dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日熱が出て病院行って耳鼻科の女医さんに喉を診てもらったのですが、インフルエンザでもないし、ヨウレイ菌?だかヨウロウ菌?の赤くなり方でもないのよね~~~と言われました。ヨウレイ菌だかヨウロウ菌ってなんなんでしょう?とっさに質問できなかったので、どなたか教えてください。(医学生さんとかでもいいです)

A 回答 (3件)

病院で言われたのは「溶連菌」だと思います。


のどの扁桃腺が腫れる扁桃腺炎の原因の一つに溶連菌の感染があって、熱が38.5℃から40℃くらいまで一気に上がります。私はたまにこれになっています。この場合はセフェム系の抗生物質で何とか治ります。

風邪は一般的には「菌(細菌)」ではなく、ウィルス感染なので、抗生物質は効きません。抗生物質は細菌を殺す薬なので...。

診察のときに、綿棒か何かでのどの粘膜を採取しましたか?もし採取したら、おそらくどういう細菌がいるのか検査に回していると思うので、数日してからまた同じ病院に行かれるといいと思います。

どうぞお大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご丁寧&ご親切なご回答ありがとうございました。風邪で高熱出したことあまりないものですから、こういう情報に疎くなっていました。さっきなんだか見たこともないヘンな痰が多量に出ましたが、それを検査に持っていけばわかったのでしょうか?(残念!捨ててしまいました。)

お礼日時:2005/10/21 22:35

これですね。



参考URL:http://homepage1.nifty.com/daiiin/yourenkin.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にそのものズバリのご回答、ありがとうございました。おかげさまで安心できました。

お礼日時:2005/10/21 22:29

 正確には「ヨウレン菌」だそうですよ。


 関連サイトを下記しますので、参照下さい。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%A8 …

http://www.mypress.jp/v2_writers/maimaitumuri/st …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。関連サイトをいろいろ見ていくうちに、けっこうよく知れた菌だということが解りました。風邪あまりひかない方なのでちょっとこういう情報に疎くなっていました。

お礼日時:2005/10/21 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!