dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度JRのある区間の定期を買うんですが、定期を買う前に切符だといくらだか確かめたところ、普通に目的地まで行けば450円でした。しかし、その区間の途中までの切符を買い、途中下車し、また切符を目的地まで買えば30円安く済むのです。それを定期で考えた場合やはり差が出るようで、定期を分けて買えれば安く済むのです。この場合、わざと2枚に分けるのは認められてないのでしょうか?

A 回答 (4件)

JR東の場合、Suica定期では分割購入は原則出来ません。

ただし、定期が二またに分かれるようなケース、(a-b-c-dの定期とb-c-eでdとeが別線にあるような場合)では可能だという情報があります。ただし、Suicaは二枚同時に改札にかざすといろいろトラブルが出るので、厳密にコントロールした方が良いでしょう、最初の定期でe駅で降りるとデポジットから勝手に引かれてしまいます。

磁気定期は可能ですが、乗車情報が無いと自動改札が閉まるので、前もって窓口に定期区間が連続していることを申し出て、継続ビットというのを書き込んでもらってください。

尚、通学定期の場合はNGです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通の磁気定期を買おうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/20 12:38

#2です


訂正します
4ヶ月定期4枚分割は6ヶ月定期4枚分割の間違いです。
    • good
    • 0

JRでは特に禁止にしてはいないようです。


私も昔、通勤定期では2分割、3分割で利用していました。
経路によっては4ヶ月定期 4分割をするのが
一番安いという場合もあるようです。
但しすべての定期でできるというわけではないようです。
通学定期、Suica定期券は分割購入(ICOCA定期の方は分割できるそうです)
ができないとのWEB記載を見つけました。

参考URL:http://jakushou.com/ture/local/tuukin/teiki.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ複雑みたいですね。でも参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/20 12:37

乗車区間が継続している限り(キセルでなければ)、


定期券を2枚にすることは問題ないはずです。
ただし通学定期券の場合は、できないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。通勤のほうで買うのでその点は大丈夫です。

お礼日時:2005/10/20 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!