」と言われました。どの本を読んでも「ゴールデンは1匹ずつ」と書いてあるので気になってはいたのですが、でも今の所、本当に仲良しで、いつも一緒に小屋に入ってくっついて寝たり、順番に滑車をしたり、餌の奪い合いもありません。喧嘩してるところも見たことはありません。このまま2匹を一緒に飼い続けてもいいものでしょうか?それとも、やっぱり別々のゲージにしたほうがいいでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
動物看護士の学生です。
残念ですが、ゴールデンハムスターは同じケージでは絶対飼ってはいけません(共同生活を送れる可能性があるのはジャンガリアンとキャンベルくらいです)。
ゴールデンは元々集団生活を送るハムスターではなく、交尾の時だけオスとメスが一緒になります。オスメス一緒でも、交尾を終えると激しく争いあうことがよくあります。オス同士飼われているそうですが、十分危険です。オスメス関係なく、ゴールデ自体がとて縄張り意識が強いので、戦い合い決着がついても致命傷を与えるまで攻撃をします。
ハムスターの繁殖をしている方がいらしたのですがその話では、「昨日まで1つのケージで本当に仲良くしていたのに翌朝見ると、1匹が傷だらけになって死んでいた」とか「1匹いなくなっていた」ということがよくあったそうです。
ハムスターは野生のころ、近くに病気のハムスターがいると捕食者に見つかりやすくなり危険だったので、その弱ったハムスターを食べてしまいそれ以上病気を広げさせないようにしたり、敵からみつかりにくいようにしていたそうです。ですから、飼主からはハムスターが元気そうに見えてももう一匹のハムスターがちょっとでも体調が悪いのを察知すると、相手を食べてしまうことが起こってしまいます。
また、ショップの方が「1つのケージでかっても大丈夫」と言ったようですが、ゴールデンハムスターは気性が強いのでショップのケージ内でよく生死をかけた戦争をしています。ショップは効率が悪いので一つのケージにいれているのであって、本来は一匹ずつ隔離しなければならないのです。
今は仲良くしているかもしれませんが、いつストレスになり争いだすかわかりません。なるべく早く別々のケージで飼ってあげてください。
No.7
- 回答日時:
普通はダメって言われますね^^;
>この2匹はずっと一緒だったので1つのゲージで飼っても平気ですよ
今までけんかせず上手くやっていて今も中はいいのですね。
なら今すぐ放さなくてもいいですし仲がいいなら引き離すのもちょっとかわいそうかなっと思ったりします。
縄張り争うとかするようになったときに直ぐに放せば問題ないと思います。
その代わり常に注意してあげなきゃいけませんが^^;
No.5
- 回答日時:
一時期、7匹のオス(ゴールデンで我が家で産まれました。
)を同居させていました。比較的大きな衣装ケースです。兄弟で産まれたときから一緒だったので大丈夫でした。でも、そのうち1匹が他の子とケンカするようになって離しました。後の6匹は生涯同居でした。でも、希なケースみたいです。個体差(性格)がありますので、様子を見て大丈夫そうならOKだと思います。でも、ケンカをするようならすぐに別居させる覚悟をしていて下さいね。
かなり沢山のハムちゃんを見てきましたが、6匹も同居のまま大丈夫だったのはその子達だけでした。他の子はケンカする度に別居させていたら、ほとんどの子は独居になりました。でも、2-3匹同居で生涯過ごした子は何組かいました。
メスはほとんど、同居に向かないようでした。
No.4
- 回答日時:
子供のころゴールデンを複数飼いしていました。
当時はまだ知識も浅く、たまたま友達に「1日貸して!!!」とお願いされ、
オスの親子同士を2匹、普通のサイズのゲージに入れて一晩貸してあげたところ・・・
今まで仲がよかったのに、ちょっと環境が変わったせいもあるのでしょうか、一晩で大喧嘩となり、子供のほうが親を殺してしまったのです・・・。友達もなすすべがなかったようで、二人でおお泣きした記憶があります。
個体の相性もあると思うので一概には言えませんが、
ある日、急に悲劇が起こる可能性もゼロではないかと・・・。
状況がゆるすなら、別に飼ってあげたほうがいいのかなあ、とも思います。(夜に滑車を回す騒音も2倍になりますけどね)
でも、ハムスターって、仲が悪くても、なぜか一緒の小屋で眠ったりします。習性なのかしら?
