
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エアバックつき車両にしては、作動時に危険の可能性有ります。
どう開くかによって、テーブルが飛ぶ可能性がありますので、オンダッシュのナビもそうですが、エアバック付き車両には、注意が必要です。
>やはり助かる確率はへりますか?
減ると思うし、怪我する確立は増えます。
シートベルト作動にしては、さほど関係ないと思います。
No.6
- 回答日時:
車検はだめだと思います。
実際は恋人とか大切な人を載せることが多いですが
本来は運転席以外では一番危険な席です。
上司とタクシーに乗ったりする場合でも身分の一番低い人が助手席ですし。運転席の後ろ、助手席の後ろ、後ろのシートの真ん中、助手席の順番で安全だったと思います。
助手って位ですから運転手をサポートする、いろいろな意味で大変な席です。
自分も前の車ではつけてました今はつけてません。
やっぱり危ないですから。
それと、機能面ってドリンクホルダーくらいですよ?
携帯なんかおいてもカーブ曲がったら落ちますし。
No.5
- 回答日時:
車検はだめだと思います。
実際は恋人とか大切な人を載せることが多いですが
本来は運転席以外では一番危険な席です。
上司とタクシーに乗ったりする場合でも身分の一番低い人が助手席ですし。運転席の後ろ、助手席の後ろ、後ろのシートの真ん中、助手席の順番で安全だったと思います。
助手って位ですから運転手をサポートする、いろいろな意味で大変な席です。
自分も前の車ではつけてました今はつけてません。
やっぱり危ないですから。
それと、機能面ってドリンクホルダーくらいですよ?
携帯なんかおいてもカーブ曲がったら落ちますし。

No.4
- 回答日時:
危険です。
ディーラーオプションのサイドテーブルでさえも、私は大反対です。
テーブル自体に問題が無くても、その上に色々な物を置くことが危険なのです。
乗せている物が走行中に倒れて落ちる。
↓
アッと思ってよそ見をする。
↓
更には、落ちた物を拾おうとする。
一瞬だと思っても、その間に何十メートルも車は進みます。
つまり運転に集中出来る環境として、ふさわしくないと言いたいのです。
百歩譲って、もしテーブルを付けたいなら折りたたみ式にするべきです。
そして駐車している状態でのみ使用すること。
それさえ守れば、『便利な道具』です。
No.3
- 回答日時:
危険だと思いますし、何より車検に通りません。
ダッシュボードは衝突時の衝撃を吸収し、生命を保護する働きもあります。
レース車両なんかで軽量化のためにダッシュボードを取り外すことが有りますが、やはり車検には通りません。
車検にはグレーゾーンという白か黒かはっきりしない部分があり、テーブルはグレーゾーンかもしれません。
グレーゾーンは地域差がありますので、質問者さんの地域では通過してしまうかも。
No.1
- 回答日時:
エアバックつき車両にしては、作動時に危険の可能性有ります。
どう開くかによって、テーブルが飛ぶ可能性がありますので、オンダッシュのナビもそうですが、エアバック付き車両には、注意が必要です。
>やはり助かる確率はへりますか?
減ると思うし、怪我する確立は増えます。
シートベルト作動にしては、さほど関係ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 知り合い(※女性)の性格について質問致します。 1 2023/07/03 11:57
- 飲食店・レストラン 焼肉店バイト 1 2022/10/27 12:59
- 運転免許・教習所 車線変更時の目視についてよろしくお願いします。 前の車からタントに乗り換えました。助手席に夫が乗る時 8 2023/07/31 11:12
- カフェ・喫茶店 カフェに行ったら満席で座るところがなかったのでとっくに飲み終わって長居していると思われる2人組のテー 6 2023/07/18 20:30
- 会社・職場 ホールのバイトを始めます。 そこのバイト先は テーブルにタッチパネルがあって 料理を運ぶロボット?も 8 2023/06/25 21:37
- 飛行機・空港 格安航空(LCC)などについて教えてください。 6 2022/05/18 09:55
- 運転免許・教習所 助手席から「お礼のクラクション」を鳴らすのはおせっかいですか? 12 2022/05/18 15:16
- その他(悩み相談・人生相談) 統合失調症の利用者の言動が酷くて困っています。 5 2023/07/10 15:35
- 国産車 MAZDAアテンザ エアバックを作動させないように 4 2023/07/02 21:01
- 事故 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 3 2022/09/22 15:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【自動車】一般乗用車でバック...
-
車のキーの開錠、施錠時にサイ...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車を擦った時って気づく?
-
二次空気導入装置の有無
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
ROLEX購入に関して
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
PSPでワンセグ放送を見るには?
-
車台番号について。
-
サイドブレーキの隙間に小銭が...
-
左右で車高が違う理由について...
-
ディーゼル車とガソリン車の燃...
-
車は何度の坂道まで走行できま...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
このスリークライトはどこので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報