dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここでいいのかなと思いつつ書き込みさせて頂きますが・・・。
私はいわゆるハッキング(≠クラッキング)やプログラミングについてちょっと興味があってやってみたいと思っているのですがいくつか質問があります。
<ハッキング・プログラミング共通>
・参考になるサイトを教えてください。
・また参考になる書籍を教えてください。
<他>
・MicrosftからVisual Studio(だったと思います)というソフトが出ていますがプログラミングを学ぶ上で参考になるでしょうか?
・「ハッキング技術研究会」(検索して頂ければ分かると思います)というサイトを見つけました。けっこう古いサイトのようなのですが参考になるでしょうか?

A 回答 (3件)

ハッキング技術はそのままクラッキング技術につながり、悪用可能なのでここでは書きません。



ですので、その他の点だけ。
VisualStudioは、プログラムのための環境そのものです。プログラムを動作させるために必要な環境が一式そろっています。無料のコンパイラもあるにはありますが、最初はこのような有料のものから始めたほうがとっつきやすいかと思います。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/student/prem …
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10407 …

学生さんのようですが、上記のソフトなら学割でamazonで\4000ぐらいで手に入ります。もうすぐ新しいバージョンがでますが、学習用ならこれぐらいでよいかと。ちなみに、正規バージョンはウン万円以上するモノです。

情報は鮮度が命ですから、古いサイトはあまりアテにしない方が良いです。不具合などは対策されていることも多いです。根本的な技術について書かれている分にはいいですけどね。

このサイトあたりで情報を収集するのがお勧め。
http://www.atmarkit.co.jp/
http://hotwired.goo.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりVisualStudioを購入してみます。多分、電気店にでも行けばすぐあると思うので。
他の方も有難う御座いました。

お礼日時:2005/10/23 08:04

Windowsを対象にするとすれば



■ソフトウェア
  Windows ドライバ開発キット (Windows DDK)
  http://www.microsoft.com/japan/whdc/devtools/ddk …

■書籍
  Microsoft Windows Internals
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0735619 …

は必携です。

Windows以外であっても、カーネルやドライバに関する資料は欠かせません。また、それを理解するためのOS一般やプログラミング言語一般、コンパイラ一般、CPU一般、コンピュータハードウェア一般に関する知識も一通り身に付けたほうがよいでしょう。
    • good
    • 0

あなたの見つけたのはどちらかといえばクラッカー系のサイトのようですね。


以下のサイトなんかは参考になるのでは?

GNU
http://www.gnu.org/

RFCの本山
http://www.ietf.org/

OS作ってる人
http://d.hatena.ne.jp/higepon/

pentiumのマニュアル
http://developer.intel.com/design/Pentium4/docum …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!