ハムちゃん、かわいがってあげてくださいね!
No.3
- 回答日時:
生後どのくらいのハム君たちなのでしょうか?
過去に7匹のハムスターを同時に飼ってました。最大時は繁殖していたため20匹が家の中にいることもありましたが^^;
ゴールデンハムスターはとても縄張り意識が強いので、単独飼いが原則です。
生後1ヶ月から1ヶ月半くらいまでは同じケージでも大丈夫でしたが、やはりそれ以降は同じケージは辛いと思います。
我が家は7個ケージを用意して、平日は30分ずつ、休日は1時間ずつ1匹ずつ放牧していたのですが、一度母親のももが散歩中に娘のさくらがケージから脱走して鉢合わせ。ぐるぐる乱闘しているので、私が仲裁に入ったのですが、私も流血するぐらい強く噛まれ、さくらは背中がぱっかり引き裂かれてました(ρ_;)夜中の2時だったのですが、救急病院へ連れて行き、5針とか6針くらい縫いました。普段気をつけていたのですが、かわいそうなことをしてしまったと思います(同時に医療費も移動のタクシー代も含め3万くらいしました^^;)
もし生後1年くらい経っていて仲良しさんなのであれば、もしかすると♂同士ということで問題ないのかもしれませんが、どちらかが病気や怪我をした時に隔離用のケージも必要かと思うので、一つ予備のケージを用意しておいた方が良いかもしれませんね。
私なら経験上仲良しさんでも、留守の時に万が一があっては怖いので隣同士に別のケージで飼い、放牧の時だけ一緒に遊ばせるかな、と思います。
あ、余談ですが、これからハムスターの苦手な冬がやってきます。へたすると擬似冬眠してそのまま天国へ逝ってしまうハムもいるので、ぜひぜひ暖かい冬を過ごせるようにしてあげてくださいね(^_-)☆
No.2
- 回答日時:
今は仲が良くてもある日突然縄張り争いでケンカをするかもしれないので、別に分けた方が安心できますよ。
ハムスターの縄張り争いは生きる死ぬに関わるので、ケンカも容赦ない位恐ろしいです。怪我が原因で命に関わることもあります。(販売する立場の人はデメリットをあまり言わないので・・)別々に飼育しても、ハムスターは1匹で寂しいという感情は殆どないそうです、生きることにまっすぐなのです。No.1
- 回答日時:
ゴールデンハムスターは、野生では繁殖期以外はオス・メス別々に縄張りを持ち単独で生活しているので複数飼いは出来ないと言われております。
しかしながら、オス・メスのうちどちらかと言うと性格がキツイのはメスの方で、子育て中のメスなどは父親であってもオスを攻撃してしまう程です。ですが、kentaman22さんの飼っているハムスターは双方共にオスと言う事ですし、兄弟もしくは本当に小さい頃から一緒に居るようですので当面は同じケージで飼育していても問題無いと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 1 2022/06/12 17:58
- 犬 ダックス初期ヘルニア、初のゲージ生活 1 2022/06/12 20:14
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 2 2022/06/12 18:52
- 鳥類 文鳥とセキセイインコを飼っています。 それぞれ月齢は3ヶ月で、見る物全てがはじめてだらけの幼稚園生の 3 2023/05/21 23:41
- 犬 多頭飼いしている方に質問です。 ダックス3匹飼ってるんですが 仲良かった2匹が昨日大喧嘩して 一匹が 3 2022/12/18 21:39
- 犬 噛み癖が治らない柴犬について 家族で柴犬を飼いました。 私は嫌いではないのですが、好きでもないのでし 5 2023/05/20 18:47
- 猫 猫に詳しい方 耳ダニ 1 2023/06/07 03:01
- 猫 先住猫が既にいて、別の猫を迎える場合の上手なトライアル方法をを教えてください。 先住猫はオスの1歳半 3 2023/05/06 04:04
- 猫 保健所から保護猫を頂いてきて飼い始めて1ヶ月が経過しました。シャーシャーと言わなくなりました。 家に 6 2023/08/01 06:21
- 猫 元猫と新入り猫が喧嘩ばかりして困っています 6 2023/05/15 08:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
キンクマハムスター2匹飼育しています。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
ハムスター2匹を同じゲージで飼っていますが・・・
その他(ペット)
-
ハムスターがお迎えしてから4日で死んでしまいました。生後1ヶ月のキンクマハムスターを飼っていました。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
-
4
ハムスターって何も無いゲージの隅でおまんじゅうみたいになることってありませか? 生後2ヶ月のハムスタ
うさぎ・ハムスター・小動物
-
5
ハムスターは兄弟でも夫婦になる?
