dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美容院や理髪店での消費税や自動車整備でのタイヤ交換料,オイル交換料などで必要になる工賃。これらの商品の受け渡し,売買が無いにもかかわらず消費税が掛かってくるのがなぜですか?

A 回答 (6件)

 消費税は「サービス」にもかかってきますよ。


消費税が導入された時、郵便料金も消費税分
値上げされ、手紙が60円から62円となり、
62円切手ができたのをご存知ありませんか?
    • good
    • 0

消費税は、「対価性のあるもの」にかかります。


サービスも含まれます(散髪というサービスにお金を払うという対価性が認められるため)。

身近なもので消費税の性格になじまないために消費税がかからないものとしては、保険料などがあります。
また政策的に、対価性があるのに消費税がかからないことにしているものもあります。
個人の家賃(事業用の家賃は課税)・授業料などです。
http://www.tabisland.ne.jp/explain/shohize3/
    • good
    • 0

才才-!!w(゜o゜*)w


たしかによーーーーく考えてみればその通り
ですよね(*゜.゜)(*。。)(*゜.゜)(*。。)ウンウン
いったいなんででしょう?????????

と思いましたが、だって美容室をたとえれば
シャンプーやハサミなどに消費税を支払って
購入していますよ。
物の売買しかしない会社は仕入れて売る!って
事できちんとしていますが、これでは美容室は
仕入れの消費税ばかり払ってお客から消費税
をもらわなかったら、美容室は国に消費税納税
できませんよ。

別に物に消費税をかけているのではないのです
から。物にかけるのは物品税ですよ。

それに美容室は、お客から預かった消費税は
国に納めるのですから得もしません。
物の売買、サービスに消費税はかけられて国に
納められます。
ものにしかかからなかったら消費税の計算すご
く混乱しますよ。
カットは消費税無し、シャンプーはシャンプー
使った分だけ消費税もらいますでは・・・・・。

物にかけるなら物品税をまた復活させて、消費税
は廃止すべきですね。
    • good
    • 0

消費税は文字通り、「消費」に対して課税されます。

消費というのは物の売買に限りません。例えば土地を売買した場合には「モノ」の売買ですが、土地は消費するものではないので、消費税は非課税です。消費税法等においても資産の譲渡・貸付及び役務の提供に対して課税することとしています。オイル交換や美容院でのカットなどは役務(サービス)の提供ですね。
    • good
    • 0

消費税の課税対象となるのは、売買ばかりでなく、資産の貸付、役務の提供についても対象となりますので、当然の事ながらお書きになられている内容のものについても課税対象となるべきものです。


下記国税庁のサイトをご参考にされて下さい。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/6117.htm
    • good
    • 0

サービス料にも消費税は課税されますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!