dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
今1歳ちょっとの娘がいます。(第2子)
上に3歳の娘がいるんですが訳があってほとんどミルクで育てました。ですが、今回下の子は何とか完母できました!!しかし、寝る前の添い乳がやめられません。3日連続で夜何とか1人で寝させる事は出来たんですが、その方法を続けられなくなってしまったんです。
その方法っていうのは、ひたすら寝るまで放っておく・・・なんですが、結構泣くんで上の娘も一緒に寝るという状況なので上の娘が眠くっても下の娘が寝てくれないと寝れない・・・感じなんです。
それが可哀相でこの方法はやめました。
よく、部屋を真っ暗にすると寝てくれる・・・と聞くのでチャレンジしたいんですが、上の子は真っ暗にすると泣くんです(T_T)だからこの方法もダメ・・・。そして、今現在はまた添い乳で寝かし付けです。

このままでは卒乳はできない・・・というか卒乳させる自身がありません。それに、虫歯になったら・・・と思うとどうしていいのか???
寝る前にちゃんと歯磨きしても、添い乳で寝かせたら意味ないですよね???

A 回答 (2件)

こんばんは。



うちは、1歳半まで寝るときに母乳飲んでました。
1歳半でも、周りじゃ早い方でした。
虫歯気になるけど、今無理にやめる必要はないかなあと思います。

1歳半を過ぎて、ようやく歯がそろってきて、硬い物も食べるようになりました。今、断乳して2ヶ月弱ですが、食べれる物が増えてきたので、ミルクに頼らずにいけるかなあと言う感じになってきました。

早くやめると、ご飯のレパートリー厳しくないですか?
1歳の頃はおなかいっぱい離乳食って訳に行かないので、結局おなかと気持ちの満足両方のために母乳を飲む形になってました。
おなかが満たされた頃に、もう一度挑戦してみるのも悪くないと思います。

歯磨きは、ちゃんとやってる方は寝てから熟睡時に、やっている方もいるようです。私は、あまりやりませんでしたけど。

その代わりですが、フッ素はこまめに塗ってもらってます。1年で、三回位塗ると良いそうですよ。

で、今のところ特に虫歯はないです。ちなみに、甘い物は親子共にあまり好きではない方です。
上の子がいると、お菓子を食べてしまうので、どうしても虫歯が多くなると聞いています。それだけ気をつければいいかなあと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離乳食はすっごく食べるんですが、まだ夜中2~3回ほど起きます。
そのたびにおっぱいをあげているので虫歯にさせてしまうんじゃないかと心配でした。確かに上の子がいるとお菓子も一緒に食べています。虫歯・・・怖いですね!!とりあえずは、お菓子は気をつけて熟睡時にタオルで拭いてみます。
あと、母乳は1歳半くらいまであげようと思います。いずれ、卒乳できればいいなぁと思います。

お礼日時:2005/10/25 13:30

今、卒乳の予定なのでしょうか?


そういうわけでないのなら、別にあげていてもいいと思いますよ。
おっぱいって栄養源としてだけでなく精神安定剤ですから。
おっぱいで虫歯・・・ということは、歯磨きをきちんとしていればそうそうないと思いますよ。
前の方のように、フッ素を歯医者でぬるとか、「ぐちゅぐちゅぺ」ができるようになれば、自宅用のフッ素も販売しています。(威力は歯医者ほどはありません)
あと、眠るときのクセっていうものが子どもにあると思うのですが、それがおっぱいを口にくわえることの場合もありますし。
心配なら、熟睡してから磨かなくても濡れタオルなどで軽くふき取れば大丈夫だと思います。
まだまだ1歳ですから心配ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
卒乳したい訳ではないんです・・・。ただ虫歯になるのが怖い・・・それだけなんです。今日から熟睡している時にタオルで拭くようにしてみます。

お礼日時:2005/10/25 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!