その他(ペット)
-
6
ジャンガリアンとゴールデンは同居できるか。
その他(ペット)
-
7
ドンキホーテにハムスター用品って売ってますか?
うさぎ・ハムスター・小動物
-
8
飼い始めて2ヶ月余りのゴールデンハムスターが二匹同時に亡くなりました。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
9
最近ハムスターをいじめてしまいます。 もう今後飼いません。 ハムをいじめるようになったきっかけは噛ま
いじめ・人間関係
-
10
たった今突然ハムスターが死んでしまいました。
その他(ペット)
-
11
ジャンガリアンを2匹同居させたい。
その他(ペット)
-
12
ハムスター同士の同居について
その他(ペット)
-
13
ゴールデンハムスターの死
うさぎ・ハムスター・小動物
-
14
ハムスターを飼い始めたのですが巣箱から出てきてくれません
うさぎ・ハムスター・小動物
-
15
ハムスターが別の一匹にお腹を見せて鳴いています
その他(ペット)
-
16
トイレで砂あびしてしまうハムスター
その他(ペット)
-
17
ハムスターをいじめてしまう…
うさぎ・ハムスター・小動物
-
18
ハムスターを太らせたい
その他(ペット)
-
19
ハムスターがひまわりの種と野菜しか食べてくれません
うさぎ・ハムスター・小動物
-
20
ハムスター嫌いな方ってどんなとこが嫌ですか?
うさぎ・ハムスター・小動物
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飼い始めて2ヶ月余りのゴール...
-
ハムスターについて
-
ハムスター行方不明!探し出す...
-
春から高校生になります。 自分...
-
ハムスターを数匹買う場合、仕...
-
ハムスターがタオルの中で寝る...
-
ハムスターを外で遊ばせる時間...
-
ハムスターの怪我とお腹の腫れ
-
ハムスター給水器をかじる
-
夜になるとハムスターのケージ...
-
ハムスターを飼いたいと思って...
-
ハムスター飼っていて、これか...
-
ハムスターの後ろ足が動いてない
-
飼ってるハムスターがケージを...
-
ハムスターの行動
-
ゴールデンハムスターの飼育環境
-
フクロモモンガの赤ちゃん(メ...
-
ハムスターが元気がありません...
-
ハムスターが脱走しました。 飼...
-
ハムスターがずっとゲージを噛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼い始めて2ヶ月余りのゴール...
-
ゴールデンハムスター2匹を同...
-
ハムスターを外で遊ばせる時間...
-
最近、ハムスターを飼いました...
-
ジャンガリアンとゴールデンは...
-
ハムスター行方不明!探し出す...
-
ハムスターのケージの湿度につ...
-
ハムスター嫌いな方ってどんな...
-
キンクマハムスター2匹飼育し...
-
回し車で走行中突然ペタンとな...
-
ハムスターを飛行機に乗せること
-
夜になるとハムスターのケージ...
-
ハムスターが2日間餌を食べな...
-
ハムスターの後ろ足が動いてない
-
ゴールデンハムスターを飼って...
-
ハムスターを連れての長距離移...
-
ハムスター用のガラスケージの...
-
ハムスター2匹が仲が悪い…
-
ハムスターを飼いたいと思って...
-
ハムスター給水器をかじる
おすすめ情報