アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

普通の音楽CDをそのままCD-Rにコピーすると、家にある普通の音楽CDプレイヤーではまったく聞くことができません。
B's Recorder GOLDというソフトを使って、コピーやリッピングした後に書き込みもしてみましたがだめでした。
Neroという別のソウトでも試してみましたが、うまくいきませんでした。
ヘルプにあるとおりにディスクアットワンスなのど設定もきっちりやっているのですが、うまくいきません?
考えられる原因はなんなのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

メディアとドライブとの相性だと思います。


メディアを変えてみて下さい。できれば他社製が良いと思います。
    • good
    • 0

お使いのCDプレイヤーは、CD-Rメディア対応でしょうか?



対応でなければ、ただ単にそれが原因です。
対応か否かは、そのプレイヤーのメーカーにご確認なさってみて下さい。

もし、対応であるならば、そのCD-Rメディアとの相性問題でしょう。
決して珍しいことではありません。

その際は、「太陽誘電(That's)」製のCD-Rメディアを使用して、
出来るだけ書き込み速度を抑えて、改めて音楽CDを作成してみて下さい。
聞くことが出来るかも知れません。
もちろん、音楽CDプレイヤーをクリーニングしておくことは忘れずに。
    • good
    • 0

ファイナライズで仕上げをしてみては?



KENWOODのコンポにおいての話なのですが
CD→CDRに焼いただけでは聞けず
最後にファイナライズという
仕上げ加工を施すと聞けるようになる
仕組みなのですが
駄目かなー…?

PC関係は詳しくはないので
このくらいの事しか書けません

参考になるとは思えませんので
回答に対する自信はなしにさせていただきます
    • good
    • 0

家にあるCDプレーヤーがCD-Rに対応していない。


初期のCDの規格は650MBでしたから、いま主流の700MBメディアには対応していない可能性もあります。

広告出すメーカーにべったりのパソコン雑誌では「CD-Rは650MB」が正しい規格だとアジア製のメディアやCD-ROM(CD-Rドライブ)けなしていました(^^)
結果は中国韓国台湾製が世界を支配しています!
    • good
    • 0

音楽ファイルの形式とかは関係ないのでしょうか?


”コピーする”で作っただけなら形式は関係ないと思いますが。

いろいろなソフトで試してダメとなると”家にある普通の音楽CDプレイヤー”がCD-Rの反射に対応できてないのではないでしょうか? 最近の(3年くらい)コンポなどはCD-Rを使うことも前提で作られていると思いますが、それ以前の製品なら”想定外”です。

あるいは書き込み速度を8~12倍程度に遅くする。
(新しいPCだと48倍くらいになっているかも)

ファイル形式についても勉強したほうが良いかもしれません。
    • good
    • 0

コピーでやっても駄目なら、皆様の言うとおりプレイヤーに問題がありそうです。



最近のでも、音重視のすごく高級なプレイヤー(10万以上とかするもの)だと再生できないものがあります。
    • good
    • 0

音楽CDをそのままCD-Rにコピーしたとの


ことですが、これはどの操作画面でやったのでしょう。

タイトルで音楽CD作成、そして内容選択で
音楽データを直接貼り付けていますか?
データの種類はCDA、もしくは44.1KHzの
WAVEになっていますか?

コピー後、リッピング後だとサンプル周波数が
48KHzに変わっている可能性があります。
(直接WAVEを作るタイプや、CCCD無条件対応だと
 特に)
これをCD-Rに焼いても、普通の音楽用
CDプレーヤーは読むことはできません。
データCD対応の機器だと読める場合がありますが。

B's Recorder GOLDのHELPには「音楽CD作成」の
項目がありますから、その通りにやってみてください。

この回答への補足

いちおうB's Recorder GOLDのHELPの「音楽CD作成」の通りにやっているのですがうまくいきません。

補足日時:2005/10/19 20:57
    • good
    • 0

メディアとドライブとの相性だと思います。


メディアをできれば違うメーカへ変えてみて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!