dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
昨年妊娠したときに病院の医師から、妊娠中毒症になりやすい人は、相手がかわると余計に症状がでやすくなるので気をつけたほうがいいと言われました。

私は今まで3回とも妊娠中毒症になり、2回出産前に入院になりました。
3度目はすっごく気をつけていて、出産前に入院することは無かったのですが、出産後3日目からむくみが出て、1ヶ月ほど漢方薬を処方されました。
症状は下肢のむくみで、高血圧や尿蛋白の症状はありません。

体質なのでしょうか。
相手がかわると症状がひどくなるというのが、とても気になります。
ご存知でしたら教えてください。

A 回答 (1件)

こんにちは。


前回の質問の時に言いそびれてしまったのですが、私も再婚で、1人目と2人目では父親が違います。
2人目の時に、後半血圧と尿タンパクがあやしくなり、最後は「子供も育っちゃってるから出しちゃえ~」と陣痛促進剤と人工破水で産みました。
ここの記事だと、男性が変わった時の最初の子供には出やすいみたいに書いてありますね~。
まさしく私はそういう状況でした。

でも、ご自分もリスクを良くご存知だし、対処法も判っておられるのであれば、大きい病院で初期からきちんとケアしていけば、きっと大丈夫だとは思いますよ。

参考URL:http://allabout.co.jp/children/birth/closeup/CU2 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!