dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ヶ月になったばかりの赤ちゃんについて質問が2つあります。

※抱っこが大好きなのですが、色々見たいみたいで、すごくキョロキョロする為、よく私の顎や、頬と赤ちゃんの頭がぶつかってしまうので、前抱っこの出来る抱っこ紐?の購入を考えています(首は、もう据わっています)
 そこで、なるべく軽い物がいいのですが、お勧めの前抱っこの出来る抱っこ紐?があったら教えてください。

※ミルクの飲む量なのですが、2ヶ月頃から凄く少ない気がして、気になっているのですが、市の相談窓口に電話してみたのですが、「大丈夫じゃない?」と言われるだけでした。ちなみに、普段は、500~600で、昨日は、今までで、一番飲んで、670でした。
 色々と、試してみた(哺乳瓶を全種類。ミルクも全種類。間隔も、短くしてみたり、泣いてからあげてみたり(普段あまり泣かないので))でも、飲む量は、全然変わりません。
 ちなみに、体重は、出生時→2580 1ヶ月→3410 2ヶ月→4200 3カ月→4650 4ヶ月→5250 と、少ないのですが、増えています。
 こんなに、ミルクの量を飲まない赤ちゃんって、いるのでしょうか?機嫌は、いつも良いです。
 もっと飲んでもらうには、どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

とりたててすごく軽いとは思わないのですが


付け心地が優しくて赤ちゃんに安心なものは
ベビービョルンの抱っこひもかと思います。
お使いの方は多いので良くお見かけになるのではないでしょうか?
簡単な装着方法でホールド感がしっかりしていて
厚みがあるので暖かくこれからの時期には良いですよ。

ミルクの量ですがあまり気にしない方が良いように思います。
大人と同じで無理に食べることも飲むこともできるわけはないのです。
また赤ちゃんは飲み過ぎると自分で吐き戻して量を調整しますから
全く無意味です。
からだはどんどん大きくなるのでどんどん・・・と思われがちですが
今はからだが太る時期。ミルクも比例して飲むわけではありません。
赤ちゃんの体調や機嫌をみて、順調であれば順調なんですよ。
いろいろと試してらっしゃいますが、そこまでされることは
無かったかと思います。もっとうんと肩の力を抜いていいんですよ。
ミルクの飲み方ひとつしても、少しづつ回数多い子や
回数が少ない子や、それぞれもクセがあるのでそういうものだと
思われても良いのではないでしょうか。

余談ですが相談されるのでしたら電話相談はお薦めできません。
小児科や保健所で直接お子さんを見ていただかないと
たいがいは「機嫌が良ければだいじょうぶ」で終わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
 ベビービョルンの抱っこ紐をお店で見てみます。
 ミルクの量は病院にいる時も、なかなか飲んでくれなかったのですが、看護婦さんに「もっと飲ませるように」とよく言われていたので、規定量を飲ませなきゃと思い。とても気になってしまいました。
 >もっとうんと肩の力を抜いていいんですよ
この一言で、気が楽になれました。涙まで出てきてしまいました。
 いつもミルクの時に「もう少し飲んで」って心の中で思っていたのですが、今は、「お腹一杯になったんだね」って思えるようになれました。
 ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/31 14:41

抱っこ紐はイロイロためしてみるのがいいですよ


やりにくいのとかもあるのでお店で試せるとこあれば試してみるのがいいですよ
私が使ってたのは面倒だった…どこのか忘れたけど

ミルクは飲む量少ない子もいます
機嫌がいいなら少ないなりにも成長してれば大丈夫
離乳食始まったら食欲旺盛かもしれませんよ
その子なりに成長してるんだと思ってあまり気にしないで!
今は他の子と比べてしまって不安かもしれないけど幼稚園上がるころには他の子と差なんてほとんどないですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ミルクの飲む量が少なくない子が周りにいなかったため、とても不安になってしまいました。
私自身 体が小さいので、余計不安になってしまったのかもしれません。
 離乳食が始まったら食欲旺盛になりそうな気はするので、(ミルクの好き嫌いが、はっきりしていたので)のんびり成長を見守っていきます。

お礼日時:2005/10/31 14:28

抱っこ紐は本当に便利がいいですよ。

首が据わらないときから愛用していました。
色々種類がありますのでいいものが見つかるといいですね。
ミルクのほうはすみません、母乳でしたので分かりません。

参考URL:http://www.combibaby.com/goods/fr_obi_main.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
抱っこ紐は、本当に種類がおおいですよね。
URLを参考にいいものを探してみます。

お礼日時:2005/10/31 14:23

抱っこ紐のことはあまり自身がありませんが、我が家は昔ながらのおんぶ紐で、抱っこもおんぶもしています! ↓こんな感じの物、軽くて簡単ですよ


http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30 …

ミルクを飲む量ですが、上の子の時の育児日誌を見てみましたが、
1番飲んでない日で丁度3ヶ月の時・・・490ccなんて日もありました。
よく飲んでるなって日は4ヶ月で860ccでした。
平均550cc~730ccですね!
一度に作る量は120ccにしてましたが、全部飲むときもあれば、50ccしか飲まない日もありました。
下の子はもうすぐ5ヶ月になりますが、4ヶ月丁度のころは、180ccを1日4回きっちり飲んでましたね!同じ兄弟でも全然違いますが、2人共元気に成長しています!

飲む量は本当個人差があると思います。
おしっこ・ウンチ・機嫌・など普段と変わりなく元気なら心配する必要ないと思います。
体重もきちんと増えてるようですし(笑)大丈夫ですよ!

>もっと飲んでもらうには、どうしたらいいのでしょうか?
無理に飲ませると吐いたりしてしまうと思うので、無理をせずお子さんに合わせて授乳していけばいいと思いますよ!

がんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
 初めての子育てで、知り合いの子は、みんな沢山飲む子供ばかりで、ミルクの缶を見てみても、全然飲んでくれる量と違ってとても不安になってしまいました。
 でも、maotannさんのアドバイスを読んで、あまり飲んでくれない子供もいるんだ。と思うととても、安心できました。
 先日4ヶ月検診があったのですが、そこでも「欲がない子」と言われただけで、何も言われませんでした。
 気持ちが楽になれました。
 ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/31 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!